こんなことがありました。

ブログ

なわとびで体力向上!(5学年)

  

  

   5年生の体育の授業で縄跳びの練習をしていました。この時は、5分間の持久とびでした。結構長い時間ですが、あきらめないで跳んでいました。最後には、二十跳びを混ぜるなどとても元気な5年生でした。寒い時期ですが、縄跳びを中心にして、体力をつけていきたいですね。

鬼は外! 福は内!

  

 

  今日は節分。1日には、読書サポートティーチャーの片野先生がお昼に節分のお話をしていました。今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、切干大根サラダ、厚揚げの味噌汁、節分豆でした。季節の料理をみんなで味わいました。お昼休みには、年男・年女の5年生が豆まきにきました。元気な声で、鬼も逃げていくことでしょう。そしてたくさんの福が来るといいなと思います。校庭では、かわいい鬼たちがボールで遊んでいました。

一人一鉢活動(2学年)

  

  

   去年も経験している2年生。手慣れたものです。一つ一つの花をていねいに鉢植えしていました。いつまでもきれいな花でいてねと願いを込めて、取り組んでいました。

5年生学習会②

   

  

   5年生の学習会、2回目です。教室をさらに2つ加え、ソーシャルディスタンスを広げたり、換気をしたりしながら、60分取り組んでいました。これまでの学習を振り返りながら、最後まで真剣に取り組んでいました。

オンライン授業が現実に!?

  

   全国的に、新型コロナウイルスの感染増加が止まりません。万一の事態に備えて、子どもたちが帰った後に、ICT支援員の先生を講師に迎え、オンライン学習の研修を行いました。先生方も、ほとんど経験したことのないオンライン授業の方法を四苦八苦しながら勉強していました。

一人一鉢活動

  

  この時期は、毎年パンジーの花の鉢植えを1年生から3年生の子どもたちが行います。この時は、1年生が鉢植えを作っていました。用務員の白坂先生のお話を聞いて、一つ一つていねいに作っていました。きっと、卒業式の会場を華やかにし、みんなの思いも6年生に届くことでしょう。

5年生学習会その1

  

 

  今日は、5年生の学習会の日でした。コースに分かれ、5年生までに学習した算数科の内容を復習しました。みんな問題に黙々と取り組み、わからないところは先生方に教えてもらっていました。この時期に、しっかりと復習することで小学校の学習内容を定着できるようにしていきたいと思います。

2年生の学習の様子

  

  

  2年生の学習の様子です。昨日、2年2組では、県南教育事務所の先生に来ていただき、授業研究を行いました。国語の学習に真剣に取り組んでいました。今日の2年1組の授業では、手をピンと伸ばしてみんな発表したいというとても意欲的な様子が見られました。また、今日は2クラスとも栄養教諭の上遠野先生をお迎えし、「すききらいをなくそう」という食育の授業を行いました。「からだをつくる」「ねつやちからのもとになる」「からだのちょうしをととのえる」3つの働きについて学びました。きらいな食べ物はあるかと思いますが、バランスのよい栄養はとらせたいですね。もうすぐ3年生となる子どもたち。自分のことや周りの友達のことを考えて生活することが増えていますね。

3学期の抱負

  

  放送機器も修理し、改めて代表児童3名の3学期の抱負をお昼の放送で発表しました。3人とも緊張はしていたかと思いますが、落ち着いた様子で自分の目標を堂々と述べていました。聞いていたみんなも、自分も頑張ろうと感じたのではないでしょうか。