こんなことがありました。

ブログ

放射線授業(6学年)

  

  

   日本科学技術振興財団・科学技術館の山本信江様を講師に迎え、6年生が放射線授業を行いました。東日本大震災福島第一原発事故から放射線に関する授業が始まりました。放射線は身近にあるということを放射線測定を通して、理解を深めていました。正しい知識をもつことが大切ですね。

特設音楽クラブのミニコンサート

   

  昼休みの時間に、特設音楽クラブのミニコンサートを行いました。1年生から6年生のほとんどの子どもたちが聞き入っていました。今年の学習成果発表会では子どもたちはYouTubeを通して各教室で聴いていたので、生で聴くのは初めてです。真剣な演奏、豊かな音色に心を惹かれ、入部する子も増えてほしいですね。

第3回運動着及び屋内シューズ選定委員会

 

  保護者の方々にご協力いただいたアンケート結果をもとに、運動着や屋内シューズの選定について協議を行いました。教職員の意見や子供たちの意見も聞きながら、総合的に判断していきたいと思います。今後の見通しについては、PTA教育講演会など多くの方が集まった際にお伝えしていきます。

教育委員訪問

  

  

  今日は、教育委員の方々の学校訪問がありました。子どもたちの学習の様子を見て、発達段階に応じて指導している様子や子どもたちが落ち着いて学習をしている様子に感心していました。自己肯定感を高めることやキャリア教育の重要性を意識して指導していってほしいなどご意見をいただきました。

一斉下校・通学路点検

  

 今日は、一斉下校と通学路点検を行いました。班長さん、小さい子をいつも見守ってもらってありがとうございます。班旗を持っているか確認をし、下校しました。合わせて、担当の教員が通学路を点検しました。危険な箇所がないかどうか確認をして、これからの指導に役立てます。

クラブ活動見学(3学年)

  

 

   今日は、3年生がクラブ活動見学を行いました。来年度から、クラブ活動に参加する3年生、「どんなクラブがあるのかな?」「どんなことしているのかな?」と興味津々。先生にも質問をしながら、クラブ活動の様子をメモしながら見学をしていました。4年生になるのが待ち遠しいようです。

縦割り班清掃2日目

  

  

  縦割り班清掃になり、2日目です。無言で、自分の役割を一生懸命に取り組んでいました。6年生が班長さんとして、役割を確認したり、清掃の仕方を教えたりして、まとめていました。「前回よりは時間が早くてきぱきできましたね。」と下級生をほめる姿も見られました。

縦割り班の清掃

  

 異学年の交流を密にすることや高学年の姿を見て低学年の子どもたちが学ぶということを目的にして、清掃を縦割り班に変更しました。6年生が、班長として役割や清掃の仕方を教えていきます。1日目でしたが、整列からきちんとして、みんな一生懸命に取り組んでいました。

校内持久走記録会

  

  

  

  

 晴天の下、校内持久走記録会が行われました。これまで、体育の時間などで練習を重ね、自分なりの目標をもたせてきました。体力やあきらめない心を高めることができるように、最後まで全力で走り切っていました。友達をみんなで応援する姿も見られ、みんな優しい心の持ち主であるとあらためて感じました。保護者の方々の応援もきっと力になったことと思います。ご声援、ありがとうございました。

なにぬの屋

  

  

  今日は、福島県文化センター子ども育成総合事業の一環として、1年生から3年生までが「布でつくった紙芝居」を鑑賞しました。舞台役者である渋沢やこさんという方がお芝居を出前できないかと考え、自作の布製の紙芝居を作成し、「なにぬの屋」という一人芝居を各地で公演しているものです。さすが役者さんです。子どもたちを魅了する話し方やお手製の布紙芝居がとてもすばらしいと感じました。子どもたちは、すっかりその世界に引き込まれていました。