2024年12月の記事一覧
748校長室の独白(訪問者③:出荷)
5年生が、
収穫した米の「出荷」作業中だった。
農家さんの気分だね~。
袋にはメッセージ付き。
いいと思う。
写真を撮りながら、ふと、思い出した。
去年の5年生(現6年生)も、
同様の作業をやっていたんだが、
(衝撃的なことに)
お米を足で踏んでいた・・・。
で、苦言を呈したんだ。
記憶が蘇った。
床に落ちた米を拾う子もいて、
感心させられた。
前年度の反省を生かして、
教育活動が効果的に展開されると、
「持続可能な」取り組みになっていく。
747校長室の独白(訪問者②:納得)
6年生の教室。社会科。
歴史上の人物のカルタ?をつくる。
自分で選択した人物について、
タブレット端末を使って調べていた。
各人のマイチョイスが、
ネームプレートで示されていた。
ざっと、見渡して・・・。
ふ~ん。
おっ、「津田梅子」1名か、と思い
名前を確認すると、
ぶちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
だった。「音クラ」の。
妙に納得し、その場で笑ってしまった。
746校長室の独白(訪問者①:デジャヴ)
民生委員の方々の学校訪問である。
実際に授業を参観していただき、
本校の実態を把握してもらう。
その後に、参観の感想なり、
地区の実情等について懇談をした。
あれっ? この絵面、どこかで?
前回登場の当該学級は、
今回は「説教」タイムではなかった。
セーフ!(笑)
しかしながら、
秩序があるかというと?
そこは、及第点ならず。
頑張れ。
745校長室の独白(無題その2)
掲示つながりで。
昨年度は、残念ながら
治療率100% 達成ならず。
一度も達成したことがない。
悲願・・・なのである。
12月5日現在
残り25名
744校長室の独白(無題)
今日も朝から、ひと悶着あった。
子どもたちの発案で
廊下には、色水の入ったペットボトルの
センターラインがお目見えしている。
ある程度の効果は生まれているのだが。
廊下の歩行に限らず。
これは上手くいったが、あれはダメ、と。
学校全体が、一進一退なのである。
野口英世が泣いている。
743校長室の独白(工房)
こちら、1年2組「工房」です。
持参した「箱」を使って、工作します。
箱の形や色から、ヒントを得て
自分のつくりたいモノを発想します。
集中している時の表情、ご覧あれ。
742校長室の独白(泣きっ面に蜂)
「弱り目に祟り目」とも言うか。
プレイングマネージャー状態なので、
「ピンチヒッター、自分!」(笑)
でも、まぁ・・・。
ポジティブ思考で、楽しまないと!
1年2組の補欠授業に出動だ。
朝の会と、1校時目の図画工作科。
今、終わったので、
取り急ぎ、ランダムで発信する。
朝の会の写真2枚
その1: 在庫、メッチャある。
その2: 姿勢のピカイチさん。
741校長室の独白(写真を読み解く)
※ 物語風のナレーションをして
ご自分でお楽しみくださいませ。
とある学校に
名門エール一家の長男が勤務しています。
さて、その長男は、ある時、
校長からプレッシャーをかけられます。
(わぁ~お!)
コアT改め、イノべTなんだから。
外への発信プラス、校内にも目を向けて、
算数科教育の充実に努めなさいと。
それからです。
校内における算数科指導の充実を、
意識するようになりましたとさ。
今日は、かがやき学級の授業研究です。
そこには、
温かい眼差しで授業参観をする
エール長兄の姿がありました。
きっと、その日の放課後
指導者と本時の授業づくりについて
簡単な懇談をした・・・はずなんです。
740校長室の独白(2つの起承転結)
【起】指名されたから、書いてくるか。
【承】あっ、講習の「講」、間違えた。
【転】(担任)誰か、代わりに書いて。
【結】確か、こうだったはず・・・。
【起】私も、「ゆ」が「輪」になってる。
【承】ええっと。どう書くんだっけ。
【転】ここまでは、合ってる?
【結】そう、そう! いいよ~。
授業の途中で、
調子こいちゃう輩が、数名いる。
しかし、
学び「合い」の雰囲気は、
上手にコントロールされて維持している。
さすが6年、と言いたいところだが、
当然だよな?
そこでは、ドヤ顔で返してくれよ。
「こんなの、いつもですが、何か?」
てな具合に(笑)
739校長室の独白(学びの成立)
4年生社会科の授業である。
過日、学年バス見学ツアーで巡回した、
塙町の「文化財」
学習のまとめで、新聞をつくるらしい。
驚いた・・・。
個人での作業じゃないんだ?
教科指導担当に聞くと、
特に指定はしなかったとのこと。
まぁ、いい。
「自由」としたのだから仕方ない。
しかしながら、思うところは
「仲間とつるむな!」である。
ぞんざいな言い方で申し訳ないが。
言い換えれば、
行動を共にするな、群れるな、である。
遊んでいるのは、明白だった。
個々に聞きたかったが、やめた。
自分の判断で、自分の責任で、
その「選択」をしたのか?、と。
個での学びの成立に
努める4名を抜き出した。
No.737に続き、
正直すぎる校長で申し訳ない。
何とかしたいと、もがいている。
その過程だと認識してほしい。
738校長室の独白(セレクション)
「師走」に突入しましたね。
本校の場合、年度途中から走ってます。
というか、例えるなら
坂道ダッシュ10本連続とか、
全力「反復横跳び」の10セットとか?
そんな感じです・・・。
先週、お邪魔した3年2組です。
グループで1冊、お薦めの本を決める。
その選定会をやっていたんですよ。
自分のお薦め「理由」をきちんと話す。
想いを伝えるのって楽しいね。
でも、決めるのは1冊だから(笑)
どうやって決まったのか?
どこで折り合いがついたのか?
結果、気になります。
私が注目したのは、記録係。
自分の意見を話しつつ、
友達の理由もきっちりと記録する。
耳と手が、フル稼働でしたね。