こんなことがありました。

2024年12月の記事一覧

750校長室の独白(跳2)

 

 

 

 

 

 

 

 

前稿「跳」のつながりで、もうひとつ。

「訪問者シリーズ」での掲載も考えたが、
最後は選に漏れてしまったので(笑)
この場で取り上げる。

2年生の合同体育の授業では、
「なわ跳び」に挑戦中であった。

「校長先生、見て~。」と、跳ぶ。
アピール度がハンパない。
学年全体での盛り上がりがある。
とても、いいことだと思う。
学校全体でも、
持久走からなわ跳びへシフトチェンジだ。

ぜひ、
サッカーチームのお兄ちゃんたちも、
努力してほしいものだ。

 

749校長室の独白(跳)

6年生の合同体育では、
走高跳とハードル走を行っていた。
高さを調節できるゴム跳びや、
当たっても痛くないハードルなど、
自分の目標や能力に応じた
様々な「場」が用意されている。

出血大サービスで、一挙掲載だ。
自分としては珍しいパターンだが、
現況では仕方なし・・・。
在庫整理と「時短」発信のため。
coffee breakネタで、お楽しみを。

最後の1枚は、
跳ぶのか、リンボーダンスするのか、
迷っている瞬間。
女優なんで(笑)

748校長室の独白(訪問者③:出荷)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生が、
収穫した米の「出荷」作業中だった。
農家さんの気分だね~。

袋にはメッセージ付き。
いいと思う。

 

 

 

 

 

 

写真を撮りながら、ふと、思い出した。
去年の5年生(現6年生)も、
同様の作業をやっていたんだが、
(衝撃的なことに)
お米を足で踏んでいた・・・。
で、苦言を呈したんだ。
記憶が蘇った。

床に落ちた米を拾う子もいて、
感心させられた。

前年度の反省を生かして、
教育活動が効果的に展開されると、
「持続可能な」取り組みになっていく。

747校長室の独白(訪問者②:納得)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の教室。社会科。
歴史上の人物のカルタ?をつくる。

自分で選択した人物について、
タブレット端末を使って調べていた。

各人のマイチョイスが、
ネームプレートで示されていた。
ざっと、見渡して・・・。
ふ~ん。

おっ、「津田梅子」1名か、と思い
名前を確認すると、

ぶちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

だった。「音クラ」の。
妙に納得し、その場で笑ってしまった。

746校長室の独白(訪問者①:デジャヴ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民生委員の方々の学校訪問である。
実際に授業を参観していただき、
本校の実態を把握してもらう。
その後に、参観の感想なり、
地区の実情等について懇談をした。

 

 

 

 

 

 

あれっ? この絵面、どこかで?

前回登場の当該学級は、
今回は「説教」タイムではなかった。
セーフ!(笑)

しかしながら、
秩序があるかというと?
そこは、及第点ならず。
頑張れ。