こんなことがありました。

2021年10月の記事一覧

図書館見学(2学年)

  

  

 2年生が町の図書館見学に行きました。職員の方に読み聞かせをしていただいたり、自分で本を探したりしました。学校にない本もあり、子どもたちは興味津々。本は心の栄養。これからも、積極的に利用できるといいですね。

SSTって何?

  

  

  火曜日の朝の時間(はなわタイム)にSSTを設定しています。SSTは、ソーシャルスキルトレーニングのことであり、社会生活上の望ましい思考判断や言動の仕方を習得するための訓練です。子どもたちは、ある場面に遭遇した時、なんと声を掛けたらよいかわからない、どのように判断したらよいかわからないといったことがあります。また、人間関係をうまくつくれない、楽しいことがあまりないという不安をもつこともあります。短い時間ですが、ゲームやロールプレイング、自分の考えを表現することなどを通して心や行動のエネルギーをつけるようにしています。

 

脱穀作業(5学年)

  

  

  5年生が米作りの仕上げ、脱穀作業を行いました。籾をとるために、昔の人がどのような作業をしていたのか体験しました。ちらばった籾を一つ一つ集めたり、取り切れなかった籾を手で取ったりしながら、昔の人は大変だったなと感じたことでしょう。米作りの大変さが、お米やそれを作る人への感謝の気持ちにつながってほしいと思います。

朝の読み聞かせ

  

 

  今回も読み聞かせボランティアの方々にご協力いただき、朝の読み聞かせを行っていただきました。5・6年生を中心に行い、みんな真剣に聞き入っていました。こうして、地域の方々にご支援いただいていることに感謝します。