塙町立笹原小学校
2023年10月の記事一覧
授業研究会(ひだまり学級)
ひだまり学級で国語で「詩をよもう」という授業研究会を行いました。
まず、「て」がつく言葉を国語辞典で調べました。
子どもたちは、「手当」「テイクアウト」「出会いがしら」「低空飛行」「天下統一」などたくさんの言葉を見つけました。そして、それぞれの言葉について、意味を想像させたり、説明したりして理解を促しました。最後に、ことばの階段に当てはめていき、短い言葉から長い言葉まで理解を広げていきました。
次に、空欄になっているマス目の詩を提示し、「はっけよい」というヒントの言葉を書いて、どんな「とる」があるのか考えさせました。子どもたちは、すぐに、「すもう」と気づきました。
そのほか、「セーターの」「ごみをとる」、「かんごふさん」「みゃくをとる」などヒントの言葉や絵カード、ジェスチャーなどをもとにして、様々な「とる」について理解を深めていきました。。
最後に、子どもたちは、「とる」には違う意味がいっぱいあるということが分かりました。
音読発表会
これまで2年生は、国語で「お手紙」の音読の練習をがんばってきました。
今日は、いよいよ発表会。
みんなの前で音読するのは、ドキドキするけれど、同じグループの仲間と気持ちを合わせて発表することができました。
つまずくこともなく、「かえるくん」「がまくん」の気持ちを込めて音読する姿が、素晴らしかったです。
そして、発表を聞いていた1年生も、発表者の音読のいいところをプリントに書いたり、発表したりして、発表会を盛り上げてくれました。
弘法太鼓、がんばってます
1~5年生で取り組んでいる弘法太鼓。
上級生から下級生への指導が終わり、次のステップとして全体でリズムや掛け声、動きを合わせる段階に入っています。
練習をしていく中で、リズムは合ってきていますが、代わるがわる交代しながら太鼓をたたくところが、なかなか上手くいかないことがあります。
けれでも、子どもたちはあきらめずに、繰り返し練習をして、上手く合わせることができるようにがんばっています。
交流会の振り返り
ひだまり学級のみんなが参加した先日の交流会。
今日は、その時の写真などを参考にしながら、交流会を振り返りました。
交流会での出来事を思い出して、先生や友達と話しながら、「がんばったこと」「楽しかったこと」などを文章に表しました。
「学校紹介で褒められるほどがんばったこと」、「他の学校の友達とも協力することができたこと」など交流会を通して得たことが、子どもたちの心の中にしっかりと刻まれていました。
音読発表会に向けて
2年生の国語で、「お手紙」の学習をしてきました。
がまくん、かえるくん、かたつむりくんなどの登場人物の気持ちを考えながら、音読の仕方を考えてきました。
いよいよ明日は、音読発表会!!
友達と一緒に、「どんなふうに読むといいのかな」と考えながら、練習しました。
明日の音読発表会が楽しみです。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。