こんなことがありました。

2023年10月の記事一覧

分数のトランプ

5年生の算数で分数を学習してきました。

そこで、その学習を生かしてトランプのババ抜きのようなゲームをしました。

カードには、様々な分数が書かれています。そして、互いのカードを引き合って、同じ大きさの分数同士をそろえていくゲームです。

ゲーム感覚で、分数の約分に親しむことができて楽しかったです。

ちなみに、最後のゲームは、算数担当の先生がジョーカーを引いて、負けました。

笹原フェスティバルに向けた全校発表練習

今年度の笹原フェスティバルの全校生と幼稚園生の発表では、「にじ」という曲を歌います。

「きみもきみの気分も晴れて きっと明日はいい天気」という歌詞があり、前向きにがんばっていこうと気持ちが高まってくるいい曲です。

また、歌詞に合わせて、手話にもチャレンジします。

全校生の思いを1つにして、発表していきたいと思います。

一輪車

最近、宝くじ協会から、一輪車10台を寄贈されました。

そこで、休み時間に、自由に使えるように環境を整えました。

すると、子どもたちは、興味をもってチャレンジしています。

なかなか鉄棒などの支えから手が離れず、ドキドキ!!

しかし、そこに一輪車に乗れる先生が手本をみせると、子どもたちのチャレンジ意欲がアップ!!

その先生は、「小学校の頃に覚えて、久しぶりだったそうですが、上手に乗れていました」

子どものころに覚えたことは、いつまでも体が覚えているんだなと思いました。

そして、その先生いわく、「いつまでもつかまっていては、うまくならない。勇気をもって支えから手を放すことが大事」だそうです。

 

 

 

日なたと日かげ

3年生の理科で日なたと日かげについて、調べました。

まずは、太陽の位置を方位磁針などで確認しました。

次に、太陽の様子を遮光プレートで観察しました。

そして、日なたと日かげで、暖かさに違いがあることに気づいた子どもたちは、「太陽の光で、気温も変わってくるんだ」ということを体感しました。

秋、涼しくなってきた分、太陽の日差しが気持ちよかったです。

 

 

弘法太鼓・川上太鼓のレベルアップを目指して

笹原フェスティバルでの太鼓の発表に向けて、弘法太鼓(1~5年)、川上太鼓(6年)の練習を行ってきましたが、今日は、講師の先生を招いて指導を受け、レベルアップを図りました。

「親指と人差し指の間を少し開けてばちをもつこと」、「つま先を少し外側に向けてどっしりと構えること」、「体と太鼓との間を少し広くとって力を入れやすくすること」、「ばちをあげた時、平行にした方がよいこと」などを指導を受けました。

子どもたちは、指導を受けた部分を意識して、熱心に練習に打ち込みました。

笹原フェスティバルで、かっこよく演奏できること期待しています。