こんなことがありました。

2024年7月の記事一覧

楽しんだ図工

図工が大好きな1・2年生。

1年生は、絵の具やパレットの使って色をつける学習で、ワクワクしていました。

パレットを使って色をまざたり、絵の具で様々な線などを描いたりして楽しみました。

2年生は、粘土を使って「お気に入りの仲間」を想像しながらつくりました。

羽をつけて飛べるようにしたり、かわいい感じにしたりしながら、つくりあげていきました。

 

 

こんにゃくいもへの藁敷き

3・4年生が育てているこんにゃくいも。順調に大きくなっております。

そのような中、こんにゃくいもの周りに藁を敷きました。

子どもたちに、「なぜ藁を敷くのか?」聞いてみると

「こんにゃくいもを温めるため」という答えが多くあがりました。

用務員さんに答えを聞いてみると、

「こんにゃくいもの根が土の上の方にあるので、その根を暑さから守るため」

「雑草が出ないようにするため」

と教えてもらい、驚いていました。

このようなことを学んだ子どもたちは、「しっかり守ろう」とつぶやきながら

藁を丁寧に敷いていきました。

この暑い夏を乗り越えて、大きく生長していってほしいと思います。

読み聞かせ

先生方による読み聞かせを行いました。

1・2年生には、「へんしんテスト」

絵本に中に出てくる言葉をくりかえして読むと、言葉がへんしんしてしまう楽しい話です。

 

3・4年生には、「うみの100かいだてのいえ」

海の中の下へ下へと続いていく100かいだての不思議な家。下へ下へ降りていくと、どんな100かいだてになっているのか予想して楽しむ大型の絵本です。

 5・6年生には、「音のない川」
音をなくした「音のない川」と呼ばれる美しい川があり、川は黙っているのがいやになり、音をとり戻そうとする話です。手話の本格的物語絵本です。

どの学級でも、話に夢中になり、本の世界を楽しんでいました。

教育委員会の方々の訪問

今日は、教育委員会の方々に学校を訪問していただき、授業参観を行いました。

1・2年生:音楽

3・4年生:書写

5・6年生:算数

 

ひだまり学級:社会

 

授業参観後、「子どもたちの自立した学び」「一人一人を大切にしたかかわり」など子どもたち、先生方のよさを見出していただきましたので、このようなよさを今後も大切にしていきたいです。

音読、漢字練習

1・2年生の国語では、読み・書きをしっかりと頑張っています。

1年生は、文章の点や丸の時には、ペアの人が、間をとるように拍手を打って合図を送りながら、音読の練習をしていました。

2年生は、ドリルを使って、漢字の書き順、止め・はねに気をつけながら練習をしていました。

自分達で、何事も上達できるように頑張る姿が素晴らしいです。