こんなことがありました。

2023年3月の記事一覧

SSTの時間

  

  

 ソーシャルスキル・トレーニング(SST)とは、人と人とが社会の中で関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことです。あいさつ、言葉かけ、判断することなど家庭でも行っていると思いますが、本校では、スキルを身につける時間として年間8回位置付けています。今日が今年度最後でした。1年1組をのぞいてみると、「サイコロトーク」をしていました。出た目に沿ってテーマがあり、そのテーマについて話します。1年生なりに、相手の目を見て、真剣に話をしていました。周りの子どもたちも、うなずきながら、本気になって聞いていました。こういうところに、子どもの成長を感じます。

片野先生の読み聞かせ

  

  

 サポートティーチャーとしてお世話になっていた片野先生が、今日は、ボランティアとして1年生に、朝の読み聞かせをしてくれました。「ききみみずきん」というお話でした。頭巾をかぶると動物の言葉がわかるというお話です。最後まで、真剣に聞いていました。

震災関連授業

  

  

  

 明日、3月11日は東日本大震災から12年目となります。昨日から今日にかけ、全ての学級で、震災にかかわる話や授業を行いました。ほとんどの子どもたちが震災当時生まれていなかったりしていて、経験していない状況ですが、決して忘れてはならない災害でもあります。災害のこわさ、ボランティアの方々の支援のありがたさ、家族の絆などさまざまなことを考える機会となりました。

二分の一成人式(4年生)

  

 

 

 多くの保護者の方がたに見守られながら、4年生の子どもたちが二分の一成人式に臨みました。担任の先生から証書をいただき、一人一人自分の夢を語りました。子どもの成長は早いもので、自立していく姿に頼もしく感じます。夢の実現に向けて、みんなで応援したいと思います。

卒業式の練習②

  

 

  今日は、卒業式の練習の2回目でした。入退場や証書授与、呼びかけ・歌の練習をしました。一つ一つの動きや言葉を大切にしようとする気持ちが伝わってきました。儀式としての礼節を自覚していけるように、高めていきたいと思います。