こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

トップアスリートとの交流!

  

  

  

 4~6年生が、塙小合同による「はなわふれあい陸上教室」に参加しました。「(株)ヤマダホールディング陸上競技部」の選手によるパフォーマンス(ハードル、ジャベリックボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び)を目の前で観ました。トップアスリートが繰り広げるパフォーマンスにみんな驚きの顔を見せていました。その後、短距離走を含めた種目に分かれて指導を受けました。最後は、教職員チームも加わり、リレーをして楽しみました。子どもたちにとって、大変貴重な時間となりました。

こんにゃく調理(5年生:総合)

  

  

 5年生が、栽培から加工まで学習してきた『こんにゃく』を使って、調理実習をしました。地域特産物だった『こんにゃく』について、様々なことを学んできました。今日は、簡単でおいしくできる調理に挑戦しました。こんにゃくの炒め物を3種(醤油・味噌・バター味)と、ごはんも炊きました。『ごはんのおとも』として食べたこんにゃく料理は、とてもおいしかったです。栽培から調理まで体験し、地域について改めて学ぶことができました。

幼小交流・給食交流会

  

  

 幼小交流(生活見学・授業体験)並びに給食交流会を行いました。幼稚園年長児には、小学校入学に期待を持たせることが大きなねらいです。1年生の教室では、朝の会の様子を見学し、3校時目の算数科「形あそび」の勉強しました。全学級の様子も見学しました。そして、お昼には4・6年生と一緒にランチルームでおいしい給食を食べ、小学校の給食の時間というものを体験しました。4・6年生がきちんとお世話をする姿が印象的でした。

町探検に行ってきました(生活科:2年生)

  

  

生活科の学習で学校周辺の「町探検」に行ってきました。地域の場所やそこで生活したり働いたりしている人々について知り、自然の様子や四季の変化に気づくことができました。商店や駐在所の皆様、お忙しいところ、子ども達の質問に温かく丁寧に答えていただきありがとうございました。

こんにゃく作り(5年生:総合)

  

  

  

  

   

 5年生が総合の学習で『こんにゃく作り』をしました。先週、畑から収穫したこんにゃく芋「3年物」を使います。今日は、講師の生田目さんに教えていただきました。まずは、皮をむいたこんにゃく芋を4等分し、水の中ですりおろし、かきまぜずに約30分おきます。次に、水分とマンナン(こんにゃくの素)に分かれたものを、上にある水分を静かに捨てました。そして、鍋に移して、焦げないように色が変わるまで煮詰めました。さらに、苛性ソーダをお湯で溶かし、マンナンが熱いうちに少しずつ入れ、素早くかき混ぜました。すると、だんだんと粘りが出てきて、色がこんにゃく色になってきました。そして、こんにゃくをバットに入れ、厚さ約3㎝に平らにして冷ましました。最後に、バットにお湯を入れ、切ります。鍋にお湯を沸かして、煮立ったところに静かにこんにゃくを入れ、あく抜きのため約30分茹でます。中までこんにゃく色になればできあがりです。

 いつも何気なく食べているこんにゃくが、芋にするまで3年、芋からこんにゃくにするまで手間暇かけて作られていることをこの体験を通して学びました。地域の特産物について改めて知ることができました。作ったこんにゃくは、今度調理して食べる予定です。

愛校活動(4・5・6年生)がんばりました。

 

 

 

         

           

  

 

 

 

 

 

 

  愛校活動で体育館のワックス塗りをしました。4年生から6年生までが協力して行いました。4年生は、ステージの上の掃除をしました。汚れがひどいところは特によくこすって汚れを落としました。5年生は、フロアの掃除を隅々まで行いました。更に、ギャラリーや体育館への通路をきれいにしました。6年生は、フロアのワックスがけをしました。みんなで横に並んで丁寧に塗っていきました。

年末に向けての一足早い大掃除。体育館がピカピカになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業研究会(5年生:算数)

  

  

  

 今日は、授業研究会を5年生教室で行いました。本時のねらいは「混んでいる状況を理解し、面積や匹数が異なる混み具合の比べ方を考え、説明することができる」というものでした。子どもたちは、異なる2つの数量を数直線で表しながら、立式することができました。みんなで話し合いながら解決していこうとする姿がたくさん見られました。授業研究は、教員としての学びの場になっています。

児童作品巡回展 作品展示! 

  

  

 東白川郡小学校児童作品が本校に巡回されてきまいした。校舎2階東フロアーに展示しました。他校児童の優れた作品です。勿論ささはらっ子の作品もあります。それぞれの作品を鑑賞し、これからの作品作りに生かしていきましょう。

わら・竹・木工細工教室!

 塙町青少年健全育成町民会議笹原地区推進協議会主催による「わら・竹・木工細工教室」を開催しました。会長さんをはじめ、役員の方々、地域の方々には、子どもたちの健やかな成長を育むためにいつもご協力とご支援をいただいております。今日は4年生から6年生がそれぞれの体験をしました。今回の講師は、竹細工(4年生)に鈴木一徳さん。木工細工(5年生)に藤田和宣さん、佐川新一さん。わら細工(6年生)に、佐藤能昭さん、鈴木元久さんです。地域の方々との交流し、普段なかなかできない体験ができました。とても有意義な楽しい時間を過ごすことができました。

〇4年生(竹鉄砲つくり)

  

  

〇5年生(焼き板つくり)

  

  

〇6年生(しめ縄つくり)

  

  

朝のタブレット学習②

  

 朝の時間に1・4・6年生がタブレットを使った学習をしました。授業の中だけでなく、朝や休み時間、放課後等でも使用しています。使い方にも大分慣れてきました。情報モラルについても同時に指導していきます。先日の授業参観では、6年生が情報モラルについて、お家の方と一緒に学習しました。