こんなことがありました。

2024年5月の記事一覧

511校長室の独白(顧問)

約1か月前の「続報」です。
以下リンクをご覧になってから、

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/a9e899799a70104d8962ac6c1d481c3a?frame_id=113

本文に行っていただきますと
説明が省けてありがたいです(汗)

◆◆◆
GW後半には、中体連前に例年開催される
「交流試合」と称される大会があった。
要は、本番前「前哨戦」に相当するモノ。
この成績がシード権に直結するらしい。
まぁ、どの学校も本気モードである。

保護者の立場で興味深いことは、
バレーボール部の担当教師のこだわり。
本大会の2日間で、全員を起用した。
我が娘らの中学3年生のみならず、
同行した2年生も全員なのである。
ユニフォーム3着をフル活用して(笑)
これには、驚いた。他には絶対に無い。
「稀」という言葉が、ピッタリだ。

まさに、「部活動の顧問」だと感心した。
巷の社会スポーツや競技スポーツ等々の
「監督」やら「指導者」ではなく、
意図ある指導方針を具現化しようとする
中学校の部活動の顧問なのである。

自分が教えたことを必ず、挑戦させる。
その機会を全員に経験させているのだ。
2年生なら、サーブが入るかどうかなど。
当然、失敗は想定の上でのこと。
「勝負に勝つこと」も目標のひとつ。
だが、部活動はそれだけではない。
そのマニアックさと徹底ぶりが、
私は好きなのである。
◆◆◆

私の「中体連」ネタで登場した某中学校長
ヘビーユーザーの方々は覚えていますか?
その友達校長の学校が、大会会場でした。
(写真は、その学校での飛行機雲)
ステージ上で、のんびりと座ってました。

その御仁が、大興奮で檄を飛ばし
応援ギャラリーから下に眼鏡を落とす。
アツい、アツい、アツ過ぎる(笑)
中学3年生の「最後の夏」は、間もなく。

「中学生の皆さん、楽しもうぜ!」

 

510校長室の独白(ごんぎつね)

申し訳なかったね。
校長室で来客中だった、かな?
トラブル対応じゃ、ないよ。
の、ときも多々あるけど・・・ね。
(最近は、この自虐ネタばかりだ。)

S教頭が、「お茶セット」を運んで来た。
あ~、そうだったか。
せめて、写真は撮っておかないとな。

「5年1組、おまいだったのか、
 さっき、お茶をくれたのは。」

 

509校長室の独白(戦隊モノ)

本稿は、お笑い路線でお届け。
たまに入る、CMみたいなモノです。

特設陸上競技部の「指導者紹介」

「エール4兄弟」の存在は
もう、ご存じですよね?
その4兄弟に、紅一点を加えた5名
それが、特設陸上競技部の
「秘密戦隊ゴ●ンジャー」なのです。
(校長が、勝手に命名です。)

紅一点の新採用教員H教諭は、
もちろん、モモレンジャーです。
(もう、正式名称、使いますね!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、部の責任者は、三男のS教諭。
アカレンジャーとしたいところですが、
キャラ的に・・・キレンジャー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーは、やはり長兄だろうなと。
長男K教諭がアカレンジャー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アオレンジャーとミドレンジャー
悩むところなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き別れていた次男のH教諭と
末っ子四男のM教諭で
相談して決めてくれ、と・・・。
まぁ、どーでもいい話なんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このネタで笑える方は、
相当な、レトロマニアか、
スーパー戦隊シリーズ好きですよね?

要は、職員の特性を生かして
「組織で」指導体制を構築している。
そこを、ちょびっとアピールしたい。
そういうコトであります。

 

 

508校長室の独白(慣れ)

「福島県小学生陸上競技交流大会」
某食品メーカーがスポンサーなので、
「日清カップ」と称されること多し。
その県南地区予選会が近付いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

大会エントリーの特設陸上競技部員が
「現地」練習に臨みました。
保護者の皆様には、お子さんの送迎等で
お世話になりましたね。感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

どの学校も考えることは同じ。
見事に、「盛況」でしたね~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

他校の選手は、
速く見えた? 強そうに感じた?
心配ご無用。
それは、お互い様だと思うよ。

 

 

 

 

 

 

大事なことは、
その場に慣れること。
そして、
大会当日の自分の姿を
イメージすること。
そのために、来たんだから。

507校長室の独白(ある理由)

ようこそ先輩の「おまけ」です。

その1:
引率の塙中学校M教頭先生は、
実は吹奏楽部顧問の経歴の持ち主です。
リアルにもっと教えてほしいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その2:
中学生が荷物を置いた教室の様子
こういう姿も、学んでほしいですね。

 

 

 

 

 

 

その3:
塙中学校吹奏楽部へ依頼した理由は、
今夏、特設音楽クラブが
ある「挑戦」をするからなんです。
さて、さて、何でしょう?
お楽しみに。

506校長室の独白(ようこそ先輩)

塙中学校の吹奏楽部の皆さんから
直接、特設音楽クラブ員が指導を受ける。
その機会に恵まれました。

①楽器の出し入れ、扱い方
②各楽器の音の出し方
③パート練習の仕方

各パートごとの直伝だったので、
上記3つの具体的な指導の他に
プラスαの効果もあった模様です。

理想的な小・中連携だと思いました。

505校長室の独白(効果)

以下、「法務省」のHPを参考にして、
内容を整理しました。

◇◇◇

「人権の花運動」とは?
主に小学生を対象とした啓発活動のこと。
学校に配布した花の種子や球根などを、
子どもたちが協力して育てることにより
生命の尊さを実感し、
その中で、豊かな心を育み、
優しさと思いやりの心を体得することを
目的としている。

◇◇◇

本校での該当学年は、4年生。

「運動」の効果・・・期待したい。

504校長室の独白(想い)

「鼓笛パレード」写真集の
次のお題は、「想い」です。

鼓笛隊を沿道で出迎えてくださる方々
その存在が、ありがたいなぁと。

温かい拍手を送り続けてくださる方
中には、
両手を合わせて、じっとして・・・。

子どもたちは、地域の宝です。
地域からの様々な想いや期待などに
応えられる学校でありたいと思います。

当該児童らの保護者の皆様の
「追っかけ」(笑)にも感謝いたします。

503校長室の独白(憧れ)

過日の鼓笛パレードにおける、
写真集 お題2つ。

まず最初は、「憧れ」

下校途中の下級生から
羨望の眼差しを向けられる鼓笛隊

佳き「学校文化」として、
継承してほしいですね。

502校長室の独白(喫茶去)

トラブル解決の直後、
ノックの音が。

禅語「喫茶去」の意味でもある、
「お茶でもどうぞ」
5年2組の子どもたちからの差し入れ。
しばしの、清涼感・・・。

「まぁ、何とかなるか。」
と気を取り直すものの、
「いやいや。時と場合による。」
ツッコミを入れる自分がいました(笑)

お茶、ありがとね。