塙町立笹原小学校
2022年10月の記事一覧
絵を見る学習<画廊見学>(6年生)
川上地区にお住いの石井正子さんの画廊を訪ね、たくさんの絵を鑑賞させていただきました。石井さんの作品は、二科展において12年連続で入選されているほか、多くのコンクールで受賞されています。どの作品も子どもたちにとって刺激のあるものばかりでした。油絵に使う道具や用具について教えてもらったり、質問に答えてもらったりして、なお一層興味深く鑑賞することができました。石井先生、お忙しい中、ありがとうございました。
はなわの秋まつりにて
はなわの秋まつりにおいて、『笹原川上太鼓』を披露しました。秋晴れの下、心と音を一つにして気持ちよく演奏することができました。たくさんのお客さんがいる中での演奏は、やはりよいものですね。『笹原の太鼓』を広めることができました。保護者のみなさま、当日の送迎のご協力ありがとうございました。
親子で弘法山登山
塙町青少年育成町民会議笹原地区推進協議会事業による「弘法山登山」を行いました。笹原地区のよさを知り地域の方との触れあいと青少年の健全育成を図ることを目的とするこの事業は、今回、絶好の登山日和の秋空の下、弘法山登山口を出発し、山頂めざし登りました。清々し秋空のもと、総勢約26名、笹原地区の自然に触れながら気持ちよく歩きました。笹原地区のよさを改めて実感することができました。
『さつまいもほり』~たくさんとれました~(1年生・ひだまり学級)
1年生とひだまり学級のみんなで、学校畑のさつまいもを収穫しました。大小それぞれ形もそれぞれ、たくさんのさつまいもを、力を合わせ楽しく採ることができました。このさつまいもをどのようにして食べようかな。今からとても楽しみです。
ハロウィーン:かぼちゃの飾りものつくり(1年生)
1年生が、ハロウィーンのかぼちゃの飾りものをつくりました。どれもかわいらしいものばかりです。
笑顔が素敵です!
食育授業(5年生)
今日は、5年生が町栄養士鈴木さんをお招きし、食育の学習をしました。題材名「健康によい食事のとり方を考えよう」。ねらい「私たちが毎日食べてる給食の形態は、栄養バランスのとれたすぐれた食事であることがわかり、日常の食事でも主食、主菜、副菜、汁物の組み合わせを意識しようとする態度を養う」です。栄養バランスを考えて食事をとることの大切さを知り、それを毎日の食事で実践しようとする態度が見られました。
スーパーマーケットのひみつ(3年生:社会)
社会科の学習でリオンドール塙店に行ってきました。お店の方に質問したり、実際に買い物をしたりして、スーパーマーケットの仕組みや働いている方の工夫等について学ぶことができました。リオンドール塙店の皆様、お忙しいところ、丁寧に対応していただきありがとうございました。
『笹原弘法太鼓』始動!
笹原弘法太鼓の練習が始まっています。創立150周年記念式典で発表する予定で、今回は1~4年生が演奏します。長年受け継がれてきた『笹原弘法太鼓』。心と音を一つにして演奏できるようにがんばっていきます。当日、どうぞお楽しみに!
ささはらタイム~体力つくり~
ささはらタイムでは、体力作りの一環として全校生でマラソンをしています。肌寒い日でしたが、マラソンをするのに適した日でした。今度は、マラソン大会に向けて動きだしました。校内マラソン大会に向けて一人ひとり目標を持って取り組んでいます。ささはらっ子のみなさん、身体を鍛えていきましょうね。がんばりましょう!
『150周年記念笹原フェスティバル』
ご来場ありがとうございました。
たくさんの感動がありました。たくさんの笑顔がありました。
各学年とも工夫を凝らした素晴らしい発表となりました。子ども達の笑顔とやり切った自信に満ちた顔を見ることができました。
『笹原フェスティバル』乞うご期待!
いよいよ明日は「笹原フェスティバル」です。会場も整いました。子どもたちが今ままでの練習の成果を思う存分発揮します。保護者の皆様、どうぞご期待ください。温かな応援をお願いいたします。
日中、きれいな『くじらぐも』が現れました。明日の『笹フェス』を歓迎してくれているかのようです。明日もきっといい天気になるでしょう!
『笹原フェスティバル』校内発表会
今日は『笹原フェスティバル』の校内発表会を行いました。明後日当日、児童が他学年の発表を観覧することができないのもあり、校内発表という形で各々の発表を見せ合いました。どの学年も素晴らしい演目です。保護者の皆様、『笹原フェスティバル』当日の子どもたちの発表をどうぞ楽しみにお持ちください。なお、当日、子どもたちは精一杯がんばります。歌やダンスの時の手拍子や開演終始の時の大きな拍手で盛り上げていただけると子ども達の大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
今日の昼休み・・・。
気持ちのよい秋空が広がりました。今日はスポーツの秋には最高の天気です。昼休みには、運動したり遊んだりする元気なささはらっ子がたくさんいました。みんないい笑顔です。
ダリアでフラワーアレンジメント(6年生)
6年生が、JA全農福島の「花育」事業の一環として、ダリアのフラワーアレンジメントを作りました。ダリア栽培農家の羽田さん、蛭田さんにご指導いただきました。子どもたちは夢中になって、大小、色とりどりのダリアでバランスを考えながら、すてきなアレンジメントを完成することができました。
素敵なアレンジメントが揃いました。みんないい顔をしていますね。
〇〇の秋・・・。
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・。〇〇の秋とよく言われますが、季節がらいろいろな活動に適していますね。様々なことに挑戦してみよう。
◇図書室の掲示・・・図書委員による本の紹介があります。
◇マラソンがんばり賞・・・運営委員によるメダル授与(100周ごとに授与されます)
◇図工の作品(5年生)・・・針金をつかった創作作品
算数・数学科コアティーチャー授業研究会(3年生)
今日は、塙町学習指導法研修会研究公開兼算数・数学科コアティーチャー授業研究会がありました。塙町内外からたくさんの先生方がいらっしゃいましたが、子どもたちは堂々と意欲的に取り組んでいました。授業後には、協議会や講演会もあり、先生方の貴重な学びの場となりました。
目を大切にしよう
10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。それに合わせて、保健室前に、目の疲れをチェックしたり、目の錯覚を体験したりできる掲示を作成しました。メディアの視聴時間の増加に伴い、子どもたちの視力は落ちやすくなっています。この機会に、文字を書くときの姿勢や、メディアの視聴時間などについて、ご家庭でも話し合ってみてください。
『はかせどん』からの挑戦!
『はかせどん』からの超難問が出されました。解けるかな~。
職員室前ホールに掲示しています。バス待ち時間の時にチャレンジする姿もあります・・・。
食べ物の3つのはたらき(食育:1年生)
今日は、1年生が塙町栄養士の鈴木尚央さんを外部講師としてお招きし、食育の学習をしました。この学習は「給食に使われている食材について関心を持ち、食べ物には3つの働きがあることに気づき、何でも食べようとする意欲を高める」というねらいでした。①主にからだをつくる。②主にからだの調子を整える。③主に熱や力、エネルギーになる。それぞれの食べ物を教えてもらい、バランスよく何でも食べて、丈夫なからだで元気に生活することの大切さを学びました。『早寝・早起き・朝ご飯』です。朝食をしっかり食べて元気に登校しましょうね。
今日の給食
★今日の給食★
・ごはん・牛乳・野菜炒め
・スイートポテトサラダ・ワンタンスープ
私たちは、毎日、給食を当たり前のように食べることができていますが、そこには、朝早くから給食を作ってくださっている調理員さん、給食を運んでくださる配送員さん、給食のメニューを考えてくださる栄養士さん、学校で給食の準備をしてくださるスクールサポートスタッフさんなど、たくさんの人が関わっています。誰か1人でも欠ければ、学校で給食を食べることができません。直接、お礼をいう機会はなかなかないかもしれませんが、あいさつや食べ方、片付け方などで感謝の気持ちを表せるといいですね。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。