塙町立笹原小学校
2024年8月の記事一覧
プログラミング学習
5・6年生が、ICT支援員さんを講師にむかえ、プログラミング学習に取り組みました。
今日は、音や光を出す機械に対して、命令をするプログラミングです。
音や光をどのように出すのか、友達同士で教え合いながらプログラミングをしていきました。
自分の思い通りに音や光が出ると、満足気な様子が見られました。
風水害の対策
4年生の社会で、風水害にあった際に、どのように対策をしているのか調べました。
現在、台風10号が近づいていることもあり、興味関心が高まっているようでした。
映像や教科書を見ながら、風水害の被害の大きさに驚くとともに、人々は洪水を防ぐために堤防づくりなどをしていることが分かり、安心しているようでした。
今回の台風によって大きな被害が出ないことを願っております。
本を読んでクイズ作り
3年生の国語で、本を読んで、それに関するクイズを作って出し合う学習をしています。
今日は、クイズに出すための本をじっくりと読みました
。
これから、読み取ったことを基にしてクイズを作っていきます。
どんなクイズができるのか楽しみです。
音楽祭の演奏を全校生で見ました
昨日の東西しらかわ音楽祭での演奏を給食の時間に全校生で見ました。
5・6年の代表児童からは、「緊張したけれど、みんなと楽しく演奏することができました」と演奏した感想を述べました。
演奏を聴いた子どもたちからは、「息が合った演奏で、生で聴きたかったです」「すばらしい演奏でした」などの感想がありました。
審査員の先生からいただいた「地域の伝統を引き継いでいることは素晴らしい」というコメントも全校生に紹介して、今後に向けて意欲を高めました。
国語で力をつけています
1・2年生の国語の授業では、文章の読み取りや漢字練習などにしっかりと取り組んでいます。
今日は、1年生は、お話の登場人物をしっかりと読み取ることができました。
また、2年生は、書き順や形に気を付けながら、漢字練習をしっかりと行うことができました。
このように一つ一つ丁寧に取り組むことで、力がついてくると思いました。
音楽祭での頑張り
東西しらかわ音楽祭で、5・6年生が笹原川上太鼓を演奏してきました。
演奏前、緊張した感じが見受けられましたが、いざ始まると堂々とした態度で演奏することができました。
迫力ある太鼓の音色がホールいっぱいに響き渡り、観客の皆さんは魅了されていました。
<リハーサル>
<本番>
音楽祭に向けて
明日は、いよいよ東西しらかわ音楽祭です。
5・6年生が、これまで練習してきた成果を発表する場です。
今日は、舞台での明日の動きを確認して、みんなで意欲を高めました。
観客の皆さんに、感動を与えられるような演奏になることを期待しています。
具体物で理解が深まる
ひだまり学級では、算数のわり算の学習をしています。
計算に戸惑うことがあると、ブロックなどを使って、計算の仕方や答えを確かめています。
自分で予想をして具体物で確かめるということで、自信をもって計算に取り組むことができているようでした。
てこの原理
6年生の理科で「てこを使って、小さな力で物を持ち上げるにはどのようにしたらよいか」の学習をしました。
子どもたちは、棒や重荷を使って実際に試しながら、考えました。
そして、支点と作用点との距離、支点と力点との距離が関係していることに気づきました。
作用点と支点との距離を短くし、支点から力点までの距離を長くすると、小さい力で重荷を持ち上げることができ、実感を伴った実験ができました。
よく行くお店は?
3年生の社会の「店ではたらく人」という学習で、「よく行くお店はどこか」について調べたり、話し合ったりしました。
教科書を見ると、「スーパーマーケット」に行く人が多いことが分かり、自分たちも「リオンドール」「エコス」「ヨークベニマル」によく行っていると発表し合いました。
そして、「スーパーマーケットによく行く理由」については、「車で行くことが多いので、駐車場が広いから」「いろいろなものが売っているから」など自分の体験を思い出しながら、考えていました。
これから、みんながよく行くスーパーマーケットについてどんどん調べていきたいと思います。
2学期のめあての発表
今日の全校集会では、代表児童が2学期のめあての発表を行いました。
「カタカナを覚えたい」「算数の計算を間違えないようにしたい」「自主学習を毎日したい」「毎日校庭を3周走りたい」「誰にでも優しくする」「落ち着いて生活する」など学習・運動・生活の面でめあてをもって頑張っていきたいという思いを立派に発表できました。
水泳記録会に向けて(1~4年)
1~4年生にとって、水泳記録会前の練習が今日で最後になります。
そのようなこともあり、子どもたちはいつも以上に頑張って練習していました。
記録会の流れなども確認しながら、準備していきました。
<1、2年>
<3、4年>
記録会当日は万全の体調で臨むことができるよう、ご家庭でも健康管理をよろしくお願いいたします。
おすすめの本の紹介
5年生の国語で、おすすめの本の紹介をしています。
おすすめの本のキャッチコピーやその本のよさをタブレットを使ってまとめて、紹介し合います。
互いに紹介し合って、素敵な本に出合えるといいなと思っています。
パンフレットを読もう
何気なく見ているパンフレット。
今日の4年生の国語では、そのパンフレットについて読み解いていきました。
「文字の大きさや位置」「文章で書かれていること」「絵で示されていること」「文章と絵の関係」の視点でパンフレットを見ていきました。
そして、子どもたちは、パンフレットを読む人にとって、文章や絵のよさを生かして分かりやすくしていることに気づいていきました。
今度、パンフレットを見る時には、見やすくするためにどんな工夫がされているのか気になってしまうかもしれませんね。
B&Gプールでの水泳
今日は、5・6年生がB&Gプールで水泳の学習を行いました。
久しぶりのB&Gプールで、子どもたちは水の感覚を楽しんでいるようでした。
そして、校内水泳記録会に向けて、自分の参加する種目の泳ぎ方の練習をしました。
手や足の動かし方、息継ぎの仕方などを確かめたり、先生や友達から教えてもらったりしながら、頑張っていました。
本日初めて25mをクロールで泳ぐことができた子もいて、みんなでその頑張りを称えました。
図工を楽しみました
1年生の図工では、「ぱっくん、ぱっくん、すてきななかま」という題名で、紙袋に飾りつけをして、その紙袋の中に手を入れて動かして楽しむ学習をしました。
子どもたちは、紙袋に顔や体のもようなどを付けていって、かわいい仲間を作っていました。
2年生の図工では、「いろいろ もよう」という題名で、色をつけたせっけん水をストローでぶくぶく泡をたてて、その泡を画用紙につけて、絵を描いていく学習をしました。
様々な色の泡を使って、カラフルな模様をつけて描いていました。
国語の漢字・音読がんばってます
3・4年生の国語では、授業の始めに、音読や漢字練習を頑張っておこなっています。
新しい漢字の練習では、その由来や書き順を紹介して、みんなで覚えようとしています。
音読は、自分なりに読み方を工夫して練習しています。
継続的に頑張って、読み書きの力をしっかりと身につけていってほしいと思います。
ダリアの花がたくさん咲きました
5・6年生が育てているダリアは、この夏休み中にぐんぐん大きくなって、様々な花を咲かせています。
8月30日(金)には、町内のダリアづくりコンテストがありますので、この頑張りを見ていただきたいと思います。
今日は、ダリアがよりきれいに花を咲かせていけるように、花壇に生えてきた雑草をみんなでとりました。
B&Gプールでの水泳
2学期の水泳はB&Gプールで行います。
今日は1~4年生が実施しました。
久しぶりのプールなので、みんなと一緒に遊んだり、泳いだりして楽しみました。
夏休み中も泳ぎを頑張っていたこともあるのか、泳ぐ距離が長くなったり、泳ぎ方が上手になったりする様子が見られました。
<1・2年生>
<3・4年>
落ち着いた授業態度
2学期が始まり、今日の1時間目の子どもたちの授業の様子を見ると、思っていた以上に落ち着いて学習していました。
手中して教科書や本を読んだり、意欲的に算数の問題を解いたりと、「新たな気持ちでがんばっていこう」という雰囲気が感じられました。
エアコンがなかった昔は2学期始めは暑くてたいへんだった記憶がありますが、今は空調が整えられていて、授業に集中しやすいと思いました。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。