塙町立笹原小学校
2024年3月の記事一覧
震災関連道徳科授業
本日、3月11日は東日本大震災が起きた日。あの日から13年が過ぎましたが、体験した方々は、今でも忘れられないことと思います。
そこで、この日を大切にして、各学級で震災に関連した道徳の授業を行いました。
<1年生>
地震が起きると、どんなことがあるのか話し合ったり、地震が起きた際のアニメーションなどの動画を見たりしました。
そして、地震から身を守るためには、地震が起きたら机などの下に隠れること、逃げる際には、避難訓練の合言葉「おかしも」おさない、かけない、しゃえらない、もどらないということが大切なことなどを確認しました。
<2・3年生>
東日本大震災の被害を知らない子どもたちなので、東日本大震災の様子が分かるアニメーションを見せたり、教師の体験談を伝えたりしました。
そして、大きな地震や津波の恐ろしさ、身を守るために大切なことなどを話し合いました。子どもたちは、こんなにすごい地震があり、多くの被害が出たことを知り、驚くとともに、大きな地震が来た時のために備えておくこと、逃げる時には塀や木が倒れてこないか気を付けることなど考えを出し合いました。
<4・5年生>
東日本大震災の福島や宮城、岩手の被害状況、大熊町で13年ぶりに自分が通っていた小学校に入った映像などを見せて、被害を受けた人たちの思いを知らせました。
そして、「未来のために、わたしたちができることはどのようなことだろう」ということについて考えさせました。
子どもたちは、「東日本大震災を知らないこれからの人に伝え、地震に対する備えをさせたい」「自分の命は自分で守りたい」「助け合い、協力して生活していきたい」などの考えを出して、理解を深めていました。
<6年生>
震災から長い時間が過ぎましたが、いまでもなお、その被害などの様子を語り継ごうとする「語り部」さんの様子や思いなどの映像を見せて、「なぜ、つらい思いを伝えるのか」について考えさせました。
子どもたちは、「亡くなった人たちのことを忘れないようにするため」「他の人に悲しい思いをさせたくないため」「油断してはいけないということ教えるため」などと思いを巡らせました。
そして、「このようなことがあったことを、これからの人にも伝えていなかければならない」「この経験を生かして、油断しないで生活したい」など、意見交換を行いました。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。