こんなことがありました。

2023年7月の記事一覧

160校長室の独白(いいモノ、みっけ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年1組の社会科の授業では、
「ごみを減らすには?」について、
アツいトークが繰り広げられていました。

物を大切に、大事に使えばいい。
その話の流れから、
「筆箱、1年生から同じものを使用中」
SAさん、ドヤ顔でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

マイバッグを使うことも話題に。
自分の身近なところから、
「社会」について考える。大事だね。

その足で、6年生教室へ。
そこで、いいモノ、見つけました。
このように、大事に使われたら、
きっと鉛筆も満足のことでしょう。

159校長室の独白(学期末点描)

三連休明けの18日の様子について
写真を数枚、ストックしていましたが、
ブログ発信には至らず・・・。
終業式の式辞と職員会議の資料を
鋭意、作成中でありましたぁ!
(もっと早く、やれよ!)
事前に構想は立てていましたが、
この日、児童&教職員を観察した後に
「よしっ!」と、決定したかったので。
式辞は、心に残るモノにと努めたいです。

では、ここから短編3つ、お届け。

木曜日が最終日なので、
火曜・水曜の実質2日間は消化試合?
な~んて思っている方、いますか?
回答は・・・微妙です(汗)
テスト三昧、ドリルの嵐では、
子どもらも嫌になってしまうでしょう。
きっちり、授業も展開していますから。

調べ学習での問題解決に励んだり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の意見を適切に述べたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵盤ハーモニカ演奏も、このとおり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの「日常」も保証されています。

まあ、お楽しみ会の企画も、ね!
学級のランキング係がネタ作成中!
各学級ごとに
いろいろと、充実しているんですよ。

158校長室の独白(見える)

校長「気まぐれ」シリーズのひとつ
掲示物へのフォーカスをお伝えします。
今回は、書写作品(4~6年)です。

全て、「小品」に仕立てています。
指導者の意図、遊び心が見えます。
教材との出合い方も、
子どもたち、きっと楽しんだだろうな。
毎回、半紙だけに書くんじゃ、
つまらない???

①4年生の「友」
団扇で使えるのかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②5年生は、「読む」
こちらは、栞だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③6年生は、国語科学習とのコラボ
「たのしみは・・・」で始まる
自作の短歌を、これも団扇バージョンで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補足:
最後の「金魚」団扇は、
6年生の他作品とは違って、
正式な「短歌」形式ではないのですが
作者の想いがマニアック認定(笑)
なので、本稿ネタに採用なのです。

157校長室の独白(5 days left)

残り5日間

元気に生活するための、
エネルギー補給中です。
学校生活で唯一、
全員の素顔が見られる時間帯でもある。

抜き打ちでお邪魔して、
撮影して去って行ったので、
そのまんま、リアルな画像です。

156校長室の独白(木育とは?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしながら、「木育」という言葉を
本校に赴任するまで知りませんでした。
調べると、北海道発の教育用語でした。
「木や森林とふれあい、
 親しみを感じることをとおして、
 豊かな心を醸成する。」
そのようなイメージです。
面積の多くが森林である塙町に
ぴったりな教育概念だと思いました。

 

 

 

 

 

 

町が主催する「木育事業」で、
6年生が木製の小型灯籠を製作しました。
お世話になったのは、塙町木工組合の
蛭田泰正さんと鈴木正昭さんです。

 

 

 

 

 

 

 

灯籠づくりをとおして、
我が町、郷土への想いを深める。
その教育効果もあったようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

前稿の回答(答え?)は、
「木育」以前に備わっていた心、態度
男女が互いに認め合い、協力し合う。
それが、普通に自然にできる。
ホント、大したもんなんですよ!