こんなことがありました。

2023年1月の記事一覧

町の文化財を知る(4年生)

   

   

  

 4年生社会科の学習で、塙町にある伝統的な文化財は何があるのかを調べに行きました。

 薬王寺では、多数の仏像や建物を見学し、気になったことを時間いっぱいお坊さんに質問していました。また、常世観音堂では、金で綺麗に修繕された観音様に感動した様子でした。自分たちの町には自慢できる文化財があることに気づくことができました。

 文化財を見学するだけでなく、来年度の鼓笛のオーディションに受かるようにやコロナにかかりませんようになど、熱心に祈りを捧げる子もいました。

授業研修(3の2、6の2)

         

 授業というのは、子どもたちに身につけさせるねらいがあり、そのために、先生方は毎日遅くまで準備をしています。そして、指導力を高めるために、授業を見てもらい、課題を明確にしていきます。今日は、3年2組と6年2組で算数や理科の授業を県南教育事務所の指導主事の先生方にご指導いただきました。子どもたちが、少しでも理解したり、思考力や表現力、判断力を伸ばしたりできるよう、先生方は日々研修です。

元気に長縄練習!

  

  

  

  今日のスポーツタイムは長縄跳びでした。まだ、校庭がぬかるんでいて、良いコンディションとは言えない校庭でしたが、できるだけ跳びやすい場所を選んで跳んでいました。服が汚れてしまったお子さんのご家庭には申し訳ありません。でも、それでも子供たちは一生懸命でした。途中でやめさせようかとも思いましたが、泥がついても遊ぶ、運動するという経験やたくましさも必要かと感じました。

1年生の学習の様子

  

  

  

  

 今日は、1年生の学習の様子を見に行きました。1年2組では、今度予定されているこども園の年長さんたちとの交流活動に向けて準備をしていました。先生のお話を聞きながら、アサガオの種を入れる袋を作っていました。ていねいに文字を書いたり、折ったり、のりをつけたりしながら、心のこもった入れ物が出来上がりました。1年1組では、生活科の学習で昔遊びをしていました。たくさんある中で、今日はお手玉でした。支援員の大森先生のお手本を見たりしながら、自分でもやってみました。初めはうまくいかなかった子どもたちも、次第にうまく取れるようになりました。「校長先生、見てみて!」と目の前で何度も披露してくれました。おじいちゃんやおばあちゃん(私より年下の方も多い!)もだんだん若くなり、昔遊びをリアルに体験している方も少なくなってきたかもしれません。 

ジェイド先生と外国語科学習(5年生)

  

  

 3階の廊下には、いつもジェイド先生が作ってくれる掲示物があります。今回は、2月にあるバレンタインデー、節分、天皇誕生日などが英語で紹介されていました。愛があふれる掲示でした。5年生の教室の前を通ると、子どもたちの活発な英語が聞こえてきました。When is your birthday?のペアでのやり取りやI have ・・・onやI have・・・at・・・など説明の仕方を学習していました。各月の言い方、教科名の言い方、時間の言い方など子どもたちは単語をよく知っているなと感心しました。

長縄タイムがスタートしました!

  

 本日の業間から長縄タイムがスタートしました。今月末の長縄記録会に向けて、感染対策をしながら、各学級が目標に向かって、一丸となって取り組んでいます。思うように跳べなかったり、引っかかってしまったりすることがありますが、「大丈夫だよ」「跳べているよ」と優しい声かけをする子がたくさんいます。長縄をとおして、体力の向上だけでなく、友達を思いやる気持ちも育っています。

元気にスタート!

  

  

  天気のいい日でした。外では、元気にドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりして遊ぶ姿が見られました。子どもたちの元気に、楽しそうに遊ぶ姿を見ると、私たちも元気になります。3校時、体育館では2年生が縄跳びの学習をしていました。3分間持久とびや後ろとびに挑戦している真剣な姿がいいですね。子どもたちの活発な姿で、3学期が動き出しました。

3学期がスタート!

  

  

  

  

  

  新年あけましておめでとうございます。2023年、そして、3学期がスタートしました。子どもたちの元気な声や姿が学校に戻ってきました。51日間という短い期間ではありますが、振り返りを大切にしながら充実したまとめの時期としていきたいと思います。長期休業明けということもあり、新型コロナウイルス感染防止のために、今日の始業式と児童表彰は、校長室から、各教室にネット配信をして行いました。これからも感染防止に努めながら、教育活動を進めていきたいと思います。