こんなことがありました。

2024年4月の記事一覧

授業参観

本日の授業参観等にご参加いただき、ありがとうございました。

複式学級の授業では、「先生方が2学年を同時に教える様子」「子どもたちが自分たちで学習を進める様子」などご覧いただくことができたことと思います。

<1・2年:国語>

 

 <3・4年:国語>

 

<5・6年:算数>

 

<ひだまり:算数>

 

今後も、先生方は授業の流れを工夫したり、学習プリントを準備したりしながら、複式学級の授業の充実を図っていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

お弁当

今年度、初めてのお弁当。

子どもたちは、とても楽しみにしていたようで、美味しそうに食べていました。

 

なんだか授業参観に向けてパワーアップしていたようでした。

お忙しい中、お弁当のご準備、本当にありがとうございました。

 

 

学校周辺の春探し

これまで2年生は、校庭での春探しをしましたが、今日は、学校周辺の春探しに出かけました。

散策する中で、校庭では見かけることができなかった草花や生きもの(つばめ、かえる、チョウなど)を見つけました。

そして、「きれい!」「いいにおいがする」など五感を通して、たくさんの春を感じることができました。

 

 

全国学力調査

今日は、6年生対象の全国学力調査(国語・算数)の日でした。

5年生までの学習が問題となるため、これまで授業や家庭学習などで復習に取り組んできました。

今日は、これまでの学習の成果をしっかり出そうと、いつも以上に集中して取り組みました。

5年生も、もうすぐ「ふくしま学力調査」が行われるので、4年生までの復習を頑張りました。

 

学力調査で、子どもたちのできている部分、足りない部分など知ることができるので、それらを生かして、学力向上に取り組んでいきたいと思います。

 

絵の具を楽しむ

今日の3・4年生の図工は、テーマは「絵の具」

3年生は、絵の具で「自分のすきなもの」を表して、楽しみました。

春の花を選んで描いていることが多かったです。

4年生は、身の回りの物(ビー玉、ブラシ、ストローなど)に絵の具をつけて、いろいろと試して、書き表しました。

ビー玉を転がして描いた線が面白くて、色を変えながら書き表していました。

夢中で取り組み、素敵な作品をつくりあげていました。

お茶の入れ方

5・6年生は、家庭科でお茶の入れ方を学習しました。

先生から、お茶を入れる手順、気を付けることなどを教えてもらい、早く自分たちでやってみたいという意欲が高まっていました。

実際に、やってみると、「茶碗にお湯を入れると思ったより熱かった」「茶葉はどのくらい入れるといいのかな」など新たな気づきも出てきました。

自分達で入れたお茶は、美味しく感じたようでした。茶菓子として羊羹もいっしょに食べることができて、より楽しい時間となりました。

朝のマラソン

1年生もだいぶ学校の生活に慣れてきたこともあり、今朝は、校庭に元気に出てきて、朝のマラソンを行っていました。

朝から体を動かすことを楽しんでいるようでした。

これからも楽しくみんなで運動に親しんでいってほしいと思います。

校歌の練習

音楽の時間に、1年生は2年生と一緒に校歌を歌って、覚えようとしています。

2年生が、曲に合わせて歌詞を指で示し、分かりやすく教えようとしていました。

歌い終わると、1年生は「最後まで歌うことができた」「なんとなく覚えた」など校歌をちょっとずつ覚えているようでした。

 

雲の動き

5年生の理科で、雲の動きと天気の関係を調べています。

タブレットで、時刻を変えて、雲や天気の様子を写真で撮って、その写真の様子を見比べようとしました。

タブレットで観察した結果をまとめ、印刷して見比べると、雲の動きやそれに伴う天気の変化に気づくことができました。

定点観測でもタブレットは有効なんだなと思いました。

 

九九表で復習

ひだまり学級の算数では、九九表を使って、かけ算の復習をしました。

まず、かけられる数×かける数という順番になっていることを確かめて、九九の答えを出しました。

次に、九九の答えからどんな式になるか考えしました。

九九は計算する上で役に立つので、しっかりと身につけようとしています。