こんなことがありました。

ブログ

食べ物の3つのはたらき(食育:1年生)

 

 

 

 

 今日は、1年生が塙町栄養士の鈴木尚央さんを外部講師としてお招きし、食育の学習をしました。この学習は「給食に使われている食材について関心を持ち、食べ物には3つの働きがあることに気づき、何でも食べようとする意欲を高める」というねらいでした。①主にからだをつくる。②主にからだの調子を整える。③主に熱や力、エネルギーになる。それぞれの食べ物を教えてもらい、バランスよく何でも食べて、丈夫なからだで元気に生活することの大切さを学びました。『早寝・早起き・朝ご飯』です。朝食をしっかり食べて元気に登校しましょうね。

今日の給食

     

★今日の給食★

・ごはん・牛乳・野菜炒め

・スイートポテトサラダ・ワンタンスープ

 私たちは、毎日、給食を当たり前のように食べることができていますが、そこには、朝早くから給食を作ってくださっている調理員さん、給食を運んでくださる配送員さん、給食のメニューを考えてくださる栄養士さん、学校で給食の準備をしてくださるスクールサポートスタッフさんなど、たくさんの人が関わっています。誰か1人でも欠ければ、学校で給食を食べることができません。直接、お礼をいう機会はなかなかないかもしれませんが、あいさつや食べ方、片付け方などで感謝の気持ちを表せるといいですね。

  

  

 

雨の日の「ささはらタイム」

 

 

「ささはらタイム」は児童の体力向上に向けて毎週木曜日の業間に実施しています。雨の日は、体育館等でそれぞれ楽しみながら運動しています。今日は、朝から雨模様なので体育館に集合し、ダブルダッチや腕支持運動等に挑戦しました。

読み聞かせ

 

 

 今朝、読み聞かせの時間でした。毎月第一水曜日の朝の時間に行われます。子どもたちは、真剣な表情で、先生の読み聞かせを聞いていました。今回は、1年生に養護の先生、2年生にひだまり学級担任、3・4年生に校長先生、5年生に教頭先生、6年生に教務の先生が担当しました。毎月、どんなお話が聞けるか、楽しみですね。

収穫祭をしよう!(ひだまり学級)

  

  

  

 今日は、ひだまり学級で収穫祭を行いました。自分たちで育ててきた野菜を使ってハヤシライスを調理しました。みんなで力を合わせ、パプリカ、ミニトマト、なすなど具だくさんのとてもおいしいルーができました。先生方にもご馳走し、たくさんのお褒めのことばをいただきました。そして、そこへ幼稚園児を招待し、野菜について調べたことを発表したり、一緒に歌とダンスをしたりして交流を深めました。収穫の喜びをみんなで味わうことができました。

全校朝の会

 全校朝の会で表彰伝達を行いました。

〇「塙町ダリアコンテスト学校の部最優秀賞」を6年生が代表で受け取りました。

〇「東白川地区理科作品展」特選

〇「塙町発明工夫展」教育長賞

〇「塙町発明工夫展」学校賞

〇「東白川地区読書感想文コンクール」特選

〇「東西しらかわ児童作文コンクール」特選

 

 ささはらっ子の活躍が素晴らしいです!

人権教室(3・4年生)

  

  

 28日、町人権擁護委員を外部講師として招き、人権教室を行いました。人権教室は、人権について知り、人権を守るために相手の気持ちを考え、思いやりのある言葉かけや行動をしようとする心を高めるという、ねらいがあります。委員の方から「人権はすべての人が社会で幸せに生きていくための権利であり、お互いの命・自由・平等を思いやりの気持ちを持ち続けていきましょう」ということを聞きました。また、紙芝居をもとにした寸劇を見るなどして、いじめは絶対に許されないことを再確認しました。