2024年7月の記事一覧
589校長室の独白(写真なし)
教諭として在籍していた某小学校
その当時の校長2名に会う機会があった。
様々に、やんちゃしていた自分を
温かく見守り、適切に導いてくれた。
継続して「認め、励まされる」体験は、
人に活力を与える。
それは、実感だ。
当時を思い出し、しばし感慨に浸った。
感謝しかない。
東白川郡在住の退職された校長先生方と
私達、現職校長との教育懇談会である。
飲酒を伴う会合なので、写真は無し。
教育行政職(指導主事)時代に
お世話になった当時の教育長さんにも
久々の再会となった。
息子さんが芸人であるのは有名な話だが
息子よりユーモアのセンスがあるのは、
あまり、世に出回っていない。
2年間ご一緒した、私だけの秘密(笑)
私が校長昇任して異動の際、
訓示を受けた中で、印象に残る3つ
1 信念と情熱をもつ。
2 授業で勝負できる教師を育成する。
3 言葉の伝え方を工夫する。
思い出しては、
なかなかできていないなと、反省しきり。
諸先輩方との交流は、
校長としての「現在地」を確かめる
有意義なひとときとなった。
【おまけ】
隣町で再任用校長を務める先輩とも。
私の顔を見て、開口一番
「なんだ、元気ねぇぞ!」
「いや、そんなことは。」
すっかりお見通し、なんすよね~。
588校長室の独白(機会)
特設音楽クラブが、夏休みに練習です。
中学校の、「部活」って感じです!
夏休み明けに参加する、
「音楽祭」に向けての準備、なのです。
その昔、本校も出ていたのですが
まぁ、徐々に・・・。
笹原小さんは伝統的な「太鼓」で
継続的に参加をしています。
昨年度、町の教育長さんから
「町の小学校2校のうち、
笹原小は参加してるんだけど。
塙小は・・・。」
その先は、直接的な表現がなくとも
阿吽の呼吸ですよ(笑)
特設音楽クラブは、
毎年、秋の校内発表会で演奏披露です。
ならば、その披露済みの楽曲を
翌年の音楽祭で演奏すればいい。
私の短絡的な発想でした。
極力、負担を大きくしない。
昨年度から、部の担当者と相談をして
その方向性で、と参加を決断しました。
なんなら、毎年、同じ楽曲でもいい。
そのくらいの図々しさ、です。
参加することの意義が優先ですから。
コンサートホールの大舞台で、
演奏する「機会」を与えたい。
その教育効果は、絶大なんですよ。
587校長室の独白(鑑賞)
夏休みなので、ゆる~く、発信・・・。
期間限定じゃなく、いつもですが。
前稿の補足です。
図画工作科の某教科書会社の方が
とても印象に残る話をしてたんです。
「鑑賞」の学習内容に関すること。
ある人が●●と感じたことは、
誰が何と言おうと、●●だ、と。
それは、その人が感じたことだから。
自分が気付かない●●を知ることは、
自分と違う「見方」に触れること。
いいこと、言ってるんですよ~。
で、
「互いの世界を広げて、
新しい価値や気付きを得ていく。」
これは、鑑賞の学習に限らず、
人としての生き方にも関わりますね。
追伸:その1
もう少し、効率の良い巡回コースは?
そう、突っこまれる方へのご回答
最初は、本校(塙町)発で、
鮫川村へ行こうと計画していました。
(前稿の、②①③④の順番で)
しかし、鮫川村の研修開始は9:40
9:00開始と思っていたので
大きなタイムロスが生じてしまう。
「ゴールに間に合わない・・・。」
急遽、巡回コースを変更し、
9:00開始の矢吹町へ
自宅から向かうことにしました。
5市町村に跨る小旅行は、
困難を極めたのです(汗)
追伸:その2
算数科の講演会
後方から入って、しばし聴講を。
参加者の様子をと思い、
廊下に出てガラス窓から・・・。
すると、本校エール4兄弟の
長兄と目が合いました(笑)
「えっ、何でいるの?」的な
プチ衝撃の表情をしてましたが。
真剣に学んでいましたよ~。
(彼の名誉のためにも記載する。)
ここまで、丁寧にお読みいただいた方
マニアックな内容にお付き合い、
本当にありがとうございます。(礼)
こんな調子で、
夏休み中も、ぼちぼち、やります。
586校長室の独白(学び)
「先生たちだって、学んでるんだぜ!」
の巻、をお伝えします。
小学校教育研究会 略して「小教研」
本地区の研究協議会が行われました。
所属する各教科研究部の開催場所にて
教職員は「研修」を深めます。
本校職員も、各場所へ出動です。
地区役員を仰せつかってる私は、
その「巡回」担当なんです・・・。
①矢吹町(三神小学校:理科)
②鮫川村(鮫川小学校:図画工作科)
③中島村生涯学習センター(算数科)
④泉崎村中央公民館(家庭科)
●ゴール:白河第四小学校(役員会)
(役員会の開始時間は11:15)
普通に記載してますけど、
この広範囲に渡る移動距離!
(ご当地の教職員なら分かるはず)
約2時間くらい運転してますからね。
車の中で、ひとり焦って笑ってました。
参観時間は、数分間でした。
教科書の編集等に携わった方や
教科書会社の担当者の方、
学力調査官だった先生等の講話・講演
各教科とも、趣向を凝らした人選です。
専門家や有識者の話を聴くことで、
自らの実践を振り返ることができます。
「人の話は聴いてみるもんだ」
まさに、そう思います。
最後に行った家庭科は、体験型!
「そば打ち体験」です。
風情があっていいですよ。
会場に入ると、声をかけられました。
私が新任校長として赴任した学校にて
新採用教員でご一緒した先生です。
うれしい再会となりました。
記念に、HP登場するからね~。
(事後承諾、もらいます。)
585校長室の独白(Eyes)
終業式「式辞」を聴く子どもたち。
S教頭がランダムに撮影していました。
説明は、いらんでしょ。
伝わったかな・・・と思います。
584校長室の独白(Non-Fiction)
終業式での校長「式辞」は、
全校生の「参加型」にしました。
1学期のめあてとして提示した、
「新しい自分になる」の検証です。
5択で、自分の立場を決める。
「新しい自分になった!」と感じた場面
一番近い答えを ひとつ 決める。
1 授業で発表したり、話し合ったりして
自分で満足したとき。
2 先生に褒められた、友達にうれしい
ことを言ってもらったとき。
3 友達や学級のために、ちょっぴり
良いことができるようになったとき。
4 自分の好きなことや、やるぞと決めた
ことに一生懸命頑張ったとき。
5 「学校に来るのが楽しいな」って、
思うことが増えてきたとき。
今回は、「起立」で意思表示です。
自分で決めて、立つ!
さて、お子さんの選択は何番でしょう?
子どもたちにも言いましたが、
「新しい自分」は、もしかしたら
常に持っていたモノなのかもしれません。
意識して努力をしたので、
表出してきたのでしょう。
「そう考えると、うれしくならない?」
写真は、上から1・2・3・4・5です。
583校長室の独白(5)
夏休み3日目を迎えました。
7月19日の終業式にて、
印象に残った5名を紹介します。
まずは、代表で発表した3名です。
2年生・4年生・6年生から1名ずつ。
素朴な疑問: 代表が決まる経緯は?
学年2学級あるので輪番が妥当です。
ウチの学級に回ってきた。どうする?
児童の立候補もあるでしょう。
代表の順番が決まっている学級もある。
担任の「一本釣り」もありますね。
まぁ、少なからず、
「この子に経験させたい。」という
担任の想いが存在するのは確かです。
3名とも、自分が頑張った内容を
丁寧に発表することができました。
全体の場で緊張したとは思いますが
経験は、力になりますからね。
次は、校歌の伴奏者
担当者がケガをするアクシデント発生
「ピンチヒッター」の依頼が
前日にあったとのこと・・・。
無難にクリアするのだから立派!
最後は、昨年も取り上げましたが
独自のドレスコードをもつ、彼。
「式」と付く行事の際には、
必ずネクタイ着用と決めてる(笑)
知ってたんですが、校長室を出た時
バッタリ出会ったので、記念撮影!
この「こだわり」、私は好きです。
582校長室の独白(風が、吹いた)
短編7本目
お楽しみいただけましたか?
5年生の掲示物です。
書写で「ミニ色紙」を書いたんだね。
一陣の風を感じた。
こっちは黄昏ている。いい雰囲気。
本校に吹く風も
追い風ならいいな~。
まぁ、
たとえ、逆風だとしても
どんと来い、ですけど(笑)
581校長室の独白(管理)
家庭での自己管理能力を育成する。
そのための一助として、
各学年でテンプレートがあります。
ファイル形式の「アレ」です。
学年の実態に応じて、
内容は違っていると思います。
ご家庭では、チェックされてます?
子どもが、自己コメントを
何も書かないで提出するケースあり。
問題ではある・・・。
何気に入った6年1組
ふと、手に取った内容に、笑った。
こういうの、好き、だな。
580校長室の独白(しょっちゅう)
このタイトルだと、
always になっちゃいます?(笑)
じゃなくて、「暑中」の方。
6年生が暑中見舞いを書いていました。
この一枚、気に入ったんです。
アイス、食べてるし・・。
579校長室の独白(救世主?)
やっとこさ、
【急募】の人材が降臨!
非常勤講師(半日勤務の週4日)の
N先生です。
高学年の理科を担当します。
これで、5・6年生担任は
息を吹き返した~、かな?
でも、例の
3generationは、増えないんですよ。
578校長室の独白(謎)
本日は、ぐるりと教室を巡回できたので
短編を、ポンポンポンと。
号数かせぎ、です(笑)
3年1組は、
「謎の」クイズ大会が行われていた。
ちょうど訪問した時は、
Q: 地上最強の恐竜は、どれ?
だった。
3択なのね。
となりの2組は算数科
真剣にノートに書く姿を見れば、
自ずとスマホを向けたくなる。
577校長室の独白(流石)
2年生は、プールへ出動中でしたね。
この留守の状態、ホント、素晴らしい。
さて、皆さん
これを、マニアック校長は
何と命名したでしょうか?
「●●●いない教室」
(ひらがな3文字)
576校長室の独白(成果)
終業式の前日
1年生の両クラスとも授業中です。
国語科と道徳科
新しい生活から約4か月
よく頑張りましたね。
学びに向かう態度
まぁ・・・・・何とか、クリア(笑)
575校長室の独白(Never give up!)
補欠授業に入りました。
算数科の単元テストでした。
一人一人の様子を観察していると、
「テスト」への興味関心に差、あり。
自分の今の状況を知る
とても有効な手段なんだけどな。
「語っている」背中をいくつか。
そうだよ。その調子。
最後まで粘っていた3名は、
サービスショットのおまけ(笑)
今日も、「お茶濁し」的な発信です。
お察しください。
574校長室の独白(What's wrong?)
先日、電話で前任のT教頭へ
ある案件を問い合わせしました。
その際の会話にて、
「HPが更新されない日って、
何かあった時ですよね?」って。
う~ん。全て、お見通し(笑)
今日の午前中も、そうです。
なので、風景写真で誤魔化します。
これは、先週7月11日(木)の
午後7時過ぎの空の様子です。
この時間帯なのに、
急に空が明るくなったんですよ。
気象に関する知識がないので、
単純に不思議だな~と、パシャ!
何かの前兆なら、嫌だな。
573校長室の独白(残り5日間)
1学期の最終週を迎える手前です。
今日一日、頑張れば、
明日からうれしい三連休があります。
ですが、今朝は、あいにくの雨。
それも、結構な激しさ。
今年度のある時期から、
朝の交通指導に出なくなりました。
担任不在時の問題が生じることありで、
職員室が「空き巣」の時間帯になる。
校長室で待機、でしょうか。
たまに、電話番(笑)
しかし、今朝のような天気の場合は
心配なので・・・出ました。
学校近くのいくつかの班が、
歩いてやって来ました。
よく来たね。偉いよ。
その意欲に応える
楽しいコト、あるといいなぁ。
572校長室の独白(見よう見まね)
校長室清掃担当の二人
戸の通気口に溜まったホコリを
雑巾で落として、掃除機で吸い取る。
細かいところまで気付くんだね。
その5年生の行動を見て、
同じ清掃担当の3年生が動く。
清掃できる箇所を、見つけた。
戸のレールを掃除し始めました。
先輩5年生のAAさんと、
後輩3年生のSMさん。
その良好な関係性は、見事でした。
571校長室の独白(清涼感)
階段の踊り場にある、
町立図書館からのお知らせ
新着本の紹介リストもある。
よくよく見ると・・・。
ヨットとクジラがいた!
ST(サポート・ティーチャー)
K先生の手仕事であります。
ほんの一瞬ですが
すう~っと、涼しさを感じました。
気付いてる子、いるかな?
570校長室の独白(結果、発表~!)
「校長先生は、大盛でお願いします。」
と言ったら、コレでした。
「まんが日本昔ばなし」のご飯(笑)
もちろん、平らげましたよ。
請負人の仕事は、どうだったか?
当然、「完食」です!
微笑ましかったのは、隣りの1組。
私が、2組の補欠に入ってるのを知ると
「伝令」がやって来ました。
「1組も、完食しました。」と。
律儀だね~。
聞くと、私が補欠で入って達成した日から
「完食」の連続記録が続いている。
そのまま、卒業まで続けるべし。