こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

142校長室の独白(再び「教育長さんをさがせ!」)

 

 

 

 

 

 

 

前稿まででお伝えしてきた訪問シリーズ
塙町教育委員会の秦公男教育長さんも
写真でご確認いただいていましたか?
なんで、いらっしゃる?
(素朴な質問ですよね。)
町立の学校訪問に際し、客人を迎える。
言わば、「ホスト役」だからですよ。
現場の校長より上の立場で、ということ。
ご理解いただけましたか。
皆さん、教育界の事情通になれますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご一緒に授業参観もされますが・・・。
例のごとく、すぐに
「●ォーリーをさがせ!」状態(笑)
これですよ、これ。

教育長さんをネタにするなんて、
不届きな校長で申し訳ありません。
しかし、
訪問される機会が限られている中、
毎回、子どもらにクローズアップする、
密なコミュニケーションをされる。
とても、うれしいんです。
だから、
校長からの感謝の意を込めて、
フィーチャリングしちゃうんですよ。

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/895a3c8c1b9b526a1a2618e4470ac491?frame_id=113

141校長室の独白(訪問なのに⑥:その他もろもろ)

2年生で見つけた、
「定規を正しく使って」ノートを書く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3年生は、体育館でお楽しみ図画工作
だけど、全体で話を聴く時は、
しっかりと「待つ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の模範的な姿勢
両足ぺったんで、いい感じです。
よく見ると、定規使いもバッチリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふ~。
以上、シリーズ6連発、閉幕です。

140校長室の独白(訪問なのに⑤:意外性)

なかよし学級の「しりとり」
意外な展開で、とても面白かったです。

驚いたのは、
子どもたちの「語い力」です。
後から担任に話を伺うと、
一度、友達が言った言葉は覚えていて
しばらくして、自分も使うとのこと。
意欲的に言葉を増やしている。
しっかりと鍛えられています。

「クラッカー」や「マカロニ」など、
言葉選びの視点がユニークです。

印象に残った場面を2つ。

その1:
「に」・・・・「に、に、に・・・」
「にんじん」
その場で担任が、「言うと思った。」と
ツッコミを入れると、
即座に、「ニンニク」言い直した。
すごい。

その2:
「口(くち)」
「ち」「ち、ち、ち・・・」
「血だらけ」
ホラーです(笑)

139校長室の独白(訪問なのに④:評価)

6年1組は、書写でした。
試筆した作品を並べて、
書き方のポイントに従いながら、
評価し合う。

「どれが、お気に入り?」
「上手だなと思う作品はどれ?」

選ぶ・・・。

ある男児が、根拠を示してチョイス。
いいトコ、褒めてる(笑)

これは、誰の作品ですか?
「(はい)私の・・・です。」
照れるよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、この親和的な雰囲気がgood

138校長室の独白(訪問なのに③:こだわり)

5年1組の算数科
「自分で描いた」三角形の内角の和
それを調べるのが本時のミッション

教室前方から入室した目の前の子が
三角形を何回も描いては消している。
自分の気に入った、
または、調べてみたい形が決まらない。
いいね、そういうこだわり。
私は、好きだな。

やっと、決まって、分度器の登場。
3つの角を測って足したら・・・。
195°になっちゃった!

頭では180°と理解してるのに。
焦る・・・。
「誤差が大きい。」「どうして、なの?」
つぶやく、つぶやく。

先生が、近くの人と・・・。
と全体に指示を出したとたん、
勢いよく、席を立った!
気持ちが前に出てる。

いい学びをしたと思いますよ、彼女は。