2023年5月の記事一覧
89校長室の独白(運動会④:細工?)
前出の、のプチ「不審者」もどきは、
サーフボードを置いてサイコロを持ち、
振り出して、「行き先」を指定します。
3択です。
①ハワイ(レイをかける)
②東京スカイツリー(パーティ帽を被る)
③ひたち海浜公園(おにぎりを持つ)
確率三分の一のはずなのに、
③が出ない。
「予行」の時は、1年生のみ実施でも
おにぎりは、「0」でした(泣)
時代劇の賭場みたいに
地面の下から誰か針で突いてる?
んなわけないか・・・。
しかし、恐ろしいほどに
当日も、なかなか、出ないんですよ。
結果的には、数回、出ましたが
そのタイミングが、何とも言えず。
写真が、それを物語っています。
ビンゴ!で、走っていいのに、
「あ~、また校長先生、出さないな。」
「また、おにぎりじゃないんだ。」
と勘違いで落胆し、身体が動きません。
そこに、
1年担任のN先生が、慌てて駆けつけ
「いいんだよ。おにぎりだよ!」
の図、なのであります(笑)
88校長室の独白(運動会③:衝撃画像)
この人物が、突如、校庭に現れたら、
ドン引きするか、目をそらしますよね。
皆さん、そのとおりの反応でした(笑)
運動会における全国の小学校長は、
「コスプレ」大合戦なんですよ。
私、前任校の1年目は、
「●ケモン」のサトシでした。
で、2年目は、「スーパー●リオ」
それも、土管から出てきました。
困ったものです・・・。
今回は、アロハシャツが貸与され、
残りの衣装は自前で用意する指令が!
「ハワイに波乗りへ行こうとしたのに
何をどう間違えたのか、
小学校運動会に来ちゃったサーファー」
の、設定らしいです。(無理がある。)
マイクパフォーマンスのシナリオが
当初の予定ではあったようなのですが、
もらうタイミングを逸して、
勝手にアドリブを展開する悪ノリ!
(私)「お出かけ~?」
(1・2年生)「GO~!」
種目タイトルをコンサート会場ごとく
コール&レスポンス、やっちゃいました。
1・2年生のみんな、
こんな校長で、ゴメンね~。
「いかのおすし」看板とのコラボ
これまた、シュールです(笑)
87校長室の独白(運動会②:復活劇)
シリーズ、忘れてませんからね(汗)
今回、ネタにしたいのは、
「ダリちゃんダンス」復活の巻
裏話を言っちゃいますか~。
このダンスは、
埼玉女子短期大学とのコラボで生まれ、
以前、町民に親しまれていたとのこと。
それを再燃させたいという、
塙町長さんの考えが、コトの発端です。
そのアツい想いを受けた教育長さんが、
小学校2校に協力を依頼したんです。
校長として、快諾しました。
即答です。私、浪花節気質なんで。
結果として、「やってよかった。」
これが答えです。
当日は、
「ご本人」登場で、大盛況でした。
キレッキレで、踊れるんですよ。
子どもたちのダンス習得は、
郷土愛にもつながる教育となりました。
本稿をご覧になって、興味をもった方は
某動画共有サービスYou ●ube へ。
「塙町観光協会」の動画ありますので。
昼食時、ある職員がポツリと。
「出番前に、来賓席で座っていた姿は
シュールだったよね。」
まさに、同感。
86校長室の独白(相談しましょ。そ~しましょ。)
校内を巡視していると、
廊下にぽつねんと。緊張感MAXくん。
その扉の先には・・・。
そうです。
現在、「教育相談」期間中なのです。
ネクストバッターなんだね。
あれっ?
今、相談中なのは4-1担任M先生だ。
じゃあ、4-1はどうなっている?
おおっ。
となりの4-2担任S先生が
国語科の授業をしていました。
えっ???
4-2は、無法地帯か・・・!?
大丈夫です。
理科の専科担任が授業中でした。
この見事な連係プレー!
お子さんが、どんな相談をしたか。
担任から、どんな話があったか。
または、
良いところを伝えてもらったか。
ぜひ、問いただしましょう(笑)
85校長室の独白(町へ出よう)
しばらく途絶えましたね。
ご無沙汰しちゃいました。スミマセン。
校長、倒れたか? いえ、いえ・・・。
本校「鼓笛隊」が、パレードに出動です。
町主催による鼓笛パレードです。
趣旨は、交通安全と地域安全を兼ねて。
運動会以外にも、演奏披露の機会がある。
これは、とてもありがたいことです。
設定していただいた関係機関の皆様に
心より感謝申し上げます。
この塙町が、
安全で、平和で住みよい町であり続ける。
そう願いながら、精一杯、演奏しました。
子どもたちの「想い」が、
演奏を耳にした方々にも伝わったのなら
うれしいですね。
ギャラリーの多さに、驚きました。
保護者・地域の方々も
きっと待ち望んでいたのでしょう。
待ち構えて映像に収める方、
横にピッタリ。一緒にご移動の方など
芸能人気分を味わった子どもたち(笑)
ずっと拍手を送り続ける方の側を
通過の際には、私、胸アツでした。
プラカードを持って先頭を歩いた、
6年生THさんを観察していました。
すぐ隣りを歩いていたので。
足を高く上げて、テンポよく歩く。
プラカードを下げない心意気は、
とても立派だった。
フォーカスしておくからね~。
84校長室の独白(土俵よ再び)
ブログNo.28で取り上げたのは、
6年生オンリーの「土俵」でしたが、
本日は、4~6年生が上がるモノです。
「ふくしま学力調査」の実施です。
実施期間内で、任意に実施日を決定する。
本校は、本日に設定しました。
「おっ、ふくしま学調(がくちょう)か」
なんて、今、つぶやいた方は
素晴らしい。ギョーカイ人ですね~。
私は、どうしても「県の学テ(がくて)」
あまり格調高くない性格なので(笑)
国語科&算数科の学力調査は、
うん、うん。頑張った!(はずです。)
私が着目したいのは、
前回も紹介しましたが、「質問調査」
気になる設問があるのですよ。
概要でお伝えしますと、
①「自分には、よいところがある?」
②「将来の夢や希望をもっている?」
③「学級での生活は楽しかったか?」
④「先生はよいところを認めてくれた?」
(※上記③④は、昨年度のことを問う。)
結構、痛いトコ、突いてきます。
これらは、4段階で回答をチョイス。
お子さんが、どう回答したのか?
気になりませんか?
子どもらが、普通に、当然のごとく
バリバリのYes! を選ぶ・・・。
そういう学校を目指したいです。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/d6c65bb272c5f755d1b23e26225f971e?frame_id=113
83校長室の独白(「先輩」降臨)
某お笑い芸人の持ちネタごとく、
「時を戻そう・・・」
5月19日(金)の朝のことです。
おや? えっ? おぉぉぉぉぉ!
本校の校門前に
高校生が、わんさかいる~。
県立白河実業高等学校塙校舎の生徒さん
手に持っている横断幕には、
「塙町子ども見守り隊あいさつ運動」
の文字が。なるほど・・・ね。
登校して来た本校児童に、
率先して、明るく、挨拶をしています。
塙小の子どもらも、
少し照れながら挨拶を交わします。
ストレートに、微笑ましい光景なのです。
引率してきた担当の先生に話を伺うと
塙小・塙中の卒業生が、
「後輩のために何かできないか?」
という発案から始まった運動とのこと。
今では、塙町出身者に限らず、
趣旨に賛同する近隣町村出身者等も
意欲的に参加しているらしいのです。
とても素晴らしいことだと感心しました。
面白かった現象は、
登校のためにこの場を通過する友達に
「やるって、約束してたよな?」
「一緒に、まざっていけよ。」等々
増えた。
また・・・増えた。
メンバーが、増殖していったこと(笑)
「地元にある高校」だからこその活動
小学生と高校生のリアルな交流は、
他にあまり例を見ない、
ステキな連携の「形」だと思うのです。
高校生のみんな、ありがとね~。
(「顔出し」OK済みなので、掲載!)
82校長室の独白(運動会①:学びの披露)
やっとこさ、運動会雑感に突入です。
①と付けたからには、シリーズで。
しかし、連投できないのが微妙なトコ。
ストックした写真データもあるし、
タイムリーな話題も出てくるので。
まぁ、気長にお付き合いのほどを。
本部テントで入賞ワッペンを授与しつつ
垣間見えた様子から考えたことです。
まずは、印象度が高い場面をいくつか。
引き離されても、あきらめない。
ライバルとのデッドヒート
2位で悔し涙・・・。
転んでも立ち上がり、走る。
走りを楽しむ。ニコニコ笑顔で。
「学びの一端を披露する」は、
運動が得意な子や、速く走れる子など
目立つ子らばかりが活躍する場ではなく
一人一人の「心持ち」が
体現される場であってほしいのです。
それには、
私達教職員やお家の方々からの
「価値づけ」が必要となります。
見てもらえた。認めてもらえた。
その称賛が、子どもを後押しします。
紹介した写真以外にも、たくさん。
価値ある学びであったことを
校長として認めます。
81校長室の独白(任務完了)
本校児童は、通学班で登校してくると
職員玄関前で、プチ「解散式」です。
このことは、以前、お伝えしました。
ある班が、
挨拶後も、来た方向を見ています。
どうしたんだろう?
班長の6年KNさんは、班員に
「昇降口へ行っていいよ。」と促します。
どうやら、
遅れてくる子がいる・・・。
途中まで迎えに行くとのこと。
校庭の中ほどのところで合流した。
でも、まだいるらしい。
何だか、「おおきなかぶ」状態(笑)
全員揃った。
これで、解散式、無事、終了。
班員の命を預かり、
安全に気を付けて登校のお世話をする。
「ひとりも、見捨てない」
その思いやりが、いいなぁと。
この種の苦労があるかもしれないけど
毎日の積み重ねは、確実に
立場に応じた責任感を育んでいます。
追伸:
遅れてきた3名のうちの男児2名は、
「私を、よしかず先生と呼ぶ」彼と
「四つ葉のクローバー探し」の彼
エピソードが強烈だからなぁ。
二人と顔を見合わせて、ニヤリと。
※ この追伸で笑った方は、
相当なヘビーユーザー様です。
80校長室の独白(サーブ)
運動会の繰替休業日の翌日
本日は、朝から雨です。
これは、れっきとした雨。
霧ではありません(笑)
朝の会が始まりそうな時間帯に
各教室を、ざっと巡回しました。
子どもたちの顔を見に・・・。
黒板に担任からのメッセージがある。
「一生懸命な姿が伝わってきた」
「気持ちを切り替えて」
「心を一つにして 学習に向かう」
「これからの学校生活に生かしていく」
それぞれのキーワードを拾うと
各担任が学級をどう再始動させたいのか、
その想いが込められています。
担任からのサーブを受け止めて
子どもたちは、
どうリターンしていくのか。
楽しみですね。
79校長室の独白(御礼)
開会式直前まで・・・あの気候条件。
「これは雨じゃない。霧なんだ。」
教職員で、そう思うことにしました。
いや、念じたという表現が正しいか。
開会式で、子どもたちに話したことは
端的に、ひとつだけ。
「は・な・わ」の「は」
「はじめから終わりまで、
力を出して、やり切る。」
(じゃあ・・・来年は「な」か?:笑)
町教委の基本方針(重点目標)には
「やり抜く力を育む」とあるので、
運動会という「学び」をとおして、
その達成を目指したかったからです。
天気が好転していく状況に比例して
子どもたちのボルテージもup!
本気で取り組んだ「楽しみ」を
味わってくれたならうれしいですね。
保護者・地域の皆様、
この状況下での行事運営に
ご理解とご協力をいただきましたことに
心より感謝申し上げます。
また、PTA役員の方々には、
早朝より諸準備、そして事後の片付け等
ご尽力いただきました。感謝!です。
ご来場いただいた全ての方々にとって
意義ある、楽しみを満喫したひとときで
あったのなら、うれしい限りです。
様々な場面で、気持ちを形にした
お子様を、めっちゃ褒めてくださいね!
褒めポイント満載だったですよね?
私も、余韻に浸る中での本稿発信です。
運動会をとおしての雑感等については
後日、ぼちぼちと、ポツリポツリと。
多少、マニアックになるかも、ですが。
まずは、御礼まで。
78校長室の独白(祝砲)
祝 祝 祝!
煙火(花火)、上がりました。
その瞬間、ちょっぴり衝撃映像(汗)
本日、運動会を実施します。
花火の「殻」も、無事にゲット!
祝砲の午前6時から
運動会開始前(8時30分頃)までに、
本稿をご覧になった方は、
校長の心を、読んでいる方ですね。
「あの校長なら、アップするな。」と。
その読み、当たり・・・です(笑)
子どもたちの活躍を
お楽しみに!
ご来場を、お待ちしております。
77校長室の独白(見どころ②:シンクロ)
もうひとつは、「入場行進」
開会式と閉会式どちらもありますが、
コレは、おすすめです。
初陣を飾る1年生も、
明るく元気な行進ができています。
それぞれの学年も、
気持ちを乗せて、入場してきます。
火曜日の予行の時に気づいたんです。
1・2年生の中で目立っていた
「腕の振り」と「足の高さ」
1年生のTRさんと2年生OSさん。
全体の場で褒める機会がなかったので、
ここで・・・ね。
翌日、最終の全体練習でも
これ、このとおり。
近くなので、写真の中でシンクロ(笑)
指示されなくても、
自分で判断し、そこに価値を見出し
自分なりに工夫して実践してみる。
「やりぬく工夫 ひかる汗」の姿かと。
よく見ると、
周囲にも、堂々とした入場が
広がってきています。
立派な変容ぶりです。
段階的に、学びが進化しています。
競技もさることながら、
このような場面にもフォーカスをして
お子様を褒めてください。
76校長室の独白(見どころ①:重箱)
「見どころ」2つ、紹介します。
「ラジオ体操第一」の最初の運動って、
ご存じでしょうか?
そうです。「背伸びの運動」
これ。手は軽く、「グー」なんですよ。
手をグーにして、身体を引き上げる感じ。
そして、
頭上で自然に手を開いて、両脇に下ろす。
重箱の隅つつく、みたいなマニアック。
ひとつでも、「正式」にやると、
「ラジオ体操を知っている」学校として
箔がつくかなあ(笑)
最後の練習で、
そこを揃える練習をしたのですが、
付け焼刃だったら、
ゴメンナサイ、です。
75校長室の独白(明日に向かって)
雨が断続的に降る中、
5・6年生が運動会準備を行っています。
机・椅子等の搬出
準備物の確認
校舎内トイレの清掃
等々・・・。
そして、
校庭では、石拾い&整地
要所の封鎖準備など。
(今は、雨で中断中・・・。)
気持ちは、明日に向かっています!
これから「雨」の予報ですが、
明日にかけての情報を検討した現在、
運動会は、実施!の予定です。
町内の笹原小と情報を共有して、
連絡を取り合いながら進めております。
町内2校ですから、
1校だけ「実施」or「順延」は無し。
all or nothing ですからね(笑)
なお、
最終判断は、明日の朝です。
74校長室の独白(姿勢)
姿勢がカッコイイ子、2名発見しました。
(もっと、いるかもしれないですけど。)
ひとりは、担任の話に
集中して耳を傾ける4年生UMさん。
目線も、グッと、相手に注がれている。
もうひとりは、
自分の考えを整理して、
つまり、自分の立場が決まったなら、
しっかりと意思表示(挙手)のKKさん。
私が注目したのは、
どちらも、しっかりと、足ぺったん。
足元の横棒に、足を乗せがちですが、
やはり、ここぞという時は、
この踏ん張りポジションでしょう。
73校長室の独白(本質)
運動会前の学校って、
練習ばっかりやってるんじゃないの?
おっしゃるとおり・・・・・。
では、ありませんよ~。
まっ、そういう時もありますが(苦笑)
学校は、「授業」が中心の生活です。
それが本来の姿です。
全員授業の典型を紹介します。
国語科で前時の内容を振り返る場面
一人だけ挙手をしない子がいました。
これは、全員で押さえたい内容です。
担任は・・・じっと、待ちます。
すると、
隣の子から助言を受けて気づき
自分のノートを読み始めます。
そして、挙手をした4年生TTさん。
全員参加して、授業のスタートです。
ひとつの「問い」が、
全員に「共有」されて
個々の「反応」が成立した瞬間です。
こういう学びの体験を積み重ねると
その学級集団がどうなっていくか。
自ずと想像できますよね~?
ほら、このとおり。
次の発問には、自信をもって挙手!
ちょっぴり、ドヤ顔です。
72校長室の独白(エア)
前稿に関連して
「エア」(やってるつもり)と言えば、
1・2年生も実践していたんですよ。
「エア」玉入れ!
紅白玉を拾って、投げ入れる「ふり」
見事な、エアっぷりなのです。
待機中は、
復活!の「ダリちゃんダンス」を
もう、ノリノリで踊っています。
そして、自分たちの出番が来ると、
「行けっ~!」
「っしゃ~!」
てな具合に、ダッシュで向かいます。
保護者のみなさんへプチ情報:
このとおり、「内側を」向いて
他を応援しながら踊っていますので、
お子さんをご覧になる際には、
どこに陣取るかご検討の上、
絶好ポイントを見つけてくださいね。
71校長室の独白(imagination)
雨天時の運動会練習は、
当然ながら体育館で実施します。
体育館を校庭に見立てて、
その広さや位置関係をイメージします。
これって、
意外と頭を使います。想像力ですね。
過日、中学年(3・4年生)が、
綱引きの練習をしていました。
助っ人が走って行き、加勢する方式です。
女子が最初に対戦です。
男子はスタート位置に付きました。
「エア」綱引きです。
動きが・・・。
レレレのおじさん、でしたね(笑)
この想像力が抜群だったので、
本日の予行もバッチリだったんですよ。
70校長室の独白(一服)
家庭科の学習は、文字どおり
各「家庭」での体験を教室に持ち寄って
その違いに気づきながら、
すり合わせて学びを進めるのが面白い。
(5年2組の実習に密着取材を敢行)
ビビる その1: 腰が引ける。
ビビる その2: えっ、火ぃ、ついた?
ビビる その3: 沸騰した音、こわい。
ビビる おまけ: 「お茶、いれてよね。」
「えっ、ボクが?」
果たして、
おいしいお茶をいれることができたのか?
結構なお点前で・・・。
こちらも上品ですな・・・。
途中で、喜びの声!
「茶柱が立ってる。」
こりゃ、縁起がいいね~。
最後は、やっぱり、この顔でしょ。