こんなことがありました。

2023年11月の記事一覧

297校長室の独白(寺子屋)

 

 

 

 

 

 

 

本日、「寺子屋」開催であります。
ただ、この寺子屋の最大の特徴は、
きっちりと個別指導がつく、ということ。

 

 

 

 

 

 

幼小連携の一環による活動です。
幼稚園年長さんが1年生教室で
「模擬授業」を体験しました。
隣には、「家庭教師」がぴったりと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

過日、就学時健診で来校した年長さんは
学校の雰囲気を味わったので、
その続きの実体験となるわけですね。
ミニ「家庭教師」さんたちも、
姿勢や鉛筆の持ち方、字の書き方などを
教えることをとおして、
先輩としての意識が徐々に強まります。

 

 

 

 

 

 

 

互いに、「Win-Winの関係」となる、
貴重なひとときとなったようです。

296校長室の独白(ロッキー・バルボア)

ご無沙汰してスミマセン。
機会を逸していました・・・。
「持久走記録会」から、ひとネタを。
いつもの4コマバージョンで。

①完走を目指す、仲間とアイコンタクト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②先にゴール。全力を尽くした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③気持ちを奮い立たせる大声援!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④全員が見守る中・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴール直後のBGMは、もちろん
映画「ロッキー」の最終ラウンドに
流れる、あの曲(私、好きなんで。)
調べると、
The Final Bell という曲なんです。
スマホある方は、ささっと操作して
動画の音量MAXでお楽しみください。
ぐっと、来ますから。

 

295校長室の独白(Happy Birthday)

常豊小学校の分校が、
本校のスタートだったとは興味深い。
文化の日が誕生日なんて、おしゃれ!

本日、特にイベント等はないですが、
皆様、エア「お誕生会」にて、
特大デコレーションケーキに
ロウソク75本を立ててください。

291校長室の独白(贈った言葉その3)

最後は、中学年です。

ヘビーユーザーの方々には、
バレバレだと思うのですが、
基本コンセプトは、ブログNo.287
それを、実態に合わせて
分割と改変?なのかなぁ・・・。

校長の話が、どれ程、効果あるかは
定かではありませんが、
聞いて奮起した子がいたとすれば、
伝わったんだな、とうれしくなります。

◇◇◇

誰にでも、
好きなこと・嫌いなこと、ありますね。
得意なこと・苦手なことも。
この持久走、マラソンは、
嫌いや苦手だなあと、思っている人、
多いかもしれません。
さて、
そこで自分はどうするか、なんです。
嫌いなことや苦手なことから、
逃げちゃうか。
それとも、
歯を食いしばって、
あきらめないで、やってみるか。
決めるのは、自分です。
今日の持久走記録会は、
「少し、変わることができた日だな。」
なんて、あとから思えるといいですね。

290校長室の独白(贈った言葉その2)

次は、低学年です。

◇◇◇

今日の持久走記録会は、
教育目標の中で、
「やりぬく工夫 ひかる汗」
に関係します。

苦しくても、やり抜くんです。
頑張って、最後まで走ります。

そうすると、
頑張っている自分のこと、
好きになりますよ。
一生懸命、走って、
自分のこと、大好きになりましょう。

289校長室の独白(贈った言葉その1)

持久走記録会の「校長の話」
低・中・高学年で分けて考えました。
原稿のまんま、載せます。
アツく語ると、
本番では、アドリブで変わる~(笑)
まずは、高学年から。

◇◇◇

持久走記録会の目標は、
当然、一人一人違います。
上位で入賞するとか、
自己記録を更新するとか。
それだけじゃない、と思います。
もっと、リアルな内容でもいい。
例えば、
●●だけには、絶対に負けたくないとか、
いつも歩っちゃうけど、
今日は一度も歩かねーぞ、とか、
校庭のトラックだけ、トップで走るとか。
適当にやるのは、誰でもできるけれど、
自分でこれだけは、というものを決めて、
やり切った方がよい。
自分に負けず、逃げずに、やり抜く。
自分のとっての「記念日」を、
自分の手でつくれたら、いいと思う。

288校長室の独白(純、だねぇ)

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会は、本日です。
その朝・・・。

走っちゃうんだなぁ(笑)
純粋さが、いいですね。

 

 

 

 

 

 

 

その「形」をご覧ください。
お待ちしております。

287校長室の独白(決めるのは、自分)

持久走記録会の練習をする高学年
2回に分けて発走する様子だ。
1回目の女子のスタート位置に近付き、
「これは、何のグループ?」と問うと、
少し、自虐的な言い回しで、
誰かが「遅い、チームです。」と言った。

指導者側が等質グループをつくって、
効率的に練習をする配慮なのであって、
自分たちを卑下することは、全くない。
そう思う。

明日の本番に向けて、
胸に秘めたる目標は一人一人違う。

何も、上位に食い込んだり、
自己ベストを出したりすることだけが
素晴らしいことではない。
(当然、それにも優れた価値はある。)
私が言いたいのは、
よりリアルな、プチ目標でもいいこと。

「●●にだけは、絶対に負けねぇ。」
「今日は、一度も歩かないぞ。」
「校庭トラックだけは、全力で走る。」
「ラストスパート、本気でトライする。」
「お家の人の前は、頑張る・・・。」
そんな感じも、「あり」だと思う。

要は、頑張った自分があれば、いい。
それを決めるのは、やはり自分だしね。
ってな、オリジナルな「ドラマ」が
全員に生じて、完結すればいいなぁ。
多分、きっと、あるんだよな~。
そこに気付く、教員でありたいと思う。

拙稿をご覧の保護者の皆さんも、
褒めポイントは、そこっ! っすよ。
では、では。