こんなことがありました。

2024年3月の記事一覧

太鼓を引継いだ発表

これまで4・5年生が6年生から、太鼓の演奏の仕方などを教えてもらってきました。

その後、自分達でも練習を重ねて、しっかりと演奏することができるまでになってきました。

そこで、今日は、4・5年生の演奏を6年生に披露しました。緊張したと思いますが、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張りました。

演奏を聞いた6年生からは、「じっくりと聞いてみると、演奏に迫力があった」「リズムも合っていた」など褒めてもらいました。

そして、それぞれ教えてもらった6年生から、ねぎらいや励ましの言葉などをいただきました。

4・5年生が迫力ある演奏ができるようになったのは、6年生のおかげです。感謝します。

来年度の太鼓の演奏も楽しみになってきました。

 

世界の課題解決に向けて

6年生の社会で、世界の課題(紛争、貧困、環境問題など)解決に向けて、世界や日本が取り組んでいることについて教科書や資料集、NHKの番組などで調べました。

その中で、国際連合の役割の大きさやユニセフ、ユネスコ、ODA,NGOなどの存在を知っていきました。

そして、子どもたちは、「世界が手を結んで、問題を解決していこうと頑張っていて、すごいな」と感じ取っていました。

ニュースなどで世界の情勢を知る機会も増えてきているので、真剣に受け止めているようでした。

次は、それぞれの組織で、どのような取組をしているのか詳しく調べていく予定です。

 

はこの形

2年生の算数では、身近にある「はこ」について、面。へん、ちょう点に着目して、「はこ」の形を見ながら詳しく調べていきました。

そして、子どもたちは、「1つの面は、4つのへんの長さが同じ四角形になっている」「ちょう点のある角は直角に交わっている」「ちょう点には3つのへんが集まっている」など様々な気づきをしながら、はこの形について理解を深めていきました。

様々な視点で考えることができるようになり、思考の広がりを感じることができました。

 

 

創立記念日

3月1日は、笹原小学校の創立記念日で、今年で151年目となります。

そこで、1・2年生は、笹原小学校の歴史について学びました。

151年前に比べて学校数が増えてきたこと、151年前の町や学校の様子などを紹介すると、子どもたちは、今との違いに驚いていました。

そして、先生から「これからも、この歴史ある学校で伝統を引き継いていくために、学習、運動などしっかりと頑張っていきましょう」と話をして、子どもたちも、うなずきながら意欲を高めました。

復習

各学年で算数の復習を集中してがんばっていました。

分からないところがあると、互いに教え合っています。

また、式や数字だけでは理解することが難しい時は、図や数直線などに表してイメージをもてるようにしています。

先生たちも、今年度の学習をしっかり身につけさせたいと工夫しながら取り組んでいます。