こんなことがありました。

2024年3月の記事一覧

中学校の先生による授業参観

6年生の授業中の様子を伺うために、中学校の先生たちが授業参観に来ました。

子どもたちは、緊張したことと思いますが、いつも通り集中して学習に取り組んでいました。

中学校の先生からは、「落ち着いて学習していること」「タブレットを活用して自分の意見を素早くまとめること」など褒められました。

特に、「タブレットは中学校でも活用が進んでいるので、このスキルはいいことですね」とのことでした。

提案発表

5年生の国語で、「提案しよう、言葉とわたしたち」という学習をしています。

5年生は、「10時半ごろ、おはようございますと言われ、こんにちはではないのかなと戸惑ったこと」や「人によって、おはよう、こんにちはなどを使う時間が違うのではないか」ということから、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」のそれぞれ使う時間についてアンケートや調べ学習を行いました。

そして、それらをグラフなどにまとめ、発表しました。

調べたことを作文にして発表するのではなく、調べたメモとプレゼンテーションで堂々と発表しており、学習の成果を感じることができました。

新しく飼った金魚の名前決定

飼育栽培委員会の子どもたちが新しく飼った金魚(10匹)の名前を募集し、多くの子どもたちから名前の応募がありました。

そして、応募された名前から金魚の名前を決めて、給食時に全校生に発表しました。

金魚の名前とその名付け親も発表され、みんなで拍手で称えました。

金魚の名前は水槽近くに掲示するので、これからは名前で呼んであげて、かわいがってほしいと思います。

 

プログラミング学習

3年生の総合でプログラミング学習を行いました。

今日は、ICT支援員さんの指導のもと、ソフトバンク社のPepper君を動かしてみることチャレンジしました。

動かすための命令のブロックや話をするためのブロックなどを組み合わせて、動きや音を付けました。

自分が思った通りに動かすことができると、とても満足気でした。

社会科の発表

4年生の社会で、グループ毎に福島県の特色ある地域を選んで学習しています。

今日は、「昔からの技術を生かした産業とくらし」をテーマに「会津本郷焼」について調べて、まとめたものを発表しました。

「会津本郷町の自然環境」、「会津本郷焼の歴史」、「かかわる人々の思いと願い」を調べ、写真や説明文でプレゼンテーションを作成して、分かりやすく発表することができました。

 

自然環境を生かしながら焼き物を続けていることを知り、福島県のよさを感じることができたようです。