こんなことがありました。

ブログ

校外子ども会

  

 

 校外子ども会が行われました。「バスの乗り方どうだったか」「あいさつはどうであったか」「時間を守ることができたか」など1学期の反省をしました。方部ごとの夏休みの計画も話し合いました。良かったところはこれからも続けて、悪かったところは明日から改善していけるようにしましょうね。

見慣れない世界地図!?

  

 先日行われた「地球温暖化問題を考える」講演会の際に、ケンタロ・オノさんかいただいた世界地図が校舎3階フロアに掲示してあります。世界地図といえば、日本が中心になっているものと思っていました。しかし、この世界地図は、キリバス共和国が地図の真ん中にあり、日本は、キリバス(中心)から見ると左上にあります。それぞれの国の世界地図は、その国が真ん中・中心にあるということだそうです。他の世界地図も見てみたいですね。

塙町の水道水はどこから来るの?(社会:4年生)

  

  

 今日は、4年生が塙町生活環境課の担当者をお招きし、「塙町の水道水のしくみ」について学習しました。蛇口から出できる水道水がしっかり管理されていることや笹原地区の水源や設備について知ることができました。蛇口を回せば簡単に出てくる水道水ですが、様々な工夫や人々の努力によって安全安心なものになっていることを改めて理解することができました。

地球温暖化問題を考える!

  

  

 今日は、福島県が主催する『環境活動スタート事業』で、ケンタロ・オノ氏をお招きし「地球温暖化問題」について講演をいただきました。「地球温暖化問題」について、その影響・被害の最前線国である太平洋に浮かぶ小さな島国「キリバス共和国」の文化とそこに暮らす人々の生活や現状を知り、今地球で起こっている問題に対して、私たちに何ができるか、何かできるか、考えることができました。時にはユーモアに溢れ、時にはシリアスに語りかける講演に、子どもたちは興味関心を持ち、目を輝かせて聞いていました。

好評の「読み聞かせ」

  

 

 朝の時間に「読み聞かせ」がありました。1年生には6学年担任、2・3年生には、5学年担任、4年生には1学年担任、5年生には教務、6年生は2・3学年担任が行いました。担任を代えての「読み聞かせ」は大好評です。