こんなことがありました。

ブログ

学習成果発表会に向けて(ブロック発表)

  

  

  いよいよ学習成果発表会が今週末に迫ってきました。今日は、本番と同じ気持ちでブロック発表に臨みました。緊張しながらも、「練習と同じようにできたあ!」「99点だった!」などしっかりと発表ができていました。当日は、保護者の方々をお迎えし、子どもたちの表現を通して、一人一人の思いが届けられたらと思います。

「花育」ダリアの生け花教室(6年生)

   

 18日(火)にJAさんのご協力のもと、6年生の「花育」生け花教室を実施しました。まず、ダリアの歴史や花を生ける方法について説明していただきました。その後、一人一人が思い思いの生け花を作成していました。6年生にとって、笑顔あふれる時間となりました。ご準備いただきました皆様、本当にありがとうございました。

本に親しむ会(4年生)

   

 18日(火)に4年生が塙町立図書館に行って、「本に親しむ会」を実施しました。まず、絵本の読み聞かせをとおして、本の分類の仕方について確認をしました。また、読書ビンゴなど、塙町立図書館で行っている取組を紹介していただきました。その後、子どもたちは本を借りて帰りました。この経験をきっかけに、読書の秋にしたいですね。

テーブルマナー教室6年1組

   

 17日(月)にテーブルマナー教室(6年1組)を行いました。栄養技師の先生にフォークやナイフの使い方、食事のマナーを教えていただき、緊張しながらも、楽しく会食をすることができました。給食センターの皆様、朝早くからテーブルマナーの準備をしていただき、本当にありがとうございました。 

貝化石発掘!!(6年生)

  

  

  今日は、6年生が町内にある採掘場に行き、藤田砿業さんにご説明いただきながら、地層見学や化石の発掘体験を実施してきました。貝化石が見つかることで、昔はここが海であったこと、1200万年前にできた地層であることなどに驚きです。中には、貴重な魚の耳石を見つけた子もおり、みんな夢中で発掘作業を体験してきました。

 

図工の授業(1の1)

  

 1年1組の子どもたちが図工の授業をしていました。生き物を画用紙いっぱいに大きく描き、真剣に取り組んでいました。作品の完成が楽しみです。

歯科指導(4年)

  

  

 4年生でも歯科指導を行いました。4年生は、「よく噛む」ということを中心に学びました。普段の自分の食べ方をふりかえりながら、「見ながら」「飲みながら」「口をあけながら」食べていないかどうか確かめていました。その後、歯ブラシチェック、染め出しを行いながら、磨き方を確かめていました。4年生も、寝る前の歯みがき、朝の歯みがきなどできているでしょうか。

歯科指導(3年)

  

  

 3年生では、お二人の歯科衛生士をお呼びし、歯科指導を行いました。おやつに含まれる砂糖の量を確かめたり、歯みがきの仕方について、染め出しをしたりしながら歯垢を落とす方法を確かめました。夜の歯みがき、朝の歯みがきなどしっかりできているかお声かけください。

スポーツタイム再始動!たくさん走って、たくさん食べよう!

  

 

  11月には、校内持久走記録会が控えており、子どもたちのスポーツタイムが再開されました。自分の目標に向かって、持久力を高めていってほしいと思います。体を動かして頑張ろうとしてる子どもたちのことを知ってか、今日の給食には大きな豚カツ(大きいので1・2年生は半分の大きさ)が出てきました。コロナ感染症の影響に伴い、需要先が激減した国産食材の活用を図るために、農林水産省の緊急対策事業により、無償提供されたものです。(真鯛フライに続いて2回目です。)とても大きな豚カツに子どもたちも大満足でした。

見学学習紹介【4年生】

   

 4年生は、星の村天文台とあぶくま洞に行ってきました。星の村天文台では、プラネタリウムを見ました。その後、昼食をとり、あぶくま洞に行きました。あぶくま洞の中は、外よりも暖かく感じました。幻想的な景色に魅了された4年生でした。