塙町立笹原小学校
2023年6月の記事一覧
プール開き
今日は生憎の天気だったため、体育館でプール開きを行いました。
運営委員会委員長が誓いの言葉を述べて、「水泳学習を通して、あきらめない心や体力をつけていきたいこと」を力強く述べていました。また、抱負発表では、学年の代表児童が「もっと泳げるようになりたい」など泳ぎを上手にしていきたいという思いを述べていました。
体育主任からは、プールを使うための合言葉として、「はとのおかし」(写真参照)を紹介して、安全に使うように話をしました。
研究授業(6年:国語科)
先生方の授業力向上のために、互いに授業を参観する研究授業が行いました。
今回は、6年生の国語科の授業で、「主語と述語の関係を正しくとらえること」をねらいとしてものでした。
①枝がのび、葉がかれた。②ぼくが植えた木がかれた。という2つの例文を基に、文の違いについて考えていきました。
どちらの文も、主語・述語が2つあるけれど、それぞれのつながりに違いがあることを先生に問われて、友達同士で考えを出し合いました。子どもたちが主体的に答えを導きだそうとする姿が素晴らしかったです。
そして、子どもたちは「、」に着目して、①は枝がのびると、葉がかれたという2つの文に分かれていること。②はぼくが植えたという文が、木を修飾する関係になっていることに気が付いていきました。
文の読み取りで、主語・述語の関係をしっかりと捉えることは大切になってくるので、今後も文を読んでいく際に、気を付けさせていきたいと思います。
幼稚園との交流
これまで幼稚園との交流で集団遊びを企画してきた1、2年生。
今日は、これまでの準備を生かして、会の進行、遊びの説明などしっかりと行い、「なべなべそこぬけ」「転がしドッジボール」「こおりおに」を楽しむことができました。
幼稚園生のお兄さん、お姉さんとして頑張ろうとする姿が印象的でした。
想像を膨らませて
3・4年生の図工で、3年生は「ふしぎな乗り物」、4年生は「木々を見つめて」という題材で、絵を描きました。
3年生は、「身の回りの物が、もしも乗り物になったら・・・」ということで、筆箱やリコーダーなどを乗り物にしようと考えていました。乗り物の中には、ふかふかの椅子やいろいろな食べ物があるキッチンなど物語を考えながら、描き表していました。
4年生は、「こんな木があるといいな」ということで、学校にある木、見たことがある木など木の様子を思い浮かべながら、様々な木を想像していました。木の幹がしっかりした木、枝がたくさんあって葉が茂っている木、鳥や虫が寄って来る木など、描き表してしました。
また、途中途中で、友達同士で見合ったり、褒め合ったりしながら、楽しく描いていました。
出来上がりが楽しみです。
面積と体積
6年生の算数で、辺の長さが分数の四角形などの面積や、立方体などの体積を求める問題が出されました。
これまで面積や体積の求め方はそれぞれ学習してきましたが、いざ面積や体積を求めようとすると、面積や体積を求める公式や分数の計算の仕方など忘れているところもありました。そこで、これまでの学習がまとめてある掲示物を見たり、先生や友達ともう一度確かめたりして問題を解いていきました。解いていく中で、「そうだった」と一人一人が求め方を思い出していきました。問題練習を繰り返す大切さを改めて感じました。
第2回交通教室
今年度2回目の交通教室が行われました。
今回は、塙町地域おこし協力隊(自転車のプロレーサー)の方を招いて、自転車の安全な乗り方等について学習しました。
まずは、自転車を安全に乗るために次のような大切なことを、クイズ形式で教えていただきました。
①自転車は左側を走行すること
②13歳未満は、歩道を走行してもよいこと
③止まれの標識では、自転車も止まること
④ヘルメットをかぶること
次に、自転車の実技練習を行い、次のような乗っている時に気を付けた方がよいことを教えていただきました。
①すぐに止まれるように、ブレーキを手をかけておくこと
②目線を上げて運転すること
自転車での事故も増えているので、今日学んだことを生かして、安全に乗ってほしいと思います。
幼稚園児との交流に向けて
1、2年生の生活科で、15日(木)に、幼稚園児との交流(集団遊び)を予定しております。
子どもたちは、幼稚園児でもできるボール遊びを考えており、遊ぶ方やルールを考えてきました。今日は、会の順序を決めたり、司会のセリフを練習したりして、楽しい交流になるようにがんばっていました。
この交流を通して、さらに1、2年生が幼稚園児のお手本となっていけることを期待しています。
水はどこから
4年生の社会科で、水道のしくみを学習しています。
今日は、水がどこから家庭に届いているかを動画で見ました。子どもたちは、山の雨水から、自分の家の水道水になるまでの実際の様子を見て、しくみを知るとともに自分たちの水道はどのようになっているのか興味・関心が高まりました。
そこで、役場の水道課の方を招いて、塙町の水道のしくみについて説明をいただいていきたいと思います。
体力テスト
本日は、子どもたちの体力・運動能力の現状を把握するために、全校生で体力テストを行いました。
今日は、上体起こし(筋持久力)、長座体前屈(柔軟性)、反復横跳び(敏捷性)、立ち幅跳び(跳躍力)、50m走(瞬発力)、ソフトボール投げ(調整力)です。
全校生をグループ分けして、グループごとにそれぞれの種目を受けるようにしました。
子どもたちは、体力テストの方法を確認して、自分の記録が少しでもよくなるように、必死にがんばっていました。
また、今後、学級ごとに握力(筋力)、20mシャトルラン(全身持久力)を実施します。
体力テストの結果を通して、自己の体力・運動能力の様子を知り、今後の生活や運動に役立てていけるようにしていきたいです。
歯科指導(3、4年生)
本日の3,4年生の歯科指導では、まず、歯科衛生士の先生から、砂糖のとりすぎによる悪影響や、おやつや飲み物などに含まれる砂糖の量の説明があり、子どもたちは、自分の生活を振り返って驚いていました。
その後は、歯磨きの仕方を具体的に教えていただきました。
今日の学習を、給食後の歯磨きで意識させていきたいと思います。ご家庭でも、お子様たちに、しっかり歯磨きをするように、お声をかけていただければと思います。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。