こんなことがありました。

ブログ

102校長室の独白(レコメンド)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、朝から雨でしたね。

週イチで勤務されるS学校司書さんによる
6月(梅雨時期)の「お薦め本」
展示コーナーに置かれていました。
ぜひ、手に取ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期になると、
私も恒例でお薦めする本があります。
校長の初任校で出合ったんですよ。
学校司書さんの展示コーナーで。
廊下で何となく読み始めて・・・。

あきびんご氏の絵本「ゆうだち」

前任校でもHPで紹介しましたので、
3校目となる本校でも、イチ押しで。
拙稿をご覧になったお家の方からの
「伝達」がないと進展しないのですが
塙小のみなさん、
本校図書室で探してみてくださいね。
先日、探したら、何と2冊ある!
簡単に読めるので、
読んだら、校長室に来てね~。
「ブックトーク」した子もいました。
読書感想文を書いた子もいたんですよ。

当時、廊下で立ち読みし始めて、
「腰を抜かす」ほどのダメージあり。
ほのぼのとした表紙絵からは、
想像できない内容なのです。

衝撃、ですから(笑)

101校長室の独白(擬人化)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストック写真のデータを消化します。
101号は、軽~く、発信です。

 

 

 

 

 

 

学校だよりでも紹介済みですが、
2年生の「サツマイモの苗植え」です。
5年生「田んぼの学校」のすぐ隣り。
その畑での作業となりました。

学年全体の共通認識が面白いんです。
サツマイモ(の苗)さんを
「優しく寝かせてあげよう」ですから。

 

 

 

 

 

 

掘った穴の中に、
横にして寝かせるように。
「土のお布団をかけてあげる」と。
ほっこり、しますねぇ。

 

 

 

 

 

 

土をたくさんかけすぎちゃうと、
布団が重くなって、苦しくなっちゃう。
「悪い夢を見ないようにしてあげる」
子どもらの発想は、ユニークですね。

「いい夢見ろよ!」
某男性タレントのネタ「ワード」が
頭から離れない私でした(笑)

100校長室の独白(100号達成)

 

 

 

 

 

 

拙稿が、通算100号に到達しました。
紙媒体の「学校だより」も担当なので、
これも、微妙な「二刀流」なのかな?

思い立って始めた校長ブログですが、
3校目となる本校でも、
基本となる部分はブレていません。
ほぼ同じ、と言っても過言ではない。
子どもの姿をとおして、保護者の皆様に
学校の「今」をお届けしたい。
それも、名乗って・・・。
「今日、●●がありました」的な
新聞記事風でもありませんし、
リアルタイムでの発信でもないですが、
必ず、伝えたい「何か」を
含みたいと、心がけているつもりです。
校長の考えを公表する場って、
意外と、少ないんですよ。

何気ない日常でも、視点を変えると
意味のある、価値あるものが存在する。
それを見つけたいんですよね。
「こういう学校、面白そうだな。」
そう思ってもらえるとうれしいです。

実は、もうひとつねらいがあって。
それは(全部ではないですが)、
本校職員へのメッセージでもあります。
「校長って、こんなこと考えてんだ。」
「なるほど、じゃあ・・・。」
自ら、行間を読んでもらう、という
ほぼ「禅問答」スタイルです(笑)
だったら、直接、言えよ!
(と、総ツッコミ、入りますね~。)
まっ、こういうマニアックな刺激も
組織化には、たまに必要なんですよ。
読んでなきゃ、意味ないですけど。

補足:
保護者さん、学校関係者以外にも、
「読んでます」のマニアさんの存在が。
「また、あの校長、出してんのね。」
その方々にも楽しんでもらえるよう、
鋭意、発信に努めます。
今後も、ご贔屓にお願いしますね。

99校長室の独白(「教育長さんをさがせ!」番外編)

教育長さんや●ォーリーだけでなく、
私、実は・・・、
子どもたちの良さも探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、「書く」こと。
自分の考えを整理したり、
練習問題や書き取りに挑戦したり。
それも、「集中」して取り組みます。
その表情は、カッコイイんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書く姿勢にも気をつけています。
両足ぺったんを推奨しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、
「聴く」「待つ」姿勢のオンパレード
目にも力が感じられます。
この姿勢で、視線が自分に注がれたら
私達教職員も、背筋ピン!ですよ。
頑張らねば、と気を引き締めます。
これらは、
おっ、と思って写真に収めた一例
もっとたくさん、いるんですよぉ!
↑これは、強調しておきたい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界デビューしたので、
本校児童の良さをガンガン発信します。

98校長室の独白(教育長さんをさがせ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町教委による「教育長訪問」です。
入学・進級した子どもたちの様子を
ご覧いただくこと、プラスαあり。
異動教職員の「顔見世」も兼ねて。

落ち着いた雰囲気の中で、
学習が進められている。
各学級の経営状態も、まずまず。
子どもたちの良さも
たくさん見つけていただきました。
授業参観後の懇談では、
本校の「課題」も端的に示されます。
ここでは公表しませんよ(笑)
先生方にも、ちょっぴり注文です。
「もっと褒めていい・・・。」
褒め言葉を惜しまない。
さあ、先生方、大いに褒めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秦公男教育長さんはアクティブです。
どんどん子どもの中に入っていきます。
まるで、「●ォーリーをさがせ!」状態
子どもたちに、
ナイスな言葉をかけてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番、面白かったのがコレ。

5年生の理科の授業にて、
インゲンマメの観察をしようとすると、
「インゲンマメ、美味いぞ~。」
「味噌汁に入れるとな・・・。」
「今日、家で話してみるといい。」等々
まぁ、子どもらは、たじたじです(笑)