こんなことがありました。

ブログ

今日も元気に遊んでいます。

  

 今日の天気は曇り空でしたが、いつものように休み時間になると、校庭は子ども達の遊ぶ姿であふれていました。学級ごとに長縄跳びの練習をする姿やサッカーなどをして体を動かしていました。元気な「はなわっ子」です。

陸上教室(5年生)

 

11月24日(火)の午後、5年生が「はなわふれあい陸上教室」に参加しました。ヤマダホールディングス陸上競技部の選手による4種目のパフォーマンス(走り高跳び・ハードル・走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)を目の前で見たあと、短距離走を加えた5種目に分かれて体験講習を受けました。校庭には、子どもたちの「もう1回(やって見せて)」の声が響きました。本物にふれた子ども達の感動は大きかったようです。笹原小の子ども達との交流もあり、よい経験となりました。

 

自分の絵が動く!?

  

 今日もICT支援員の佐藤裕さんに来ていただき、プログラミング学習を行いました。自分で描いた絵が動くといった「アニメーション」の体験ができました。「おー!」と歓声を上げ、動く命令の手順を考え、夢中になってアニメーション作りに励んでいました。

作品鑑賞

  

 玄関には「健全育成標語」、1階廊下には「町文化祭出品作品」、各学年の廊下には「絵画や習字の作品」が掲示してあります。今日は、2年2組の子ども達が1階廊下で鑑賞していました。「うまい」「すごい」と歓声をあげながら見入っていました。授業参観時には、ゆっくりとご覧ください。

プログラミングはおもしろい!

  

 今日はICT支援員の佐藤裕さんを講師に迎え、プログラミング学習を行いました。4年生で、「ビスケット」というアプリを使い、アニメーションづくりを体験しました。どのように動くのか興味をもって学習に取り組んでいました。

元気におはようございます!(生活委員会)

  

 毎朝、生活委員会が朝の挨拶運動を行っています。「寒くても元気にあいさつをしよう!」などメッセージを書いたたすきをかけながら、取り組んでいます。こうした自主的な活動が、一人一人の心に響いていくと思います。

教育委員訪問

 

 教育委員の方々、教育委員会事務局の方々に授業の様子を見ていただき、学校経営についてのご意見をいただきました。子ども達の落ち着いた学習ぶりやていねいな板書など感想をいただきました。これからも、地域の方々のご支援をいただきながら進めていきます。

町学力向上授業研究会

  

 

今日は町内の幼小中の先生方をお迎えし、町学力向上授業研究会を行いました。5年生の国語の授業、3年2組の算数の授業を公開しました。子ども達の真剣に考える姿や積極的に発言する姿が見られました。授業後には、事後研究会を行い、その授業のよさや改善点についてさまざまな意見をいただきました。

自己ベストを目指せ!(校内持久走記録会)

  

  

  

  

晴天の中、校内持久走記録会が行われました。たくさんの保護者の声援を受けながら、低学年、中学年、高学年ごとに自分の目標に向かって最後まで走りきっていました。自分との戦いに挑みながら、最後まであきらめない姿がみられました。

第6回校内授業研究会

  

 今日は、1年1組の国語、5年生の理科、なかよし学級の算数の校内授業研究会を行いました。1年1組では、教材「じどう車くらべ」という説明文の学習でした。子ども達は、今まで学習した自動車の仕事やつくりをいかして、はしご車の仕事とつくりを考え、自分なりに文章にまとめることができました。とても積極的に考えをまとめたり、発表したりしていました。

試走しました!(低学年)

  

1年生と2年生の子ども達が、来週の校内持久走記録会に向けて、800mのコースを試走しました。最後まで諦めずに頑張って走り抜いていました。今日の試走で、新たな目標ができたことでしょう。

クラブ活動見学

  

  

 

今日は、3年生のクラブ活動見学がありました。来年から、どのクラブに入るか真剣に見入っていました。今年度は、家庭科クラブ、パソコンクラブ、科学クラブ、マンガ・イラストクラブ、ダンスクラブ、昔の遊びとボードゲームクラブ、スポーツクラブ、ネイチャークラブがあります。やってみたいクラブは見つかったかな?

テーブルマナー教室(6の1)

 

11月4日(水)の4校時、塙町学校給食センターの上遠野朋子先生と調理員さんに来校いただき、6年1組が洋食のテーブルマナー教室を行いました。上遠野先生からテーブルナプキンの広げ方やスープの飲み方をはじめ、ナイフとフォークの使い方等、マナーについて指導していただき、会食しました。メインは、ハンバーグ。みんなで食べておいしかったね。   

音楽 楽しい!!(1学年)

    

 1年生が音楽の授業をしていました。鍵盤ハーモニカの扱い方や息の使い方を音を出しながら練習していました。みんなで音を合わせ、きれいな音色でした。1組では、「たきび」の歌を歌っていました。子ども達の歌から、秋らしさを感じました。

元気スイッチ

  

今日の2・3校時に、塙町学校給食センター栄養士であり栄養教諭の上遠野朋子先生を講師に迎え、4年生の食育の授業を各クラスで行いました。児童は1週間の朝食をふり返りながら、真剣に先生の話を聞いていました。朝食を食べると、寝ている間に1℃下がった体温を1℃上げてくれるので、勉強やスポーツに元気に取り組めるそうです。朝食を食べて、頭・体・おなかのスイッチオン!

                          

グッジョブ ダリア(6学年)

  

 

6年生が、JA全農福島の「花育」事業の一環として、ダリアのフラワーアレンジメントをつくりました。ダリア栽培農家の羽田利津子さん、蛭田元子さんなど生産者の方々にご指導いただきながら、子どもたちは夢中になって、オンリーワンのすてきなアレンジメントを完成することができました。

ヘチマ大収穫!!(4学年)

  

 4年生が理科の学習で育てていたヘチマが大きく実りました。とても大きなヘチマにみんなも満足そうです。このあと、ヘチマをたわしにするため、小さく切ってドラム缶で煮る作業に入りました。ヘチマのたわしは、最近になり天然素材への理解やエコに対する意識が高まり、人気が出てきたようです。できあがるのが楽しみですね。