こんなことがありました。

ブログ

収穫だー!!(2学年)

  

 2年生が生活科で育ててきた「ポップコーン(イエローポップ)」を収穫しました。普通のトウモロコシと違って、かちかちの小さなトウモロコシに驚く姿もありました。これからはさつまいもの収穫も楽しみです。

歯を強くしよう!(フッ化物洗口)

  

 フッ化物洗口が始まりました。これは、歯そのものの強化、エナメル質の強化をねらいとし、給食後の歯みがきが終わったら、口の中を洗口液が行き渡るようにします。1年生も、幼稚園で経験済みなので慣れているようです。顔を横に傾けたり、口を動かしたりしていました。毎日の歯みがきができていないと効果がないので、これからもしっかりと磨いてほしいです。

ダリちゃんもマスク

 

9月4日の金曜日、町からひんやり冷感マスク(1袋3枚入り)を全員分いただきました。快適です!ありがとうございます!毎日マスク生活が続いていますが、マスクが気持ちいいと1日の気分が盛り上がります。放課後には、ダリちゃんに声を掛けていく子どたちの声が時折聞こえています。毎日ダリちゃんに見守られ児童、職員とも元気に過ごしています。

 

クリーンセンターはどんなところ?part2(社会科見学:4学年)

  

 今日、4年1組のみんなで、東白クリーンセンターへ見学に行ってきました。クリーンセンターの施設や運ばれたごみの処理について丁寧に教えていただきました。ごみを分別することやごみを減らすことの大切さも教えていただいたので、今後の学習に生かしていきたいと思います。

稲刈りを楽しんだよ!(田んぼの学校:5学年)

     

 今日は、5年生の田んぼの学校「稲刈り」でした。「台宿 水と資源を守る会」の皆様、保護者の方々にご協力いただき、実がつまった稲を一束、一束、手で刈り取っていきました。最初は、おそるおそる鎌で刈り取っていましたが、次第に慣れて、あっという間に刈り終えていました。その後、刈り終えた稲を乾燥させるために「はせがけ」をみんなで協力して行いました。次は、「脱穀」です。みんな、早くお餅を食べることが待ち遠しいようです。

6年生の最終目標は・・・

 

 6年生の廊下の前に「信頼される6年生」「卒業式」という大きな文字で書かれたものが掲示されていました。その周りには、一人一人の目標や目指す姿が書かれてありました。「お手本になる」「あきらめない」「感謝の気持ちを込めた卒業式」「思い出の残る卒業式」など最高学年としてのゴールをイメージした今の気持ちが記されていました。

クリーンセンターはどんなところ?(社会科見学:4学年)

  

 今日、4年2組のみんなで、東白クリーンセンターへ見学に行ってきました。集められたごみがどのように処理されているのか、お話を聞いたり施設を見たりしました。お仕事の大変さや工夫をたくさん教えていただいたので、しっかり学習に生かしていきたいです。

運動会に向けて・・・

    

 まだ、残暑厳しいところはありますが、運動会向けて、各学年の練習が始まりました。鼓笛練習は、1学期から始めていたので、音がしっかり出ています。運動に親しみながら、全力で取り組む子どもたちの姿を楽しみにしていてください。

 

防災意識を高めよう!!(避難訓練)

  

 今日、第2回避難訓練を行いました。地震が起き、その後火災になり、校庭に避難するという想定です。出火場所により避難経路も変わりましたが、みんな真剣に避難することができました。今は、さまざまな災害が起きやすくなっています。ご家庭でも、万が一の時に備え、非常用持ち出しバックの準備や緊急連絡先、避難する場所など話題にしていただければと思います。

リレーカーニバル大会に参加してきました。

  

 9月5日(土)、田村市陸上競技場で、第30回福島県小学生リレーカーニバル大会が開催されました。今年は、新型コロナウイルスの影響で、出場学年や標準記録など制限があり、6年生8名のみの参加となりました。短い練習期間ではありましたが、朝や放課後自分の記録を伸ばすため頑張ってきました。何事にも挑戦する気持ちにみんな勇気づけられました。

町内小学校交流学習(6学年)

   

  

 9月4日(金)、塙町の湯遊ランドはなわで、町内の6年生が交流学習を行いました。例年は1泊2日で行っているのですが、今年度は新型コロナウイルスの感染防止を踏まえて、日帰りの活動となりました。午前中は、仲間づくりゲームを行い、お互いに自己紹介をしたりするなど新たな友達とのふれあいを楽しみました。午後は樹木医の先生のお話を聞いて、身近にある木を調べるなど、自然とのふれあいも楽しみました。樹木医の先生の「いろいろな木があるから、強い森ができる。」という言葉が印象的でした。私たちなら「いろいろな人がいるから、強い学級ができる。」ということとも言えますね。

2学期が始まって

  

2学期が始まり2週目を迎えています。毎日、子どもたち元気な声が聞こえています。
1日の中でも気温の高い昼休みの前には、放送で校庭の気温と湿度を伝え、注意して過ごすよう指導しています。
この日の昼休みの気温は、児童は体調により外遊びが可能な日でしたが、校庭や日陰、校舎内で思い思い短い休み時間を楽しんでいました。
今後とも、新型コロナ対策と同様に熱中症対策のため体調管理のご協力をお願いいたします。
この日の気温は35℃、20年前の2000年の8月26日は32℃、30年前の1990年は30℃でした。 

 

第1学期終業式

   

 

 1学期に登校できた日は62日間という予定より少ない日数でしたが、今までにない我慢を強いられる期間でもあったことと思います。その中で、健康な体を保持すること、命を大切にすること、今家族でできることなど真剣に考える機会は多かったのではないでしょうか。1学期スタート間もなく、長い臨時休校となりましたが、その後大変落ち着いて学習に取り組むことができたことは、ご家庭での温かい見守りのおかげと感謝しております。「1学期を振り返って」2年生、4年生、6年生の代表児童が1学期のがんばりや2学期の目標などについて堂々と発表しました。

楽しかった!! はなまるウォークラリー!!

    

  

 7月27日(月)、児童会主催で1年生から6年生までの縦割り班で活動する「はなまるウォークラリー」が行われました。どんなコーナーがよいか、企画の段階から子どもたちがアイディアを出しながら準備を進めてきました。当日は、小雨が混じるあいにくの天気でしたが、各コーナーで知恵を出し合ったり、役割を決めたりしながら楽しく活動することができました。これまで全校生で活動する機会がほとんどなく、1学期最後の思い出となったことと思います

PTA全体会・学年懇談会・PTA専門委員会

  

 7月10日(金)、お忙しい中お集まりいただき感謝申し上げます。授業参観は、このような状況の中、実施は困難であると判断しましたが、学級・学年経営や今後の教育活動についてご理解をいただきたく、保護者会のみ実施としました。子どもたちのすこやかな成長のために、保護者の方々と一緒に考える機会となりました。

体力づくり がんばるぞ!!

  

 子どもたちの体力づくりや体育の授業充実のために、県南教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの先生に来ていただき、授業を行っていただきました。今回は、1年生、4年生、6年生の授業に入っていただき、サイドステップやボールを使った運動、投げる運動などをていねいに指導していただきました。次回は、他の学年でも実施します。

また、スポーツタイムもさらに充実してきました。ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びを学年ごとにローテーションで行っています。投力や跳躍力、瞬発力につなげられるよう継続します。

環境整備お世話になりました。

   

 今年度の第1回PTA奉仕作業は、新型コロナウイルス感染防止のために中止となっていましたが、6月20日(土)、PTA本部役員、環境委員、教職員で学校敷地内の除草作業を行いました。おかげさまで子どもたちがこれから学習していく上で、とてもよい環境となりました。早朝からの作業に感謝申し上げます

第1回学校評議員会

  

 今年度、第1回の学校評議員会を開催しました。学校評議員は、学校運営に対して意見を述べていただく地域の方々です。地域と共にある学校づくりを目指すために、地域の方のさまざまなご意見を参考にしながら改善を加えていきたいと思います。1日目の会議では、委嘱状交付、学校経営説明、授業参観を行い、ご意見をいただきました。

プール清掃はまかせてくれ!(5・6年)

  

 6月17日(水)5年生と6年生でプール清掃を実施しました。熱い日差しの中、プールの側面や底のよごれ落としに真剣に取り組みました。時折、水しぶきに歓声を上げながらも、予定より早く清掃を終えるなど、楽しくしかもテキパキとやり遂げる姿に感心しました。高学年としての自覚をもたせるよい機会となったことと思います