ブログ
テーブルマナー(6年2組)
今日は、6年2組のテーブルマナーがありました。栄養教諭の先生にマナーを教えていただきながら、美味しくいただくことができました。スープ、ハンバーグ、パン、サラダ、チョコレートケーキ、紅茶の豪華なメニューでした。準備していただいた給食センターの皆様、ありがとうございました。
スーパーマーケットのひみつ(3年生)
野菜や果物を切って、ラップで包む作業をする部屋を見せてもらいました。室温1℃の大きな冷蔵庫、-23℃の大きな冷凍庫もありました。子ども達は、売り場の中の表示を見たり、お店の方に聞いたりして、買い物も体験しました。実際に見ることで、スーパーマーケットのさまざまな工夫に気付くことができました。
6年生のプログラミング学習
6年生も、スクラッチというソフトを用いて、プログラムを組む体験をしました。図形を描く命令をいれながら、動くしくみを理解しようとしていました。
高校生の見守りに感謝!!
今日の朝、塙工業高校の生徒さん達が校門前に立ち、子ども達の登校の見守りやあいさつ運動を行っていただきました。塙工業高校のみなさんは、朝通るたびいつもしっかりとあいさつをしてくれます。その模範的な姿が頼もしく感じられます。子ども達も明るく、元気なあいさつをしていました。
なかがわ水遊園への学習旅行(1学年)
なかがわ水遊園では、、たくさんの種類の川の魚や生き物を見ることができました。国語で学習した「うみのかくれんぼ」のように、いろいろな生き物が岩や砂にかくれている様子を見て大興奮の43名でした。「びゅんびゅんごまづくり」も体験しました。
猪苗代への学習旅行(4学年)
4年生は、野口英世記念館といなわしろカワセミ水族館に行ってきました。野口英世記念館では、野口英世の生い立ちや研究について知ることができました。いなわしろカワセミ水族館では、普段から親しみのある生き物だけでなく、珍しい生き物を見学することもでき、楽しい一日となりました。
スペースパークへの学習旅行(2学年)
スペースパーク・宇宙劇場(プラネタリウム)では星の見つけ方、そして星たちを結んで星座をつくることを知りました。展示ゾーンでは、ムーンジャンプを体験したり、宇宙の秘密を見つけたりしました。
郡山への学習旅行(3学年)
郡山市にある「宝来屋(ほうらいや)」さんと「大安場史跡公園(おおやすばしせきこうえん)」に行ってきました。宝来屋さんでは、味噌の製造ラインを見せてもらいました。発酵・熟成させている大量の味噌、製品としてパック詰めされる味噌を子ども達は目を輝かせて見ていました。大安場史跡公園では、約1,600~1,500年前に造られた、高台にある大安場古墳群を見学しました。1号古墳の中央部には中通り地方の豪族のお墓がありました。実物を実際に見たり、お話を聞いたり、また昼食後には3年生の仲間と公園で遊んだりと、日頃できない貴重な体験ができました。
コミュタン福島・あぶくま洞への学習旅行(5学年)
あぶくま洞では、不思議と感動の地底ファンタジーを楽しみました。そして、コミュタン福島では、放射線の学習をして福島も未来を考えてきました。驚きと学びの一日でした。
会津への修学旅行(6学年)
6年生の修学旅行は会津若松方面でした。日新館で赤べこ絵付け体験をしたあとに、鶴ヶ城に行きました。会津は歴史の大きな転換点となった場所です。今日見学したことを、社会科の学習に生かしていってほしいと思います。友達と仲良く相談しながら、家族におみやげを選んでいる姿も印象的でした。
脱穀体験(5年生)
今回も台宿水と資源を守る会や保護者の方々にご協力いただき、5年生が脱穀体験をしました。あいにくの雨で体育館の中での作業となりましたが、貴重な古い道具も準備していただき、昔ながらの脱穀体験をしました。昔の人の苦労を感じることができたことでしょう。
将来はプログラマー!?(プログラミング学習:3年生)
3年生がプログラミング学習を行いました。塙工業高校の関根教頭先生に来ていただき、「プログラミングとはなに?」という話を聞き、身の回りのものがたくさんプログラミングで動いていることを学びました。そして、「スクラッチ」というプログラミングソフトを活用し、四角形を描くプログラムに挑戦していました。
図書館見学(2の2)
今日は2年2組の図書館見学でした。1組さんと同じように、図書館の利用の仕方や分類について教えていただきました。子ども達は、「本が85000冊もあるのは、びっくり!」「自分で選んでたくさん借りられてうれしい!」など発見や感動があったようです。読書の秋です。ご家族みんなで読書に親しんでみませんか。
図書館見学(2の1)
今日、2年1組のみんなで町の図書館に見学に行きました。図書館を使用するときのマナーやルールを紙芝居で学んだり、図書館の本の分類の仕方など教えてもらいました。「本は全部で何冊ありますか。」「バーコードは何のためにあるのですか。」という子ども達の質問にもていねいに答えていただきました。アーノルドローベルの絵本の読み聞かせもしていただき、すっかり子ども達は絵本の世界に浸っていました。
運動会の足跡・・・
運動会での子ども達や先生方、保護者の方々の活躍ぶりがフォトアルバムとして廊下に掲示してあります。学校にお越しの際はご覧ください。
5年生の少人数指導!
5年生は、「少人数指導」という2人の先生で1つの学級を指導する方式をとっています。算数は、2クラスに分け、教頭先生も入って3人の先生で授業を行っています。このように、時にはコース別・習熟度別を取り入れたり、個別支援を重視したりと柔軟に対応しながら進めています。
運動会の振り返り
朝、各教室で運動会でがんばったことを発表したり、まとめたりする姿が見られました。自分なりの「頂点の光」をつかむことができた子も多かったようです。保護者の方々の見守っていただく姿勢が子どもたちのさらなるやる気を引き出してくれたことでしょう。
全力で「頂点の光」を目指した運動会!!
秋晴れの中、秋季運動会を開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、時間短縮や参観者数を制限して行いましたが、最後まで温かく見守っていただき、感謝申し上げます。団体種目も、ソーシャルディスタンスに配慮しながら工夫して行いました。その中で、子どもたちは自分の役割や目標を明確にして、スローガンである自分なりの「頂点の光」をつかもうと最後まで、全力で走りきっていました。
明日の運動会の準備ができました。
今日の午後、5年生と6年生の子どもたちが、明日の運動会に向けて会場準備を手伝ってくれました。てきぱきとした仕事ぶりに感心しました。先生たちで最後の仕上げをして、安全祈願をしました。会場が整い、明日を待つばかりです。
クラブ活動に夢中!?
今日は、子どもたちの楽しみなクラブ活動がありました。元気な子どもたちの声が聞こえます。スポーツクラブは野球をやっていました。ヒットが出るたび、大騒ぎ!ネイチャークラブは、まさに自然を生かした遊び?段ボールで土手を滑り降りていました。昔遊びクラブは竹トンボを空高く飛ばしていました。右利き用の竹トンボと左利き用の竹トンボがありました。次回は、違うクラブを紹介します。