こんなことがありました。

ブログ

1学期中間の振り返り

  

  1学期前半が終了し、先生方で教育活動の振り返りをしました。今年度の学校経営・運営ビジョンで掲げた実践の成果と課題について、学期中間で見直しを図りながら進めています。子どもたちの教育活動がよりよくなるためには、どうしたらよいか振り返りをしました。

授業参観・引き渡し訓練

  

  

  

 1学期最後の授業参観を行いました。今日は、引き渡し訓練もあり、ほとんどの保護者の方々に来校していただきました。運動会も終わり、落ち着いて学習に取り組む時期です。子どもたちの真剣な学びを見ていただきました。引き渡し訓練も、大きなトラブルもなく、円滑に引き渡すことができました。ありがとうございました。

初プール!!!(1年生)

  

 1年生は、小学校に入学して初めてのプールでした。入水の仕方から、水に慣れる動きまで、先生の話をしっかりと聞いて、指示通りに動いていました。プールの施設の中は、温かいのですが、子どもたちにとって、少し水が冷たかったようです。それでも、元気いっぱい泳いでいました。

人権教室(4年生)

  

 3名の人権擁護委員の方々に来ていただき、4年生では、人権教室を行いました。いじめが起きた時、傍観者にならないように真剣に考えていました。傍観者にならないためには、「勇気」が必要です。そんな心の強い子どもたちに育ってほしいですね。

水はどうやってくるの?(4年生)

  

  

   4年生が社会科で、水道水の学習をしました。生活環境課の職員の方に来ていただき、水が学校まで届けられる仕組みなどを聞きました。その後、台宿にある「塙第3水源地」の見学をしました。「井戸って深いんだなあ」など感想をつぶやいていました。水の循環のしくみ、水質検査の重要性、安全な水にするための施設、多くの人がかかわることなど、水の大切さを学んでいました。

未来の塙小学校の先生?(教育実習生授業研究)

  

 

 今、常豊小学校卒業の遠藤泰輔さん(大学3年生)が教育実習に来ています。3年1組の学級を中心に、いろいろな先生の指導の様子を見て勉強しています。今日は、初めて授業研究を行いました。あまりのあるわり算について、子どもたちの考えを引き出しながら、授業を進めていました。将来は塙小学校の先生になってくれるかな?

体力テスト始まる!

  

 今日から、数日間にわたり体力テスト期間となります。走る、投げる、跳ぶなどさまざまな動きを経験しながら、体力をつけていきたいと思います。子どもたちの様子を見ていると、「投げる」という動作経験がやや少ないと感じました。体育の授業の中の運動身体作りプログラムでもさまざまな動きは取り入れているので、継続して指導していきたいと思います。ご家庭でもできる柔軟性に係る動きは、ぜひ挑戦してみてください。

校内授業研究会(3年1組)

  

  

 今年度最初の校内授業研究会を行いました。1回目は、3年1組の算数の学習でした。子どもたちは、2種類のわり算の文章題の違いや似ているところを見つけ、わり算の意味について考えていました。考えを整理することは、とても難しいことですが、友だちと話し合ったりして、意欲的に学習していました。

図書委員会 朝の読み聞かせ

  

 

 朝の読書の時間に、図書委員会が読み聞かせを行っていました。どんなお話なのか、子どもたちも興味津々。上手にお話を聞いていました。図書委員会の子どもたちは、「緊張したけど、うまくいった。」など話していました。