こんなことがありました。

2024年5月の記事一覧

さつまいもの苗

先日、1・2年生、ひだまり学級の子どもたちが、さつまいもの苗を植えました。

先生から植え方を聞いて、上手に植えることができました。

そして、毎朝、当番の人たちが苗に水をあげて、しっかりとお世話をしています。

ぐんぐん大きくなってほしいと思います。

動画で歯磨き

これまで給食後の歯磨きは、歯磨きの音楽に合わせて行っていました。

でも、「もっと歯磨きをしっかりやってほしい」という願いから、養護教諭と保健委員会のみんなで歯磨きの動画を作成しました。

歯の模型を使って、歯ブラシでどのように歯を磨けばよいか分かるような動画にしました。

今日、その動画を使って歯磨きを行いましたが、視覚的にとらえやすいこともあり、いつも以上にしっかりと歯磨きをしているように感じました。

これからも歯磨きをしっかりと行って、歯を大切にしていきたいと思います。

 

人権の花運動

3・4年生が、人権擁護委員の方々とともに、花を植えました。

花を友達と一緒に大切に育てることで、思いやりの心や協力する心を育むことをねらいとして行っている活動です。

そのような話を聞いた子どもたちは、プランターに土を入れて丁寧に花を植えていきました。

そして、代表児童が、「この花を大切に育てていきます」と述べ、感謝の気持ちを表しました。

この花は、昇降口において、しっかりと面倒をみていきます。

作文発表

ひだまり学級の国語で、運動会を振り返って作文を書きました。

心に残っている種目や頑張った時の気持ちなどを書くことができました。

そして、ドキドキしながらも発表することができました。

作文の発表を聞くと、子どもたちにとって楽しい運動会になっていたことが伝わってきました。

社会科の学び

5年生の社会では、「低い土地の人々は、豊かな水をどのように工夫して農業にいかしているか」について学習しました。

昔と今の農業の仕方を教科書などで調べ、ノートにまとめながら、人々の工夫に感心していました。

6年生の社会では、「裁判所」について学習しました。

裁判の様子の写真を見たり、教科書で調べたりして、裁判所のしくみや役割について理解を深めることができました。

人々の工夫や努力に興味をもち、進んで調べ、社会認識を深めている姿が素晴らしかったです。