こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

こんにゃく調理実習!(5年生:総合)

  

  

 5年生が、栽培から加工まで体験したこんにゃくを使って、調理実習をしました。地域特産物のこんにゃくについて、様々なことを学んできました。こんにゃく料理はどのようなものがあるのか調べ、簡単でおいしくできる調理に挑戦しました。こんにゃくステーキや甘辛煮、田楽など手際よく作り、味も盛り付けも大変上手にできました。栽培から調理まで体験し、地域について改めて学ぶことができました。

幼小交流・給食交流会!

  

  

 幼小交流(生活見学・授業体験)並びに給食交流会を行いました。幼稚園年長児には、小学校入学に期待を持たせることが大きなねらいです。1年生の教室では、カルタ遊びを通して、ひらがなを勉強しました。1年生のみなさんの優しく教えてあげる姿が微笑ましかったです。2年生の教室では、授業の様子を見学しました。1・2年生ともできるようになったこと等に気づいたようです。そして、3・4年生と一緒にランチルームでおいしい給食を食べ、小学校の給食の時間というものを体験しました。3・4年生がきちんとお世話をする姿が印象的でした。

愛校活動(4~6年生)

  

  

 自分たちの学校を大切にしようとする態度を育てることを目的に、愛校活動を実施しました。6年生がガラス磨き、5年生が体育館の窓やさんの掃除・暗幕の埃払い、4年生が体育館の床を磨きました。みんな一生懸命取り組みました。明日からまたきれいな学校で元気に生活できますね。

研究授業がありました(3年生:算数)

  

  

 3学年の算数の授業研究を行いました。分数を使った大きさの表し方を考えました。めあてを理解して、グループで考えたり話し合ったりして解決に向けて取り組みました。一人ひとりがしっかり学習に取り組む姿が立派でした。

トップアスリートとの交流!

  

  

  

  

 4~6年生が、塙小合同による「はなわふれあい陸上教室」に参加しました。「(株)ヤマダホールディング陸上競技部」の選手によるパフォーマンス(ハードル、ジャベリックボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び)を目の前で観ました。トップアスリートが繰り広げるパフォーマンスにみんな驚きの顔を見せていました。その後、短距離走を含めた種目に分かれて指導を受けました。子どもたちにとって、大変貴重な時間となりました。

わら・竹・木工細工教室!

 塙町青少年健全育成町民会議笹原地区推進協議会主催による「わら・竹・木工細工教室」を開催しました。会長さんをはじめ、役員の方々には、子どもたちの健やかな成長を育むためにいつもご協力とご支援をいただいております。今日は4年生から6年生がそれぞれの体験をしました。地域の方々との交流を通して、有意義な楽しい時間を過ごすことができました。

〇4年生(竹細工:竹鉄砲作り)

  

  

〇5年生(木工細工:焼き板作り)

  

  

〇6年生(わら細工:しめ縄作り)

  

  

 

 

こんにゃく作り(5年生:総合)

 

  

  

  

  

  

 5年生が総合の学習で『こんにゃく作り』をしました。先週、畑から収穫したこんにゃく芋「3年物」を使います。今日は、講師の生田目さんに教えていただきました。まずは、皮をむいたこんにゃく芋を4等分し、水の中ですりおろし、かきまぜずに約30分おきます。次に、水分とマンナン(こんにゃくの素)に分かれたものを、上にある水分を静かに捨てました。そして、鍋に移して、焦げないように色が変わるまで煮詰めました。さらに、苛性ソーダをお湯で溶かし、マンナンが熱いうちに少しずつ入れ、素早くかき混ぜました。すると、だんだんと粘りが出てきて、色がこんにゃく色になってきました。そして、こんにゃくをバットに入れ、厚さ約3㎝に平らにして冷ましました。最後に、バットにお湯を入れ、切ります。鍋にお湯を沸かして、煮立ったところに静かにこんにゃくを入れ、あく抜きのため約30分茹でます。中までこんにゃく色になればできあがりです。

 いつも何気なく食べているこんにゃくが、芋にするまで3年、芋からこんにゃくにするまで手間暇かけて作られていることをこの体験を通して学びました。地域の特産物を改めて知ることができました。作ったこんにゃくは、今度調理して食べる予定です。 

 

 

鶴子山公園に行ってきました!(1・2年:生活科)

  

  

  

  

 1・2年生の生活科の学習で白河市の鶴子山公園に行ってきました。この学習のねらいは、①異学年との交流を通し、季節の変化に気づいたり身近な自然を観察したり楽しく遊んだりすることができる。②公共物や公共施設、乗り物など、みんなで使う物を大切にし、安全に気をつけて正しく利用することができる。です。秋晴れの中、子どもたちは、このねらいのもと、楽しい時間を過ごしました。特に、学校はない長いすべり台やロープのジャングルジムが人気でした。松ぼっくりや木の実なども拾って、秋の季節を感じることができました。これらを、今後の作品作りの材料にも使っていきます。                      

 

 

きれいに咲いてくれてありがとう!(6年生:総合)

  

  

 6年生の総合の学習の時間に、今まできれいなダリアが咲き乱れていた花壇の片付けをしました。まずは、ダリアの茎を切り落とし集めました。茎を折るときの音と感触が面白く、笑顔がたくさん見られました。次にダリアを支えていたネット支柱を取り除きました。その支柱を抜くとき、力が必要で一苦労しました。その後、球根を掘り起こし、この冬を土の中で越せるように別の花壇へ埋めました。この時期にしては、日射しも強く気温も高めだったので、体を少し動かしただけでも汗ばむほどでしたが、来年もまた、きれいに咲くことを願って頑張って取り組みました。今までダリアが咲いていたこの花壇は、今度、チューリップの球根を植える予定です。

来校いただきありがとうございました。

  

  

 

  

    

  

  

  第2回授業参観を行いました。2校時目は、1学年「国語」、2学年「道徳」、3学年「総合」、4学年「道徳」、5・6年生「総合」、ひだまり学級1年生「国語」でした。緊張しながらも、落ち着いた態度で学習していました。

 3校時目は、長谷川ファミリー「ほのぼのコンサート」を開催しました。本物の演奏を間近で聴くことができました。華麗なバレエの演舞を食い入るように見つめていました。みんなでバレエ体験をしたり、6年生が参加して「ドレミの歌」を発表したりしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

 保護者の皆様、ご多用の中、来校いただきありがとうございました。