こんなことがありました。

ブログ

マット・跳び箱運動

1・2年生の体育では、マット・跳び箱をして楽しみました。

マットでは、ぐるぐる回ったり、うさぎのようにはねたりして運動しました。

跳び箱では、開脚跳びにチャレンジしました。跳び箱の高さは自分で決めて取り組み、跳ぶことができた時には、とっても嬉しそうでした。

リコーダー発表

3・4年生の音楽で、「聖者の行進」のリコーダーの練習をしています。

今日は、そのリコーダーの演奏を発表し合いました。

聞いているみんなは、演奏後には大きな拍手をおくり、上手く吹けない時には「がんばれ」と声をかけ、互いに認め合う雰囲気がとてもよかったです。

なわとび記録会

今日は、なわとび記録会。

子どもたちには、「これまで頑張ってきた成果を発揮できることを期待していること」「友達と競うのではなく、自分の目標に向かって頑張ることが大切なこと」を話しました。

まずは、各学年ごとの目標タイムを目指した前とび。

長く跳ぶことはたいへんですが、一生懸命に跳び続け、目標タイムを達成する子が大勢いました。

次に、選択種目として、後ろとび、かけ足とび、あやとび、交差とび、二重とびなどにチャレンジ。

自分の好きなとび方を選んで、1分間にどれだけ跳ぶことができたか、頑張りました。

最後に、縦割り班ごとの長なわ。

2分間に、どれだけ跳ぶことができるか、励まし合って頑張りました。

一人一人のがんばりが光った、なわとび記録会となりました。

 

 

節分祭

全校生と幼稚園児で、節分祭をしました。

今回は、4・5年生が企画・運営することになっており、「みんなを楽しませよう」と気合が入っていました。

まず、担当の先生から、「どうして節分っていうのか」「いつから豆まきが行われているのか」など節分に関する豆知識を話しました。

次に、各学年の代表者が、追い出したい鬼の発表をしました。

「後回し鬼」「不機嫌鬼」「あきらめる鬼」「ゲーム鬼」「やだやだ鬼」「イライラ鬼」「寝坊すけ鬼」「朝支度が遅い鬼」「泣き虫鬼」とあり、ぜひ、追い出していってほしいと思いました。

次に、4・5年生が「鬼同士が仲良くなっていく様子」を表した劇の発表、節分に関する〇✕ゲームをして盛り上げました。

そして、縦割り班ごとに、「鬼は外、福は内」と掛け声をかけて、鬼をめがけて豆をぶつけました。

最後に、おみくじ付きの豆をみんなに配って、楽しい時間を過ごすことができました。

4・5年生のがんばりのおかげです。ありがとうございました。

 

 

工作、楽しむ

1年生は、紙皿と紙コップを合わせたコロコロ転がるおもちゃを作りました。

紙皿に模様を描いたり、ビーズや折り紙を貼ったりして、かわいい飾りをしました。

しっかりと紙皿と紙コップをつなげて、上手にできました。

2年生は、カッターを使って窓枠を切り、その窓の中に絵を描いて、お家を作りました。

カッターを上手に使って、円い枠も切ることができました。

「動物」「おばけ」など自分なりの住人を決めて、描いていって、楽しいお家になりました。