塙町立笹原小学校
2024年9月の記事一覧
異文化体験研修
5年生が26日から27日にかけて、塙小学校の5年生とともに天栄村にあるブリティッシュヒルズに行って、異文化体験研修を行ってきました。
行きのバスの中から、みんなで盛り上がっていきました。
到着すると、オープニングセレモニーがあって、代表児童のあいさつもありました。
その後は、外国人の講師によるレッスンを行いました。説明や指示はすべて英語ですが、ジェスチャーなども参考にしながら聞き取って頑張りました。
<スコーンづくり>
<チームチャレンジ>
<人物あてゲーム>
<キャンドルづくり>
コースディナーもドキドキしましたが、食事を楽しみました。
外国の文化とともに、塙小学校の友達ともふれあうことができて、充実した時間を過ごすことができました。
流れる水のはたらき
5年生の理科では、川の流れを学習していて、山や平地などでどのような違いがあるのかを教科書や動画などで調べました。
そして、それぞれの場所での「川幅」「速さ」「傾き」「石の様子」という観点でまとめていきました。表にまとめたことで、より違いが明確になり、理解をふかめました。
6年生の理科では、川などの水のはたらきでできた地層について学習しました。
色やつぶの大きさが違うれき、砂、どろなどが層になって堆積することで地層になることが分かりました。
そして、実際に、れき岩、砂岩、でい岩を見たり触ったりして、色やつぶの大きさの違いを体感しました。
保健の先生への質問
2年生の国語で、「どうぶつ園のじゅうい」という学習をしてきました。
そこで、動物園の獣医さんの仕事を学んできたので、保健室の先生も同じような仕事をしているのか調べていくことにしました。
そこで、「朝、学校に来た時にすぐすることはありますか?」「普段は何をしているんですか?」「見回りはどこを中心に回っていますか?」など質問を考えました。
インタビューをして、保健の先生の仕事を知ることが楽しみなようでした。
すずしくなると
4年生の理科で、「すずしくなると」という学習をしています。
そこで、タブレットで、すずしくなると、虫や植物をどのようになっているのか調べました。
調べた結果、夏によく見たカブトムシは土の中で30個ほど卵を産み、カエルは呼吸や心拍数を下げて、土の中で過ごすことなどが分かり、冬に向けて準備をしていることに気が付きました。
日時計
3年生の理科で、どのように影が動いていくのを調べています。
みんなの予想は、「太陽の動きとは反対に動く」ということでした。
そこで、まず、校舎前にある日時計を使って、影を調べる方法をみんなで確認しました。
そして、自分たちで作った簡易日時計を使って、影の動きを記録していくことにしました。
みんなが予想は当たるのでしょうか?
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。