こんなことがありました。

ブログ

470校長室の独白(写真は語る)

訓練で、避難した直後の写真だ。

それが、映像じゃなくても、
別に、音声が聞こえなくても、
「頑張った」感が、伝わってくる。
1年生、偉いね。
隣りの2年生も、お手本を示した。

その一方で、
残念ながら・・・な学年・学級もある。
(写真は、公表できない。)

まだまだ、だな・・・。
そう思う。

 

469校長室の独白(!)

 

 

 

 

 

 

 

トーマスT: 私はサッカーが好きなので
      宝物は、このボールです。

SOさん: えっ! 同じだ。
     (という、驚きの瞬間)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 彼の宝物は、サッカーシューズです。

467校長室の独白(増殖)

遠くから見て、様子を想像した。

【起】「お願いします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【承】多分、上手く話せたようだ。
   褒められてる。
   イェーイ! ってな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【転】(次は、私・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【結】人数が、増えてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先陣を切ったNRさんは、
昨年度のトーマス先生の授業でも、
主体的に関わってるんですよ。
その意欲は、変わらず。

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/0b9b7eca109c7d466044e56ccc85b7ad?frame_id=113

466校長室の独白(処世術)

No.465の授業での子どもピックアップ
まずは、これ。

【はじめ】トーマス先生、来た!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【中】●●の後って、何て言いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おわり】(トーマスT)それはね・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分から、質問するのが一番いい。

465校長室の独白(模範)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は、新任のALTの先生です。
ALT(講師)を派遣する会社さんが、
業務のサポートをしに来校しました。

6年1組にて、模範の授業です。
授業者は、トーマス・ハズバンズ氏
「講師管理責任者」の肩書なので、
ALTのトレーナー役のような御方かな。
実は、昨年度も来校されてます。
大学講師とティーム・ティーチングで
授業をしていただいたんですよ。
だから、子どもたちも少し、慣れている。

ALTのY先生は、
その模範授業を参観して、研修です。

模範授業の参観後は、
会社の業務担当者も交えて3名で
様々な内容等で懇談をしたとのこと。
大抵のALTの方々は、
夢や希望を引っ提げて単身来日し、
慣れない異国の地で、日々、奮闘中だ。
このような研修支援が奏功して、
充実したALTライフとなればいい。
本校での業務を楽しんでほしいと思う。

 

 

464校長室の独白(放課後、何してる?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちって、
放課後、何してるんでしょうね?
仕事、ですよ(笑)
まぁ、笑うトコではないですが。

本日は、「研修」の設定日でした。
平たく言うと、勉強会のことです。
リーダーとなる研修主任からの提示で、
今年度、何を中心に研究を進めるのか
職員で共通理解を図りました。

当然、目指すところは、
確かな学力を向上させること。
子どもたちに、
「学ぶことは楽しい」を実感させたい。
そして、
個々の実践をつなぎあわせて、
互いに理解し、支え合い
高め合っていく関係性をもつ
教職員集団になっていくといいなと。

会の最後に、ある「決め事」があって。
「どうしますか? やりたい人います?」
みんな、躊躇するのかなぁと思ったら
某芸人グループ ●チョウ●楽部の
ネタみたいになっちゃいました(笑)

ウチの職場、楽しそうでしょ?

463校長室の独白(赤帽)

「縦割り班」による異学年交流
そのひとつの活動である清掃活動
本日、初日を迎えました。

密談中ではないですよ。

役割分担を指示しているところです。
赤帽(班長)は、
ちょっぴり緊張しましたね~。

人を動かす。
そして、動かした人たちを支える。
各場面で経験を積むことによって、
自信も生まれてくる。
赤帽が、赤帽らしくなっていくんです。
頑張れ。

462校長室の独白(今年は、10番)

清掃オリエンテーションのひとコマ。
アナザーストーリーをお届けします。

昨年度の「13番の男」のネタを
覚えていらっしゃる方は、
今、苦笑されているでしょうね。
今年も、私のマニアックな視点に
ビビッと触れる番号があったんです。

今年は、「10番」でした。

【起】よし。名簿で確認しないとな。

 

 

 

 

 

 

 

【承】あっ、うっかり床に置いちゃった。
   もう一度、見たいけど・・・。
   班の番号も上げなきゃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【転】全員揃ったか、数えるぞ。

 

 

 

 

 

 

 

【結】あれ? 誰かいない。
   また、この姿勢だ。
   「大丈夫?」(隣の11番)

 

 

 

 

 

 

 

アクロバティックな姿勢が終わり、
安堵のポーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のTKさん。
彼がこの場で示した、懸命さ。
私は、好きです。

461校長室の独白(ミドル)

みなさん、こんにちは。
エール4兄弟の長男っす。
自分、アツく、語っちゃったんですよ。
清掃オリエンテーションで。

「無言」と「気づく」で話したんです。
が、「気づく」の方で、
あれっ? これ、俺、自分に言ってる?
そう、思っちゃったんですよね・・・。

1 校内にある「仕事」に気づく。
  自分で探す眼を養う。

2 「同僚の良さ」に気づく。
  長所を出し合うのが組織なんで。

3 「新しい自分」に気づく。
  これは、校長先生の受け売りっす。

子どもバージョンで説明してたんですが
これ、自分にも当てはまるよなぁって。
なんか、言った後、
不思議な感覚になったんですよね。

今、思うと、写真撮ってた校長先生
ニヤニヤしてたんすよね~。


◆◆◆

本校のミドルリーダーは、
こんな過程で育っていく(といいな。)

上記モノローグは、
全て、私の「妄想」でございます。
宮沢賢治風になっちゃった(笑)