塙町立笹原小学校
ブログ
授業参観等、ご参加ありがとうございました。
今年度、最後の授業参観。
子どもたちは、これまで頑張ってきたこと、感謝の気持ちなどを保護者の方々に伝えようと、練習・準備など一生懸命に取り組んできました。そのような中、多く保護者の方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
授業の様子を見ると、緊張をしている子、練習の成果を発表できた子などおりましたが、その子なりに頑張ろうとしている姿がありました。
今年度も残り一ケ月ほどとなりますが、1日1日を大切にして学習を進めるとともに、いい思い出をつくっていけるよう努めてまいりたいと思います。
塙町児童表彰
今年度、運動(野球)での活躍が認められ、塙町から「体育賞」の表彰を受けた児童がいました。
そこで、本日、教育委員さんが来校し、学校で賞状を伝達しました。
教育委員さんからも、その活躍を称えられ、嬉しく感じました。
これからも、活躍できるよう応援していきたいです。
また、笹原っ子のみんなも目標をもって頑張っていってほしいと思います。
こんにゃく作り体験発表会
4・5年生が総合学習で取り組んできた「こんにゃく作り」
これまでの学習を振り返って、グループごとに、「こんにゃくいもの育て方」「こんにゃくいもの植え方、とり方」「こんにゃく作りの仕方」など模造紙や画用紙などにまとめてきました。
そこで、こんにゃく作りでお世話になって方を招待して、発表会を開きました。
発表後は、まとめ方、説明の仕方など褒められて、子どもたちは達成感を感じていました。
さわってわくわく
3年生の図工で、「さわってわくわく」という様々な素材のさわった漢字を楽しみながら絵に表す学習をしました。
子どもたちは、綿やスポンジなどの様々な生地を触って、その違いや気持ちよさを感じながら材料を吟味しました。
そして、子どもたちは、空の世界、海の世界、お花畑などテーマを決めて、その生地の特徴を生かしながら、絵に表していきました。
続きは、また明日がんばります。
昔の道具
ひだまり学級の生活単元で、昔の生活について調べました。
そこで、1階廊下に展示してある昔の道具を見たり、触ったりしました。
子どもたちは、「昔の道具はいろいろなものがあって、すごいな」と感じていました。
感謝の会(お家の人たちへ)に向けて
6年生は、29日(木)の授業参観日にお家の人たちに対する感謝の会を開く予定です。
その会の中で、子どもたちはサンドウィッチを作ってもてなしたいと考えています。
そこで、今日の家庭科の授業では、サンドウィッチ作りについて班ごとに話し合いました。
サンドウィッチの具についてインターネットで調べたり、準備物、分担などを決めたりしました。
楽しくそして思い出深い会にしようとがんばっています。
図工の作品発表に向けて
ひだまり学級の3年生では、国語の「これがわたしのお気に入り」という学習しています。
お気に入りの作品を発表する作文を書く学習なので、図工で作ったお気に入りの作品を発表することにしました。
今日は、作品の名前の理由や作品を見た友達や先生方の感想などを盛り込みながら、作文を書きました。
発表会に向けてがんばっています。
歌や楽器で楽しむ
1・2年生の音楽では、歌を歌ったり、楽器演奏をしたりして楽しんで学習しています。
まず今日は、「校歌」、「北風小僧の寒太郎」、「100%勇気」などの曲を歌って、楽しく始まりました。
そして、卒業式の式歌の「蛍の光」の練習しました。1年生は初めての曲で歌詞も難しいところもありますが、曲をよく聞いて範唱に合わせて歌いました。
鍵盤ハーモニカ絵では、「カエルのうた」を全員が上手に演奏できるようになったので、輪唱のように演奏して楽しみました。
最後に、「チャチャマンボ」の曲に合わせて、カスタネットやタンバリンなどでリズム打ちにチャレンジしました。
先生と一緒にリズムを確かめながら、頑張りました。初めてなのに、思ったより上手にできて、先生もびっくりしていました!!
小数のかけ算
4年生の算数で、小数のかけ算の学習をしています。
まず、昨日学習した3.7×4のような小数×1桁の整数のひっ算のひっ算の復習をしました。先生が問題を出すと、「小数のかけ算のひっ算も整数と同じように計算する」と学習した子どもたちは、しっかりと解くことができました。ただ、答えに小数点を打つことを忘れてしまうことがあったので、気を付けるように声をかけました。
そして、今日は、0.2×4、0.8×5、7.5×4のように、小数に0が入った場合どのように計算するかを考えました。
これも、これまで小数の学習を基に、「小数点以下の0は消す」などに気づいて、見事に解き明かしました。
最後に、1.8×34という問題を出しました。子どもたちは、「あれ?」と声をあげ、かける整数が2桁になった場合、どうすればよいか少し迷いました。
しかし、これも前の学習の「整数のように考えて計算すればよい」という考えに基づいて、友達同士で考えながら答えを出すことができました。
小数のかけ算のひっ算について、理解を深めることができました。
森林学習
5年生の社会で、林業に携わる方を講師に招いて、森林に関する学習をしました。
まず、森林は、生きもののすみか、木材、災害防止、空気、地球温暖化防止など様々な役割を果たしていることを聞き、子どもたちも驚いていました。
また、塙町は、林業が盛んで、森林の仕事に関わる人が多くいることも知り、自分たちの生活と森林が深くかかわっていることも知りました。
子どもたちは、どんどん森林に興味をもち、講師の先生の話をメモしたり、質問したりして理解を深めていきました。
美しい森林につつまれながら自然の中で暮らす子どもたちにとって、木の大切さを認識できる時間となりました。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。