こんなことがありました。

ブログ

物語を書くのに夢中

3年生の国語で、「たから島のぼうけん」という内容で、物語を書いています。

「どんな登場人物にしようかな」「どんな物や動物などと出会うようにしようかな」「どんなたから物にしようかな」などと考えたり、友達に相談したりしながら、夢中で物語を書き進めています。

さらに、この学習では、始まり、出来事、むすびと物語の書き方についても学び、組み立てもよく考えていました。

出来上がったら、掲示して、みんなに読んでもらえるように考えています。

復習がんばってます

ひだまり学級の算数では、計算や図形など領域別のプリントを作成して、一人一人に応じて復習に取り組めるようにしています。

今日は、分数の計算、図形の面積、時計、数の大きさなど、自分で問題を選んで取り組んでいました。

子どもたちは、これまで学習したことを生かして、問題を解こうと頑張っていますので、しっかりと指導・支援していきたいと思います。

 

 

 

似た言葉、反対言葉

2年生の国語ではタブレットや大型テレビなどを活用して、似た言葉や反対言葉の学習をしています。

まずは、新出漢字の書き順を表した動画を大型テレビで見て、みんなで練習しました。

次に、タブレットで、似た言葉や反対言葉の問題を解きました。

スムーズに文字を打ち込んで、どんどん答えていました。

ICTの活用で理解が深まっています。

方言

5年生の国語で、方言の学習をしています。

今日は、方言クイズを作りました。

授業で学習していた1つを紹介したいと思います。

みなさんは、分かりますか?

Q1 福島の方言で、「うっつぁし」は、どんな意味?

  ①重い ②暑い ③うるさい

 

答えは③です。

様々な方言クイズを教室前に掲示する予定ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

数探し

1年生の算数で、学校内で、十の位が1~9になる数のものを探して、楽しみました。

結果は、

教室の緑のマット・・・18

食堂のテーブル・・・・21

カレンダー・・・・・・31

教室のロッカー・・・・42

学校にあるこま・・・・52

1階ホールのいす・・・63

ちょうちょ(標本)・・89

1~3年用のげたばこ・92

と数えまくって、探し出しました。

 

ただ、十の位が7のものは、時間切れで探すことができなくて、残念がっていました。

 

 

キャッチボール

大谷選手から寄贈されたグローブを使って、休み時間にキャッチボールをして楽しんでいます。

自分が思ったようにボールを投げたり、しっかりと捕ったりすることは意外と難しいようで、きちんとキャッチボールができると、うれしがっていました。

野球にどんどん興味が湧いてきそうです!!

川上太鼓の引継ぎ

次年度の川上太鼓の編成が決まり、6年生が4・5年生へ太鼓の演奏の仕方などを教えてくれました。

まず、4・5年生がこれまで練習してきた成果として演奏を発表しました。

それを聞いた6年生からは、「音がよく出ていた」「リズムがあっていた」などの良い点や「バチの持ち方」「姿勢」など良くした方がいい点などの意見が出されて、4・5年生も真剣な眼差しで聞いていました。

そして、6年生の素晴らしい演奏を聞かせてもらった後、それぞれの太鼓に分かれて、見本を見せたり、コツを伝えたりしながら丁寧に教えてくれました。

今後もこのように教えてくれる時間がありますので、その中で4・5年生が6年生の思いと技を受け止め、しっかりと引き継いでくれることを期待しています。

道徳(1年)

道徳の授業を教員同士で互いに見合って、指導力を高めていますが、今日は1年生の道徳を参観しました。

テーマは、「やさしいこころ」です。

まず、やさしい人ってどんな人か考えたり、やさしい行動をとってる物語を読んだりして、やさしいことについてイメージをもたせました。

そして、このような「やさしいこころ」について、自分たちの生活を振り返らせました。

すると、「わすれものをした時に〇〇ちゃんが貸してくれた」「〇〇ちゃんがジャンパーをもってきてくれた」など周りの人たちの行動のやさしさに気づいていきました。

また、子どもたちは、やさしい言葉として「ありがとう」「だいじょうぶ」「ごめんね」などがあったり、嫌なことばとして「あっちいって」「何言ってるの?」「無視」などがあったりすることを発表して、言葉のやさしきについて考えていきました。

先生方は、授業の進め方、板書の仕方、自分たちの生活への振り返りの仕方など学ぶことができました。

楽しいクラブ活動

子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。今日もみんなで協力して意欲的に活動しました。

スポーツクラブは、ドッジボールをしました。

6年生の速いボールに驚きながらも、上手くボールをかわし、盛り上がっていました。

科学・探検クラブは、ダイラタンシ―現象を楽しみました。

ダイラタンシーとは、ゆっくり触わるとドロドロなのに、素早くたたくと固くなるという現象のことです。

片栗粉と水を2:1でまぜてつくることができ、ゆっくりと押すと指が沈んでいき、すばやく押すと固くなり、子どもたちは、この現象にびっくり!!

パソコン・創作クラブは、ビーズアクセサリーを作りました。

好きなビーズを組み合わせて、ネックレスやブレスレット、リングなど上手に作りあげていました。

 

 

3学期のめあて

全校集会で、代表の子どもたちが「3学期のめあて」を発表しました。

一人目は、「漢字を正しく書けるようにしたい」「鉄棒で後ろ回りができるようにしたい」「図工で色々と考えながら作品を作りたい」というめあてを発表しました。

 

二人目は、「6年生の姿を見て、心を成長させたい」「なわとびや外遊びなどをして、体を鍛えたい」「先生や友達の話をよく聞いたり、分からないところは質問したりして、頭を鍛えたい」というめあてを発表しました。

三人目は、中学校進学に向けて、「国語や算数などでは読む力が大切なので、物語などの本を読んでいきたい」「なわとび記録会で、はやぶさを10回以上跳べるようにするなど運動をがんばりたい」「相手をしっかりと見てあいさつをしたい」というめあてを発表しました。

素敵な未来の自分になれるように一人一人にめあてをもたせ、ほめたり、励ましたりしながら、めあてを達成できるようにしていきたいと思います。