こんなことがありました。

ブログ

ダリアの学習と光サンドイッチ(3年生)

  

  

 

  

 3年生では、ダリアの学習をしています。ダリアの先生、白坂先生をお迎えして、たくさんの質問をしていました。ダリアの原産国はどこですか。何種類のお花があるのですか。など自分の知りたいことを質問して、たくさんメモをしていました。また、廊下には図工で作成した作品「光のサンドイッチ」が飾ってありました。光を通す素材で、さまざまな素敵な形が出来上がっていました。

 

町交流宿泊学習(6年生) 2日目

  

  

  

  町交流宿泊学習2日目です。しっかりと朝食をとり、森林学習を行いました。普段目にしている木でも知らないことばかり。新しい発見もたくさんありました。空いた時間はみんなで、思い思いに遊んでいました。こんな時間が一番楽しいですね。

町交流宿泊学習(6年生)1日目 part1

  

  

  

 今日から、湯遊ランドはなわで、本校と笹原小学校の6年生が1泊2日の町交流宿泊学習を行っています。開校式では、教育長さんのお話を聞き、代表の大崎君が力強く誓いの言葉を述べました。今日の午後の活動は、仲間づくりゲームからスタートです。ボーイスカウト連盟の和合治幸さんを講師に迎え、「じゃんけんゲーム」や「私は誰でしょう」ゲームなど行い、お互いのコミュニケーション力を高めていました。夕食の後は、星の観察を予定しています。みんなで夜空を眺めたりすることは、きっとよい思い出になることでしょう。

建設現場見学会(6年生)

  

  

 県南建設事務所の方々にお世話になりながら、6年生が、道路工事の現場を見学することができました。工事の様子や建設業の仕事内容について説明をしていただいたり、重機試乗体験や測量体験、寄せ書きなどさまざまな体験をすることができました。身近なところで行われている仕事に関心をもつことで、キャリア教育にもつながっています。

第2回交通教室

  

  

  

  

  

 今日は、第2回交通教室を実施しました。棚倉警察署のおまわりさんや地域おこし協力隊でロードレーサーでもある下島さんを講師に迎え、低学年は横断歩道の渡り方、中学年以上は自転車の安全な乗り方について学習しました。警察署の方からは、信号機が点滅した時どうするか、バスから降りた時に気をつけることなどお話をいただきました。下島さんからは、ロードレースの様子なども交え、安全な乗り方について具体的にご指導いただきました。ヘルメットの正しい着用や止まれの標識など安全を意識して乗るとともに、自転車に乗っていると加害者にもなりうる怖さも知っておくことが必要であるというお話でした。自転車の乗る機会も多い子どもたちです。安全に、そして自転車の魅力も感じながら乗ってほしいと思います。 

朝の読み聞かせ(4年生)

  

 今日は、4年生への読み聞かせでした。読み聞かせボランティアであり、保護者ボランティアでもある白坂さん来ていただき、方言を交えた素敵なお話をいただきました。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

演劇教室

  

  

  

 今日は、笹原小学校の子どもたちと一緒に塙町演劇教室の鑑賞をしました。演目は、劇団影法師による「妖怪影絵劇ゲゲゲの鬼太郎」でした。牛の皮を使った皮影戯(ピーインシー)という影絵の手法で、独特の影絵世界に魅了されていました。ゲゲゲの鬼太郎についても、知っている子どもたちが多く、鬼太郎の活躍を見守っていました。その後、劇中に使われる効果音のワークショップの体験をしたり、3年生以上は舞台の裏側を見せてもらったりしていました。

校内授業研究会(2年1組、4年1組)

   

  

 9月16日(金)、2年1組と4年1組で国語の授業研究を行いました。説明文や物語の読み取りでした。子どもたちは、文章の中から大切な言葉を見つけ、真剣に話し合っていました。

朝の読み聞かせ(かがやき、3年、5年、6年)

  

  

 読み聞かせボランティアの方々、保護者ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただきました。絵本の世界に魅了され、聞き入る姿が見られました。中には、過去に学習した教材と関連した懐かしいお話もあり、きっと昔を思い出して聞いていた子どもたちもいたかもしれません。物語の世界にふれることで、豊かな心が育まれていくことでしょう。

リオンドール見学(3年生)

  

  

 今日は、3年生がリオンドールに見学に行きました。ほとんどの子どもたちが行ったことのある場所だと思いますが、バックヤードを見学したり、商品の並び方を意識して見たりするなど普段とは違った視点で見ることで、スーパーマーケットのひみつを見つけることができたのではないでしょうか。売り場を案内してもらいながら、お買い物をして帰ってきました。

学校訪問(子どもたちの学習の様子を見ていただきました。)

  

  

  

 今日は、県南教育事務所の所長さんと次長さんが来校し、子どもたちの学習の様子を見ていきました。全ての学級を参観し、子どもたちの学びの姿勢(意欲)がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。友達や先生の話をしっかりと聞き、真剣に考えている様子が見られました。

ダリアの生長を記録しよう(3年)

  

 3年1組の子どもたちがタブレットをもって、外に出てきました。何をするのかなと観察をしていると、ダリアの花や葉の様子を写真に撮っていました。今は、カメラではなく、タブレットで写真を撮る子どもたちです。どんな観察記録ができていくか楽しみですね。

稲刈り(5年生)

  

  

  

  

 田んぼの学校、「稲刈り体験」です。台宿水と資源を守る会の方々にお世話になりながら、実った稲を刈り取っていきました。慣れていくと、素早く刈り取る姿も見られ、二人で協力しながらひもで縛ったり、はせがけを手伝ったりして、とても意欲的でした。次は、「脱穀」です。保護者ボランティアの方々も二人協力していただきました。ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

  

 

 今日は、町の読み聞かせボランティアや保護者ボランティアの方々に来ていただき、1年生、2年生の各2学級やなかよし学級の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちの視線から、真剣に聞いている様子がうかがえました。お話を聞いたり、絵を見たりしながら、どんな想像の世界がひろがっていたのでしょうか。

今日の学習の様子

  

  

  

 今日の3校時目、6年生は会津若松への修学旅行の準備をしていました。会津若松ではフィールドワークをするので、タブレットで下調べをしたり、体験活動や食事の予約の電話を入れていました。自分たちで、どこにいくか、どうやって予約を取るのかと考えながら学習することはとても大切なことですね。4年2組では、算数の学習でした。友達の答えをみんなで確認しています。3年2組と2年2組は、図工の学習でした。絵をかいたり、工作をしたりして真剣に取り組んでいました。2年1組は国語の授業でした。説明文の読み取りをがんばっていました。

 

第2回避難訓練

  

 

 第2回の避難訓練を予告なしで行いました。地震速報の音を聞くと、先生の指示を待たずして机の下に潜る動きをしていました。その後、火災発生での避難です。先生の指示に従って、無言で全員が4分以内に校庭の端まで避難することができました。いつでも、避難の心構えができている子どもたちでした。

職場体験2日目

  

  

 職場体験2日目になりました。2人の中学生もだいぶ慣れてきたようです。先生の指示が通るように、聞いていない子に声をかけたり、進んで準備を手伝ったりする姿が見られました。子どもたちとの触れ合いがとても楽しいと感じたようです。将来、素敵な先生になっていることを期待します。