こんなことがありました。

ブログ

Googleミートで全校集会!

  

  

  新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全校集会をGoogleミートでのオンライン集会に初めて挑戦してみました。子どもたちは真剣に聞いてくれましたが、Wi-Fi環境が不安定で、途中で切れてしまったり、偶然放送機器も故障するなどトラブルもありましたが、新たな可能性も感じました。3学期の抱負を語ってくれた代表の3名には、もう一度放送機器が直り次第、発表をしてもらう予定です。

先生たちも日々勉強です!

  

 子どもたちが下校した後に、先生方で勉強会をしました。テーマは「主体的で、対話的な深い学び」新学習指導要領でうたわれている言葉ですが、そのポイントを教頭先生が講師で学びました。子どもたちが、わかる・できる・考える授業になるよう、先生たちも日々勉強しています。

お掃除が上手!

  

  

  

   3学期に入ってお掃除場所が変わっても、子どもたちがしっかりと取り組んでいる様子が見られます。6年生の班長さんが指示をしたり、よかったところを班の中で伝えたりしています。自分の役割がしっかりと見えるとてきぱきとやる塙っ子です。

長縄タイム

  

  

   長縄記録会に向けて、だんだんと熱が入ってきました。業間の時間、長縄タイムになると、各学級ごとに長縄の練習に励んでいました。短い時間でしたが、みんなで力を合わせてリズムよく跳んでいました。

1年2組の体育の授業研究

  

  

  1年2組で体育の授業研究を行いました。先生のお話をしっかりと聞いて、協力してマットを準備していた姿に成長を感じました。マットを使っていろいろな動きを経験します。子どもたちは、ゆりかごや丸太転がりなどいろいろな動きに挑戦していました。

民生児童委員訪問

  

  

  今日は、本校学区の民生・児童委員の方々に来ていただき、授業参観や情報交換を行いました。子どもたちの地域を見守っていただく方々に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。これからも、地域とともにある学校を創っていきたいと思います。

3学期がスタートしました!

  

  

 子どもたちの元気が姿が、また学校に戻ってきました。3学期、2022年新しい気持ちでスタートしたことと思います。各教室には、子どもたちを迎える言葉やイラストなどが記されており、先生方の思いが伝わってきました。3学期は49日間という短い期間ではありますが、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

明日から冬休み(2学期終業式)

  

  明日から待ちに待った冬休みです。今日、第2学期終業式を行いました。1年生、3年生、5年生の代表児童が2学期を振り返って作文を発表しました。2学期頑張ったことや3学期の目標を堂々と発表していました。どの子も真剣な表情で臨み、2学期の成長を感じた終業式でした。よいお年をお迎えください。

4年1組の授業研究

  

  

 4年1組で算数の授業研究を行いました。複合図形という長方形や正方形が組み合わさった形の面積を求めます。形を分けたり、移動させたりしながらさまざまな解き方をしていました。友達の考えを説明したり、新しい解き方に挑戦するなど学びの成長がたくさん見られました。

ダリア染め(3学年)

  

  

 

  3年生が、地域ボランティアの方々とダリア染めをしました。塙町の特産品であるダリアがきれいな染め物に変わります。輪ゴムで布を止めただけで、さまざまな模様ができあがります。同じものが二つとしてない、オンリー1の素敵な作品が出来上がりました。ダリアと通して、地域の方々とのふれあいにもなりました。

食について考えよう(5年2組)

  

 

  5年2組では、養護教諭の池下先生と一緒に食事と生活習慣病の関係について学習をしていました。生活習慣病は、糖尿病や脳卒中などの病気につながることがあり、私たち大人は意識の高い人も多いかと思います。子どものころから学習することで、少しでも子どもたちの意識が高まればと思います。

ただいま、個別懇談中!

  

  

  昨日から、個別懇談が始まりました。保護者の方々にはお忙しいところ時間をとっていただき感謝いたします。2学期の学習や生活の様子をお伝えします。また、廊下には、各学年の子どもたちの作品が展示してあります。2年生の廊下には、サツマイモのつるで制作したリースが掲示してあったり、郡内の絵画や書写の優秀作品も掲示してあります。そちらもご覧ください。

みんなで大掃除!

  

  今日はワックスがけ。みんなで教室の水拭きをしながら、雑巾も真っ黒になっていました。5年生や6年生は、自分のところだけでなく、特別教室や1・2年生の教室のお手伝いもしていました。頼りになるお兄さん、お姉さんです。

長縄の練習

  

  

   今日の休み時間もほとんどの学級で長縄跳びの練習をしていました。1年生も、少しずつ跳べるようになってきました。みんなで励まし合いながら記録を伸ばそうと頑張っています。

収穫祭(5学年)

  

 5年生が収穫祭を行いました。米作りの講師の先生である台宿水と資源を守る会の方々を招待し、1年間の活動をスライドで振り返ったり、できたお米で作ったお餅や赤飯を食べたりして収穫の喜びを味わいました。代表の愛莉さんがお礼の手紙を読み、みんなで感謝の気持ちを伝えました。

長縄記録会1

  

  

  

 

  今日のスポーツタイムは長縄記録会でした。何回かに分けて記録会を行います。今日は、最初の記録会なので、今の実力を確認し、これからの目標を明確にします。肌寒い日でしたが、元気に跳んでいました。

町たんけん(2学年)

  

  

  

   2年生が、「町たんけん」に行ってきました。11名の保護者の方々にご協力いただきながら安全に配慮し見学をしてくることができました。ご協力ありがとうございました。子どもたちは、町の施設や商店街のお店を見学し、普段気が付かないお店の工夫や働いている様子を調べてくることができました。身近なところでも、新しい発見はたくさんありますね。

授業参観・PTA教育講演会

  

  

  

  

 

  今日は、授業参観とPTA教育講演会が行われました。道徳や各教科の学習、作品などの掲示物を見ていただきました。子どもたちのよさを見つけ、称賛していただければと思います。教育講演会では親業シニアインストラクターの大屋弘子先生のお話でした。「能動的な聞き方」である「くりかえす」「言い換える」「気持ちをくむ」、「私を主語にするわたしメッセージ~私は・・・」など子どもとのかかわり方、話し方・聞き方の大切さを学ぶことができました。

ヤマダホールディングスの陸上教室

  

  

 今日は、はなわスポーツクラブの主催で笹原小学校と合同でヤマダホールディングスの陸上教室がありました。選手たち7名が来校し、ハードルやジャベリック投法のパフォーマンスを見せてくれました。東京オリンピックの400mハードルに出場した安部 孝駿選手のパフォーマンスのハードリングを見て、みんな歓声をあげていました。安部選手は「目標の積み重ねで東京オリンピックに出場することができた。」と話していました。日本のトップ選手の皆さんに、直接指導してもらえることの幸せを感じ取ってほしいと思います。

明日は授業参観

     

  

 明日は授業参観です。廊下に、たくさんの絵や作品も掲示・展示されています。ぜひご覧になってください。