こんなことがありました。

ブログ

授業の様子

  

  

 1学期も残すところ1ヶ月余りとなりました。子どもたちは落ち着いた態度で生活し、どの教科にも集中して取り組んでいます。今日の全校集会では、「日清カップ陸上競技大会県南予選会」と「必読書完読」の表彰を行いました。呼名されたときの返事がとても立派でした。

  

 

防犯教室・引き渡し訓練

  

  

 防犯教室(校舎内に不審者が侵入したという想定)を行いました。子どもたちは避難の仕方、教職員は犯人確保の方法や伝達系統等を確認しました。全体指導では、棚倉警察署員、駐在所員の方々から、身を守るために必要なことを教えていただきました。防犯教室後の引き渡し訓練では、保護者の皆様に大変お世話になりました。あってはならないことではありますが、万が一のための訓練は大変有意義なものになっています。ご理解とご協力ありがとうございました。

まちたんけん①(2年生)

  

  

 今日は、2年生が生活科の学習で「まちたんけん①」に行ってきました。本番のたんけんのために、下調べが今回の目的です。普段から親しんでいる学校周辺ですが、よく見ると新しいものを発見することができます。今日もいくつか発見があり、驚きました。本番でもいろいろ見つけたいと思います。

放射線教育②(4~6年生)

  

  

 今日は、昨日に引き続き鈴木亘先生をお招きし、4~6年生が放射線について学習しました。4・5年生は自然放射線や昆布の放射線量を測定したり、6年生は花壇の放射線量を測定したりして、放射線についての正しい知識と情報を確認しました。今回の学習内容をそれぞれの生活に生かしていきたいと思います。鈴木亘先生には、2日間大変お世話になりました。ありがとうございました。

放射線教育①(1~3年生)

  

  

 今日は、1~3年生が本校卒業生でもあり奥久慈生物多様性研究会 獣医学博士の鈴木亘先生を外部講師としてお招きし、放射線について学習しました。放射線についてクイズ形式で学んだり、分かりやすく説明してくれたりして、これからどのような生活をしていけばよいのか改めて知ることができました。明日は、4~6年生が別内容で学習します。

体力・運動能力テスト

  

  

 今日は、体力・運動能力テストを行いました。①上体起こし②長座体前屈③反復横跳び④50m走⑤立ち幅跳び⑥ソフトボール投げの6種目です。2年ぶりのテストとなりましたが、自分の体力・運動能力に関心を持ち、一層の向上を図るための内的動機づけを育むねらいがあります。どんな結果がでるか楽しみですね。⑦握力⑧20mシャトルランは、後日行う予定です。

花の苗植え

  

  

 今日は、全校生で花の苗植えを行いました。笹原小の花壇は、毎年、色とりどりの花々が咲き乱れます。その花壇と校門から昇降口の道路脇にきれいに植えました。今年もきれいな花々に囲まれた笹原小学校になることを想像しながら、一生懸命に取り組みました。

日清カップ陸上大会県南予選会

  

                   

 

 日清カップ陸上大会県南予選が行われました。他の小学生と競うことがなかなかありませんが、一人ひとりが自己記録を目指して全力で挑みました。緊張感や達成感、悔しい思い…いろいろな気持ちを味わうことができた大会でした。一生懸命がんばったささはらっ子でした。

不思議な花と昆虫たち①(5年生:図工)

  

  

 今日は、5年生が特別非常勤講師 本多盛雄先生をお招きし、図工(彫り進み版画)の学習をしました。本時は、彫り進み版画の表現方法を知り、下絵を描きながらイメージを広げるという内容でした。次時は、彫刻刀で彫り進めていきます。イメージを広げた素敵な作品になることと思います。

陸上選手壮行会

  

  

 明後日の日清カップ陸上競技大会県南予選に出場する選手の壮行会を行いました。選手のみなさんは、放課後などの短い時間の中で、集中し、一生懸命練習してきました。大会当日は、その成果を十分に発揮し、自己ベストが出せるようがんばってください。在校生は、会場へ応援に駆けつけることができませんが、5・6年生のお兄さんお姉さんの健闘を笹原の地で祈っています。 

みんなで、きれいに

  

  

 全児童でプール清掃をしました。下学年がプール周りの除草など、4年生がプールサイドとプール台清掃、高学年がプール底、壁の汚れを落としました。みんなの力でとてもきれいなプールになりました。これから、徐々に入水していきます。夏の水泳学習が楽しみですね。

先生方にインタビュー(放送委員会)

 

 今、お昼の放送では、放送委員会による先生方インタビューを放送しています。今年度、本校に着任した先生方をもっと知ってもらおうとする内容です。今日は、ALTのジェイド先生でした。日本語と英語を織り交ぜた返答で、楽しく聞くことができました。放送委員会のインタビューの仕方も徐々に上手になってきています。

税について学ぶ(6年生)

  

  

 今日は、6年生が町民課課税係の羽田友哉さんと二瓶佳子さんをお招きし、租税教室を行いました。健全な納税意識を養い、中長期的な納税環境の整備と納税道義の一層の高揚に資することがねらいです。一億円(レプリカ)に触れ、驚きを隠せませんでした。納税の仕組みや税の使われ方を理解することができました。

朝食の大切さを知ろう(3年生:食育)

  

  

 今日は、3年生が町栄養士の鈴木奈央さんをお招きし、「朝食の大切さを知ろう」の食育の学習をしました。健康な生活を送るためには、1日のはじめに食べる朝食が大切であること、栄養バランスのとれた朝食にするためには、主食・主菜・副菜・汁物をそろえることを理解し、実践していこうとする態度を育てることがねらいです。以前から、食に関して関心が高かったので、今日の学習でも積極的に発言したり質問したりして、さらにたくさんのことを知ることができました。

こんにゃくを植えました!(5年生:総合)

  

  

 今日は、5年生が総合的な学習に時間で「こんにゃく植え」を行いました。本校では、毎年5年生が地域学習の一環で「こんにゃく栽培」を通して地域の方々と交流活動を行っています。今日は、JA東西しらかわの永山さんをお招きし、こんにゃくの植え方を教えていただきました。これからこの学習を通して、地域のことをしっかり学んでいきたいと思います。

学校探検~1年生、職員室でインタビュー~

 

  

 今日は、1年生が学校探検をしました。今日の探検は職員室です。職員室にいる先生方にインタビューをしました。インタビューでは、質問だけでなく、その答えに対して、自分のことも答えるというように、自己紹介も兼ねるものでした。はきはきとした受け答えができ、練習してきた成果がきちんと発揮されていました。1年生のみなさん、今度は、だれにインタビューするのかな。

陸上競技場での練習

   

 

 今日は、5・6年生が、白河陸上競技場で練習をしました。競技場の雰囲気やスパイクの感覚を確かめてきました。天気にも恵まれ、本番に向けた練習にいい汗を流してきました。

よりよい学校生活を送るために…

  

 今日は、全学年でQUテストを行いました。QUテストとは、学校生活における児童個々の満足感や意欲、ソーシャルスキル、及び学級集団の状態を質問紙によって測定できる心理テストです。この結果は、標準化された客観的な資料として、学級経営の改善や児童理解、いじめ防止などの利用目的に応じて活用していきます。  

授業の様子(生活科:1年生)

  

 1年生が生活科の単元「学校だいすき」の学習をしています。今日は、インタビューの仕方の練習をしました。校舎内外を探検しながら、先生方にインタビューをするそうです。インタビューの内容も先生方によって違うようで、どの先生にどんな内容の質問をするか等、意見を出し合って学習を進めました。1年生のみんなは、もうすっかり小学校生活に慣れたようです。

 

研究授業を行いました(4年生)

  

  

 4学年の算数の授業研究を行いました。今日は、県南教育事務所の指導主事が来校しました。「わり算のしかたを考えよう」の単元で、計算の仕方を説明できることがねらいとする授業でした。既習事項を生かして、みんなで考えたり、話し合ったりして解決に向けて取り組みました。タブレットの使い方にも徐々に慣れてきて、一人ひとりがしっかり学習に取り組む姿が立派でした。