こんなことがありました。

ブログ

ボッチャっておもしろい!(4学年)

   

 4年生は、総合的な学習の時間のテーマとして「福祉」に関する学習をしています。今年はオリンピックもあり、パラスポーツには関心が高まっていました。今日は、町の社会福祉協議会の方2名を講師に迎え、ボッチャを体験することができました。簡単そうで、なかなか奥が深いスポーツです。子どもたちは、歓声を上げながらパラスポーツのよさにふれていました。

震災道徳の授業

  

  

  

  

  

   東日本大震災が起きた2011年3月11日から、今日で11年が経ちました。全学級で、震災に関連した道徳の授業を行いました。ほとんど、震災を経験していない子どもたちです。風化させないためにも、考える機会をもたせたいと思います。映像を見たり、資料を読んだりしながら、何かを感じとったのではないでしょうか。

 

感謝の気持ちを込めて(美化活動)

  

  

 今日は、4年生から6年生まで校舎内の美化活動を行いました。4年生は体育館の水拭きをしっかりと行い、5年生はていねいにワックスがけをしました。6年生は、校舎内のすみずみまで汚れを落とそうと最後まで熱心に取り組んでいました。修了式や卒業式も、もうすぐですね。

「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」表彰式

  

  

  

  

 

  今年度も、福島県教育委員会主催の「なわとびコンテスト」で子どもたちのすばらしい活躍が見られました。そこで、福島県教育委員会健康教育課長さんや酪王協同乳業株式会社社長さん、県南教育事務所長さんがおいでになり、本校で表彰式を行いました。福島県で1位になった6年1組、6年2組、2年1組、1年2組の代表児童が賞状や商品をいただきました。最後に、6年の星晴優さんが受賞者代表あいさつを行いました。学級の受賞なので、本来は体育館で全員参加で臨みたかったのですが、新型コロナウイルス感染防止のため、各教室でのオンライン参加となりました。

税に関する絵はがきコンクール表彰

 

  今日、白河法人会女性部会の和田部会長さんにおいでいただき、税に関する絵はがきコンクール表彰を行いました。823枚の応募があり、その中で、本校の6年三瓶優空さんが見事銅賞に選ばれました。税金で明るい未来をつくることができるようにという願いを込めて、かわいいイラストを描きました。

縄跳び記録会(1年)

  

  

  

 縄跳び記録会、ラストを飾るのは1年生。開会式から、自分の役割をしっかりとやる1年生。「がんばるぞー」と元気いっぱいにスタートしました。1分間の持久とびやまえとび、うしろとびなど選択種目に挑戦し、最後まで一生懸命に取り組んでいました。

縄跳び記録会(2年)

  

  

  

  2年生が縄跳び記録会を行いました。2分間の持久とび、1分間の種目とびに挑戦しました。5年生が助っ人に来てくれて、回数を数えてくれました。みんな自分の目標に向かって真剣に跳ぶ表情が、かっこよかったです。終わった後には、「前はできなかった技ができるようになった」「とんだ回数が増えた」と達成感でいっぱいでした。

通学班相談会

  

  

 今年度最後の通学班相談会が行われました。1年間の反省をしたり、新年度の1年生が加わることで人数が変わるので、班編成を変更する必要があるかなど確認しました。6年生の班長さんたちには、大変お世話になりました。今日の下校から、新しい班長さんに変更になりました。これからも、安全な登下校ができるようによろしくお願いいたします。

縄跳び記録会(5年)

  

  

   5年生の縄跳び記録会です。まず、5分間持久とび、とても長い時間ですが、失敗しないようにリズムよく跳んでいました。その後、自分の選択種目、二重前とびや二重あやとびなど高度な技にも挑戦していました。最高記録に笑顔が見られたり、思わぬミスに悔しい表情など、本気で取り組んでいた様子が伝わりました。

オンライン鼓笛移杖式

  

  一人一人の間隔をあけながら、4・5年生と6年生が鼓笛の引継ぎを行いました。「塙小学校の伝統を引き継いでいってください。」という6年生の思いを4・5年生はしっかりと受け止め、演奏も見事でした。コロナ禍なので、短時間で、なおかつ1年生から3年生までは教室でオンラインを活用して見守りました。