こんなことがありました。

ブログ

芽が出た

気温が高くなるとともに、ダリアやヘチマの芽も出てきました。

芽が出るかどうか不安に思っていた子などは、「芽が出てきてよかった」と、これからの成長を楽しみにしているようでした。

今後も、しっかりと面倒を見て、成長を見守ってほしいと思います。

学校生活を外国語で表す

6年生の外国語で、学校生活の中で使う文房具や教科などについて英語で表す学習をしました。

AETの先生が文房具などの英単語を発音して、教科書の絵からその英単語を早く見つけるゲームなどを通して、英語に親しみました。

福祉について考える

3年生の総合的な学習の時間では、福祉をテーマにして学習しています。

今日は、ユニバーサルデザインの1つである点字ブロックをもとに、ユニバーサルデザインについて考えました。

点字ブロックは道路や駅にあって、目が見えない人たちのために必要なものであることに気づきました。

学習後、子どもたちは、「点字ブロックにもいろいろな種類があることが分かりました」「点字ブロックは役に立っていると思いました」など理解を深めることができました。

メダカの卵?

5年生の理科でメダカの学習をしています。以前にメダカのオス、メスの確認を行い、水槽にはオスもメスもいることが分かり、卵が産まれるといいなと思っていました。すると、今日、水槽を観察してみると、水草にメダカの卵らしきものを見つけたので、様子を見ていくことにしました。

今後、どのようになっていくのか楽しみです。

外での活動

運動会が終わったばかりですが、天気がよかったため、朝からマラソンをしたり、休み時間にサッカーをしたりして校庭で元気よく運動をする姿が見られました。

外で気持ちよく過ごせる季節なので、外遊びを奨励していきたいと思います。

外国語でのインタビュー

5年生の外国語の月の学習で、次のような先生方へのインタビューをして、外国語に親しみました。

5年生:When is your birthday?

先生方:My birthday is _____

お互いに外国語を使ってコミュニケーションをとる機会があまり慣れていないため、ドキドキしながらインタビューを行いました。意思疎通がとれると、お互い、笑顔になりました。

月や日付の表現は、日常生活の中でも使われることが多いので、今後も意識させていきたいと思います。

 

図工で木を表しました。

1、2年生の図工で、絵の具やトイレットペーパーの芯などを使って、自分の好きな木を描きました。

木の幹や枝を描いた後、絵の具で自分の好きな色を作り、筆の代わりにトイレットペーパーの芯のふちに使って葉っぱを表しました。

子どもたちは、色やふちの形を工夫しながら夢中で取り組んでいました。

運動会の後片付け

運動会で雨で濡れた万国旗やテント等を週末の間、乾かしていたため、本日、子どもたちと一緒に片づけをしました。自分たちの運動会の後片付けという意識が高く、気づいたことを進んで行っていました。

自主的に行動する姿、嬉しく感じました。

雨の日

今日は、朝から雨が降っていましたが、子どもたちは、運動会の疲れも見せずに、元気に登校してきて嬉しく思いました。

雨の日は、傘をさして登校してきますが、子どもたちは昇降口に入る前に、傘の雨水を払ったり、きちんと傘をとじたりする姿があり、マナーがよく行き届いているなと感じました。

 

運動会ありがとうございました

本日は、運動会へのご参加、準備・片づけのご協力等、心より感謝申し上げます。

特に、朝から小雨が降っており、保護者の方々のお力添えには、たいへん助かりました。

そのようなご支援のもと、子どもたちが真剣にそして楽しく競技する姿、友だちを応援する姿、係をしっかりと行う姿など素敵な姿をたくさん見ることができ、とても嬉しく思っております。これまでの運動会の練習、そして今日の経験を通して、成長することができたと思います。

今日は、子どもたちの頑張りをたくさんほめてほしいと思います。

改めて、本日はありがとうございました。

運動会準備

いよいよ運動会が明日となり、子どもたちもワクワク、ドキドキの雰囲気が漂っています。

そのような中、本日、5校時目、全校生で運動会の準備を行いました。

いざ、始めようとすると雨が降ってきて校庭での準備は残念ながらできませんでしたが、全校生で力を合わせて、運動会のために頑張りました。

友だちと協力しながら、「机・椅子運び」「テント運び」「窓ふき」「万国旗準備」など行い、大人顔負けの働きぶりで、子どもたちの明日にかける思いを感じました。

最後に、体育主任から子どもたちに準備を進んで行ってくれたことへの感謝の言葉を述べるとともに、「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」「力いっぱい」とかけごえをかけて、運動会への意欲を高めました。

天気が心配なところですが、子どもたちのために天気がよくなることを願っております。

保護者の方々におきましては、運動会当日、準備・係・後片付け等たいへんお世話になります。

 

調理実習

5,6年生の家庭科で調理実習を行いました。

本日は、炒め物の実習です。包丁、まな板、フライパンの使い方などを確認した後、班のみんなと協力して、野菜やベーコン、卵を使った炒め物にチャレンジしました。

実習では、作業を分担し、手際よく進め、時間内に完成することができました。

出来上がりは彩りよく、肝心の味もおいしく、大成功でした。

運動会当日の保護者役員の係分担について

昨日、運動会当日の保護者役員の係分担の文書を配付したようにブログに記載しておりましたが、印刷・配付が遅れてしまい、昨日渡すことができなかったため、本日お渡しいたしました。

たいへん申し訳ございませんでした。

運動会当日はたいへんお世話になります。

さつまいも、ミニトマトを植えました。

1・2年生、ひだまり学級のみんなが、畑やプランターにさつまいもやミニトマトを植えました。

用務員さんに、さつまいもの苗の植え方やミニトマトのわき芽の処理などを教えていただき、丁寧に作業を進めていました。

これから、世話や観察をして、野菜の成長を学ぶとともに、世話のたいへんさ、収穫の喜びなども感じ取ることができるようにしていきたいです。

クラブ活動

3年生~6年生が、自分の興味・関心に基づいて活動するクラブ活動が今年度もスタートしました。

子どもたちの希望調査の結果、今年度は「スポーツクラブ」「科学・たんけんクラブ」「パソコン・創作クラブ」が立ち上がりました。

今日は、初めてのクラブでしたので、クラブ長や副クラブ長などを決めて、めあてや年間の計画などについて話し合いました。クラブ活動を通して、自主的・実践的に取り組む態度の育成を図っていきたいと思います。

今後、クラブによっては、準備物等ある場合には、ご協力をお願いいたします。

 

学校司書さん

子どもたちの好きな本の1つに「ミッケ!」という本があります。

この本は、たくさん読まれてきたせいか、ページがとれてしまっているところがありました。

そこで、定期的に本校に来ていただいている学校司書さんは、糸でしっかりとページをつなぎ合わせて、本をなおしてくれました。

また、6月に向けて、図書館の掲示物も作成してくれました。

これからも本を大切にして、読書に親しんでほしいです。

 

運動会のスローガンへ思いをこめて

今年度の運動会のスローガン「50の星で 燃えろ 輝け 笹原魂」の横断幕に一人一人の気持ちをこめて、手形を押しました。

きっと、この手形には、「かけっこで1位になれますように」「〇〇組が勝てますように」「失敗しないで演技できるように」など思いや願いがこもっていると思います。運動会では、その思いや願いに向かって、一生懸命にがんばってほしいです。

また、本日、運動会のプログラムと運動会当日の保護者役員の係分担に関する文書を配付しましたので、ご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

運動会の予行練習

運動会に向けて、いくつのか種目を実際にやりながら、準備物や係の仕事の連携などを確認しました。

先生方も子どもたちも、実際の運動会を想定してきびきびと活動し、互いに白熱した応援を繰り広げ、本番さながらの雰囲気がありました。競技を行う中で、準備物や係の仕事での課題もいくつかありましたので、それを修正し、本番の運動会に生かしていきたいと思います。

ちなみに、本日の予行練習の結果は、「白組」が勝ちました。本番は、どちらが勝つのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

運動会の係打合せ

運動会の支えとして、5,6年生は係活動も行います。準備、審判、放送、救護、集計・記録と、どれも大切な役割です。今日は、その係活動の担当の先生と子どもたちとの打合せが行われました。

それぞれの係で仕事の内容や準備物の確認、役割分担等を行い、放送係は早速、練習にとりかかっていました。

真剣に話を聞いたり、分からないことは質問したりする姿から、仕事に対する責任感の強さを感じることができました。

互いに学ぶリコーダー

3・4年生の音楽で互いに学び合えるように、3・4年生のペアの席で学習を行いました。

すると、4年生がリコーダーの指づかいを教えたり、3年生が4年生に質問したりするなど互いに学び合いながら、学習する姿が多く見られました。笹原小学校ならではの異学年のペア学習のよさを感じることができました。

 

ダリアの球根植え

6年生の総合学習で取り組んでいるダリア栽培。

今日は、そのスタートとなる球根植えを福寿会の方々の指導のもと、実施しました。

球根を植える際の手順を教えてもらい、子どもたちは球根1つ1つを大事にしながら植えることができました。

自然探検

先日、雨天のため延期された1・2年生の矢祭山公園での自然体験でしたが、本日、快晴のもと、実施することができました。

子どもたちは、電車に乗ったり、春の自然を探したりして、まさに探検をするかのようにワクワクして活動しました。

探検後の感想を聞くと、「花のかんむりをつくったよ」「めずらしい花を見つけたよ」「棒を並べてあそんだよ」など自然のよさをたくさん感じとったようで、有意義な時間となりました。

校庭での初ダリちゃんダンス

これまでダリちゃんダンスを学級や体育館で練習してきましたが、今日は、校庭でみんなで入退場・ダンスと一連の流れを確かめながら、練習しました。

ダリちゃんダンスの曲に合わせて、子どもたちは生き生きとダンスを楽しめるぐらい上手になっていて、びっくりしました。

運動会当日は、保護者の皆様方もお誘いしますので、ぜひ、お子様たちと一緒にダンスをして、楽しんでほしいと思います。

リコーダー演奏

3年生にとって、音楽でのリコーダーでの演奏は初めてでした。

先生からリコーダーでの指の使い方、吹き方などを教えてもらい、3・4年生で一緒に音を出してみると、きれいな音を出すことができ、満足そうな顔をしていました。

リコーダーでの演奏後は、リコーダーをきれいにして、片づけることもできました。

 

1・2年生と幼稚園との交流

幼稚園生と1・2年生との交流会を行いました。

まず、自分の名前を言う自己紹介をしましたが、全員しっかりということができていて、4月からの成長を感じることができました。

次に、おにごっこや運動会の玉入れなどを行って、交流しました。

1・2年生は、幼稚園生の手本になるとがんばっており、笑顔いっぱいの交流会となりました。

 

 

春の俳句

5年生が春の様子を俳句にして、学級に掲示しているので、紹介します。

子どもたちは、春の様子を表す言葉をたくさん見つけ出し、その言葉の中から、春の情景や思いなどを想像して表しました。どちらの作品も味わい深いものになりました。

学びの様子

新年度がスタートして、1ヶ月ほどたちましたが、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいます。

「先生と一緒に学習内容を確かめる」「互いに学び合う」「ノートに自分の考えをまとめる」「タブレットPCを使って表現する」など様々な学習形態をとおして学んでおります。

運動会の全体練習

昨日とは、うってかわって晴天の中、初めての運動会の全体練習が行われました。

入場、開会式、ラジオ体操、リレーと盛りだくさんでしたが、子どもたちは集中を切らさず、いつも以上に張り切って頑張ることができました。

全校生によるリレーは、練習とあっても白熱した雰囲気で、競い合っていました。今回は、紅組が勝利しましたが、本番はどうなるか楽しみです。

連休中の思い出

朝、登校してきた子どもたちに、連休中の思い出を聞くと、

「いちご狩りに行ってきました」「映画を見てきました」「家族と楽しく遊びました」「大好きなラーメンを食べました」など様々な思い出をうれしそうに話してくれました。

1,2年生は「連休中の思い出を絵と文で表して発表」して、みんなで思い出を共有しました。

いい思い出ができたようで、いつも以上に文も絵も、すいすいかけていました。やっぱり、心に残っているものがたくさんあり時には、「表現したい」「伝えたい」という思いにあふれるんだなと改めて思いました。

 

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

今日から、新型コロナウイルス感染症に対する対応も少し変わってくるため、全校集会で次のようなことを話しました。

1つ目は、マスクは自分の体調や気温に合わせて自分で考えてつけたり外したりすること。そして、マスクをつけたり外したりすることで、友だちをせめないこと。

2つ目は朝の検温の提出はしませんが、調子が悪い時には家族や先生などに言って健康に気を付けること。

3つ目は、給食で黙食は求められていないので、お話をしながら食べてもよいこと。

新型コロナウイルス感染症に関しては、今後も感染状況等を考慮しながら、対応していきたいと思います。ご家庭の方々のご理解とご協力をお願いいたします。

この話の後は、みんなで運動会のラジオ体操の練習をしました。体育主任が、各々の運動のポイントを丁寧に教えたり、動きを褒めたりしながら行ったので、楽しく取り組めました。ラジオ体操後は、体がほぐれて、気分もよくなりました。

 

 

 

 

お弁当

今日は、子どもたちの楽しみの1つであるお弁当の日でした。

1・2・3学年合同、グループ、お花見スタイルなど様々な形で、おいしそうに食べていました。

お弁当の日は、朝からお家の方々にお世話になっており、ありがとうございます。

 

風薫る五月

朝、登校指導をしていると、風が気持ちよく、朝日に照らされる学校の周辺の花々の美しさに目を奪われました。

また、朝の校庭に、黄色のフラッグが風になびいて、とてもきれいでした。

大型連休の合間でしたが、気持ちよく5月のスタートがきれました。

 

 

全校での給食にも慣れてきました

今年度から、食堂に全校生が集まって給食を食べ始め、1ヶ月が経ちました。

年度当初は、新型コロナウイルス感染症防止のための黙食の影響もあり、ほとんど話をせず、食べていましたが、現在は、小声で給食の感想を言ったりするなど、給食を友だちと味わおうとする様子が少しずつ見られてきました。

また、給食時に委員会からのお知らせをしたり、給食の配膳、片づけもスムーズになったりと、食堂で食べることに慣れてきました。

ダリアへの学び

6年生の総合的な学習の時間で、塙町役場の方を招いて、町の花「ダリア」について学びました。

話の中で、ダリアが町の花になった経緯や様々な受賞歴、販売、キャラクターダリちゃん等について説明やクイズがあり、ダリアについて理解を深めることができました。

また、ダリアへの興味・関心を高め、役場の方に積極的に質問する姿も見られました。

学びを深めた子どもたちは、今年は、どんな素敵なダリアを咲かせることができるのか楽しみです。

 

川上太鼓に磨きがかかる

6年生の取り組んでいる川上太鼓。

本日は、外部講師として中畑先生をお招きし、さらに上達するためにご指導をいただきました。

子どもたちは、叩き方、立ち位置などご指導いただき、その出来栄えに磨きがかかりました。改めて、子どもたちの迫力に圧倒されました。

ダリちゃんダンスが上手になってきました

運動会に向けて、ダリちゃんダンスを楽しみながら練習しているところです。家の方で練習している子もいるのではないでしょうか。

今日は、このダンスをより上手に踊れようにするために、塙町観光協会の方々をお招きして、全校生と幼稚園児に対してダンスのコツを教えていただきました。

ステップの仕方、振り付けの工夫などをご指導いただくとともに、思った以上の子どもたちの出来栄えにお褒めのことばをいただきました。

今年度の運動会スローガン

今年度の運動会のスローガンが決まりました。

それは、「50の星で 燃えろ 輝け 笹原魂」です。

運営委員会が中心となり、決めました。

ここには、「全員で力を合わせて、最後までやり切ろう」という全校生の思いや願いが込められています。

このスローガンは、廊下に掲示して、全校生で気持ちを高めています。

 

避難訓練

今回の避難訓練は、家庭科室からの火災発生に応じたものでした。

いざ、訓練が始まると、放送の指示に従って、落ち着いて校庭に避難してきました。

「避難開始」の合図から、校庭に避難するまでの時間は約3分くらいで、すばやく避難することができました。

消防署員の方からは、「避難の仕方が上手にあった」「火事だけでなく、台風、大雨、不審者などの場合もしっかりと避難できるようにしてほしい」との話がありました。

また、初期消火として、消火器の使い方も、水消火器を使って訓練しました。代表児童は使い方をすぐ覚えて、使いこなしていました。

訓練後は、代表児童が、お礼の言葉を述べて、訓練を締めくくりました。

普段から、安心・安全に向けて意識を高めていくことの重要性を改めて感じました。

ご家庭でもお気を付けください。

 

 

福島県についての発表

4年生は、福島県の地形や交通、産業について、それぞれのグループに分かれて調べ学習をしてきました。

これまで、地図帳やタブレットPCなどを活用して、意欲的に調べてきました。

今日は、それぞれのグループで分かったことの発表です。自分たちで調べたことを相手に分かりやすく伝えるためにはどのようにしたらよいのか考える子どもたち。互いに助け合って、発表原稿を作りました。

ドキドキしているようでしたが、しっかりと発表することができました。

 

朝のマラソン

今日の朝は、いつもとは違う光景でした。

それは、登校した子どもたちが、ぞくぞくと校庭に表れ、走り出しているのです。

今日から、恒例の朝のマラソンを開始し、体力アップを目指して取り組んでいきます。

 

 

 

川上太鼓

「ドン ドン カッ カッ」

5校時目、体育館から太鼓の音が鳴り響いていました。

それは、本校の伝統の「川上太鼓」

校長室から太鼓の力強い音に、耳を傾けていると、

キャプテンから、「校長先生に発表の様子を見てほしい」との

誘いがあり、川上太鼓の発表を見ることになりました。

いざ、太鼓の演奏が始まると、音の迫力、真剣な眼差し、息の合った動きなど、圧倒されました。

運動会に向けて、さらに磨きがかかってくることと思います。本番をお楽しみに!!

 

 

音読発表会

2年生は、国語で「ふきのとう」という物語の音読の発表会を行いました。発表会には、1年生や校長先生、教頭先生も参加して、子どもたちは、ドキドキ!!

発表後には、「音読でよかったこと」「もっと工夫するといいこと」などの感想を言われて、うれしかったり、もっとがんばっていこうと思ったりすることができました。

 

 

体育館で遊びました

昼休みに入る前、雨が降ってきてしまいました。昼休みに外で遊ぼうとしていた子どもたちは、がっかりしていました。しかし、体育主任から「雨の日は、今年度は全校生で体育館で遊ぶことができるようにしました」のアナウンスがあり、元気を取り戻したようでした。

体育館に、集まった子どもたちはドッジボール始め、一人二人と参加者が増えていき、最後は体育館に集まったみんなでドッジボールをしました。声援をあげて、みんなで盛り上がりました。

ICT支援員さんに感謝

本日、理科でタブレットPCで動画を見ているときに、急に画面が黒くなって止まってしまいました。そんなとき頼りになるのが、ICT支援員さんです。

本校には、週に2回程度来ていただいて、ICTに関する授業支援や校務支援などを行ってもらっております。

本日は、ICT支援員さんの勤務日だったため、動画の対応もすばやく解消していただき、授業を進めることができました。授業や校務などで様々なものがデジタル化していく中、ICT支援員さんのお力添えに感謝してます!!

 

全校集会

今年度、初めての全校集会を行いました。子どもたちは、落ち着いた態度で臨むことができました。

校長先生からは、次のような話がありました。

「授業の様子を見ると、授業のめあてに向けて、がんばっている姿がたくさんあって、とても素晴らしいです。今後も、自分の力を伸ばすために、がんばってほしいです。」

「ささはらっ子のやくそくの笑顔、あいさつ、返事は、友だちや先生など人とつながるために大切なことです。」

「笑顔でいると話しかけやすくなるし、友だちにやさしくすると相手も笑顔になりますね。」

「あいさつや返事は、相手と気持ちを合わせるために大切なことですね。さらに、あいさつするときには、相手と目を合わせて、気持ちを伝えるともっとよくなりますよ。」

これからも、この3つを大切にして、ささはらっ子の豊かな心をはぐくんでいきたいです。

 

運動会に向けて

本日、6年生は運動会の係などを決めて、運動会に向けて気持ちを高めていました。

最高学年としての運動会。さらに心と体を成長させる機会としていきたいと思います。

競技に、係に活躍する姿を期待しています。

授業参観ありがとうございました

今年度初めての授業参観ということで、子どもたちもドキドキしていていましたが、どの学年も落ち着いて学習することができていました。

1年生は、国語で教科書を読んだり、挿絵から見つけたものをたくさん書いたりすることができました。

2・3年生は、学級活動で自分の係の仕事を発表して、責任をもって仕事をしていることが分かりました。

4・5年生は、学級活動で学級をよりよくするために必要な係を話し合い、みんなで分担しながら係を決めることができました。

6年生は、社会で日本国憲法の考え方をとらえ、自分たちのくらしとのつながりについて考えることができました。

ひだまり学級は、自立活動で友だちと話をよく聞き合って、作業をしたり、演奏したりすることができました。

たいへんお忙しい中、ご来校、ご参観いただき、ありがとうございました。

 

 

学校探検

今日は1年生が楽しみにしていた生活科の学校探検を行いました。

2年生が1年生をリードして、学校の校舎内を案内したり、説明したりしました。

1年生は、室内にあるものをいろいろ見たり、出会った先生にインタビューしたりするなど意欲的に活動することができました。

 

ささはらっ子のやくそく

ささはらっ子のやくそくとして、「えがお」「あいさつ」「へんじ」があります。

子どもたちや先生方は、この3つを大切にして、生活しています。

今日の学校生活でも、運営委員会の活動として朝のあいさつ運動に取り組んだり、授業で助け合って笑顔になったりする姿が見られました。

明日は、授業参観です。上記のような子どもたちの素敵な姿をご覧いただければと思います。

朝の読書タイム

今年度の水曜日の朝の時間は「朝の読書タイム」です。

朝の15分間、絵本や物語、図鑑など興味のある本に親しんでいきたいと思います。

読書を通して、ことばや心を豊かにするとともに、多くの知識を身につけていってほしいです。