こんなことがありました。

ブログ

ささはらタイム~体力つくり~

  

  

 ささはらタイムでは、体力作りの一環として全校生でマラソンをしています。肌寒い日でしたが、マラソンをするのに適した日でした。今度は、マラソン大会に向けて動きだしました。校内マラソン大会に向けて一人ひとり目標を持って取り組んでいます。ささはらっ子のみなさん、身体を鍛えていきましょうね。がんばりましょう!

『150周年記念笹原フェスティバル』

 ご来場ありがとうございました。

 たくさんの感動がありました。たくさんの笑顔がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 各学年とも工夫を凝らした素晴らしい発表となりました。子ども達の笑顔とやり切った自信に満ちた顔を見ることができました。

『笹原フェスティバル』乞うご期待!

  

 いよいよ明日は「笹原フェスティバル」です。会場も整いました。子どもたちが今ままでの練習の成果を思う存分発揮します。保護者の皆様、どうぞご期待ください。温かな応援をお願いいたします。

 日中、きれいな『くじらぐも』が現れました。明日の『笹フェス』を歓迎してくれているかのようです。明日もきっといい天気になるでしょう!

『笹原フェスティバル』校内発表会

 

 

 

 今日は『笹原フェスティバル』の校内発表会を行いました。明後日当日、児童が他学年の発表を観覧することができないのもあり、校内発表という形で各々の発表を見せ合いました。どの学年も素晴らしい演目です。保護者の皆様、『笹原フェスティバル』当日の子どもたちの発表をどうぞ楽しみにお持ちください。なお、当日、子どもたちは精一杯がんばります。歌やダンスの時の手拍子や開演終始の時の大きな拍手で盛り上げていただけると子ども達の大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の昼休み・・・。

  

  

 気持ちのよい秋空が広がりました。今日はスポーツの秋には最高の天気です。昼休みには、運動したり遊んだりする元気なささはらっ子がたくさんいました。みんないい笑顔です。

ダリアでフラワーアレンジメント(6年生)

   

  

 6年生が、JA全農福島の「花育」事業の一環として、ダリアのフラワーアレンジメントを作りました。ダリア栽培農家の羽田さん、蛭田さんにご指導いただきました。子どもたちは夢中になって、大小、色とりどりのダリアでバランスを考えながら、すてきなアレンジメントを完成することができました。

 素敵なアレンジメントが揃いました。みんないい顔をしていますね。

〇〇の秋・・・。

 スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・。〇〇の秋とよく言われますが、季節がらいろいろな活動に適していますね。様々なことに挑戦してみよう。

◇図書室の掲示・・・図書委員による本の紹介があります。

 

◇マラソンがんばり賞・・・運営委員によるメダル授与(100周ごとに授与されます)

 

◇図工の作品(5年生)・・・針金をつかった創作作品

 

算数・数学科コアティーチャー授業研究会(3年生)

  

  

 今日は、塙町学習指導法研修会研究公開兼算数・数学科コアティーチャー授業研究会がありました。塙町内外からたくさんの先生方がいらっしゃいましたが、子どもたちは堂々と意欲的に取り組んでいました。授業後には、協議会や講演会もあり、先生方の貴重な学びの場となりました。

目を大切にしよう

   

 10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。それに合わせて、保健室前に、目の疲れをチェックしたり、目の錯覚を体験したりできる掲示を作成しました。メディアの視聴時間の増加に伴い、子どもたちの視力は落ちやすくなっています。この機会に、文字を書くときの姿勢や、メディアの視聴時間などについて、ご家庭でも話し合ってみてください。

 

食べ物の3つのはたらき(食育:1年生)

 

 

 

 

 今日は、1年生が塙町栄養士の鈴木尚央さんを外部講師としてお招きし、食育の学習をしました。この学習は「給食に使われている食材について関心を持ち、食べ物には3つの働きがあることに気づき、何でも食べようとする意欲を高める」というねらいでした。①主にからだをつくる。②主にからだの調子を整える。③主に熱や力、エネルギーになる。それぞれの食べ物を教えてもらい、バランスよく何でも食べて、丈夫なからだで元気に生活することの大切さを学びました。『早寝・早起き・朝ご飯』です。朝食をしっかり食べて元気に登校しましょうね。

今日の給食

     

★今日の給食★

・ごはん・牛乳・野菜炒め

・スイートポテトサラダ・ワンタンスープ

 私たちは、毎日、給食を当たり前のように食べることができていますが、そこには、朝早くから給食を作ってくださっている調理員さん、給食を運んでくださる配送員さん、給食のメニューを考えてくださる栄養士さん、学校で給食の準備をしてくださるスクールサポートスタッフさんなど、たくさんの人が関わっています。誰か1人でも欠ければ、学校で給食を食べることができません。直接、お礼をいう機会はなかなかないかもしれませんが、あいさつや食べ方、片付け方などで感謝の気持ちを表せるといいですね。

  

  

 

雨の日の「ささはらタイム」

 

 

「ささはらタイム」は児童の体力向上に向けて毎週木曜日の業間に実施しています。雨の日は、体育館等でそれぞれ楽しみながら運動しています。今日は、朝から雨模様なので体育館に集合し、ダブルダッチや腕支持運動等に挑戦しました。

読み聞かせ

 

 

 今朝、読み聞かせの時間でした。毎月第一水曜日の朝の時間に行われます。子どもたちは、真剣な表情で、先生の読み聞かせを聞いていました。今回は、1年生に養護の先生、2年生にひだまり学級担任、3・4年生に校長先生、5年生に教頭先生、6年生に教務の先生が担当しました。毎月、どんなお話が聞けるか、楽しみですね。

収穫祭をしよう!(ひだまり学級)

  

  

  

 今日は、ひだまり学級で収穫祭を行いました。自分たちで育ててきた野菜を使ってハヤシライスを調理しました。みんなで力を合わせ、パプリカ、ミニトマト、なすなど具だくさんのとてもおいしいルーができました。先生方にもご馳走し、たくさんのお褒めのことばをいただきました。そして、そこへ幼稚園児を招待し、野菜について調べたことを発表したり、一緒に歌とダンスをしたりして交流を深めました。収穫の喜びをみんなで味わうことができました。

全校朝の会

 全校朝の会で表彰伝達を行いました。

〇「塙町ダリアコンテスト学校の部最優秀賞」を6年生が代表で受け取りました。

〇「東白川地区理科作品展」特選

〇「塙町発明工夫展」教育長賞

〇「塙町発明工夫展」学校賞

〇「東白川地区読書感想文コンクール」特選

〇「東西しらかわ児童作文コンクール」特選

 

 ささはらっ子の活躍が素晴らしいです!

人権教室(3・4年生)

  

  

 28日、町人権擁護委員を外部講師として招き、人権教室を行いました。人権教室は、人権について知り、人権を守るために相手の気持ちを考え、思いやりのある言葉かけや行動をしようとする心を高めるという、ねらいがあります。委員の方から「人権はすべての人が社会で幸せに生きていくための権利であり、お互いの命・自由・平等を思いやりの気持ちを持ち続けていきましょう」ということを聞きました。また、紙芝居をもとにした寸劇を見るなどして、いじめは絶対に許されないことを再確認しました。

宿泊交流学習(6年生)<湯遊ランド:1日目>

〇 まずは、各班で自己紹介

 

〇 仲間づくりゲームでのウォーミングアップ。じゃんけんゲーム。

 

〇 広場に出て仲間づくりゲーム。笑顔が溢れます。

 

 

 

〇 各班で、パスタとマシュマロを使って高い塔つくりに挑戦。

 

〇 協力し合って、折り紙で鶴つくり。ブルーシートでも鶴をおりました。

 

楽しく幼小交流!

 昼休みの時間に、年長中児と下学年が一緒に遊びました。青空が広がる中で、鬼遊びをして、校庭を駆け回りました。小学生は、幼児をお世話しながら、楽しませることができました。同時に、自分達も額に汗を滲ませながら笑顔で楽しむことができました。隣接しているからこそできる活動でもあり、笹原小学校・笹原幼稚園のよいところでもあります。

 

 

ふくしまジュニア太鼓フェスティバル

 25日(日)に須賀川文化センターを会場として、ふくしまジュニア太鼓フェスティバルが開催されました。そこに5・6年生が参加し、「笹原川上太鼓」を発表してきました。広い会場で多くの方々がいる中で演奏することは、滅多にないことで緊張もしましたが、「笹原川上太鼓」を堂々と自信を持って演奏することができました。大変貴重な機会でした。県内の多くの団体も参加し、その演奏演出を間近に体感することで、これもよい刺激を得ることができました。これからの太鼓継承につなげていきたいと思います。当日、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

鑑賞教室

 今日は、塙小学校の体育館で妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を観てきました。今回観た影絵は、中国の伝統的な影絵「皮影戯(ピーインシー)」というもので、なんと、牛の皮でできているそうです。目まぐるしく場面が変わったり、煙が出たりと、圧巻の演出が多くありました。「楽しかった」と話す子どもたちが多くいましたが、中には、「今回観たことを笹原フェスティバルに活かしたい」という感想もありました。何でも動画で映像を見ることができる現代ですが、今回のように生の芸術に触れて、感性や想像力を豊かにする時間も大切にしたいものです。

 

 

 

 

 

 

研究授業(4年生:算数科)

 今日は、4年生の授業研究会を行いました。算数の図形についての授業です。平行四辺形の辺の位置関係や構成要素をもとに平行四辺形をかくというねらいでした。既習事項を生かしながら、平行四辺形の作図に挑戦しました。集中して取り組める4年生は、大変立派です。

  

 

  

 事後研究会では、授業のことについて協議しています。授業研究会は、教員の学びの場になっています。

 

メダカを通した生きもの観察(理科:6年生)

  

  

 6年生が、外部講師の鈴木亘先生を招き、メダカをとおして生きもの観察をしました。鈴木先生は、長年メダカの研究にも取り組まれている方で、今日は、メダカが餌としているプランクトンを持参していただき、それを顕微鏡で観察したり、メダカがプランクトンを食べるところを実際に見てみたりしました。メダカのことについてさらに詳しく分かりやすく説明していただきました。メダカをとおして生きものについて学ぶことができました。

マイエプロン完成!(家庭科:5年生)

 前回に引き続き、今日も外部講師の大場さんを招き、エプロンの完成を目指して学習しました。ミシンの使い方にも慣れてきて、直線縫いも真っすぐに縫えるようになりました。先生の話をよく聞いて、学習に臨める5年生の態度が大変立派でした。そして、自分のエプロンが完成しました。

  

  

文化財めぐり(総合:3年生)

  

  

 3年生が町文化財めぐり(賢瑞院・向ヶ丘公園)をしました。賢瑞院では、住職さんから賢瑞院の歴史と笹原小学校が創立された場所であることを分かりやすく説明していただきました。次に、向ヶ丘公園では町文化財保護審議会の担当者の方から、公園の歴史や役割について説明していただきました。子どもたちは、メモをとりながら真剣に耳を傾け文化財に対する正しい理解と関心を深めていました。

『ストリートダンス』に挑戦!

   

  

 プロダンサーを招き、『ストリートダンス』に挑戦しました。始めはなかなかうまく踊ることができませんでしたが、先生の指導の下、アップテンポの音楽に合わせて軽快に踊ることができるようになりました。表情にもその様子が表れ、後半には、いい汗をかきながら笑顔が溢れていました。

エプロンづくり(家庭科:5年生)

  

  

  

 5年生が、家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを作りました。外部講師の大場さんを招き、ミシンの正しい使い方や縫い方について教えてもらいました。直線縫いに始め戸惑うことがありましたが、徐々に上手に縫うことができるようになりました。完成が楽しみですね。

避難訓練(予告なし)

 

 

 予告なしの避難訓練を行いました。昼休みに、大きな地震から火災になるという想定でした。予告なしではありましたが、放送をよく聞いて、避難をするときの『お・か・し・も』を理解し、落ちつた態度で訓練をすることができました。避難訓練は、児童だけでなく教職員も有意義な学びとなっています。

マット運動を頑張っています(5・6年生)

  

  

 5・6年生は体育科の時間にマット運動に取り組んでいます。開脚前転・側方倒立回転・倒立前転等々の技に挑戦しています。子どもたちは、お互いにアドバイスをし合ったり、身体を支え合ったりしながら意欲的に取り組んでいます。徐々にきれいなフォームで回転できるようになってきています。がんばれ!5・6年生!

PTA奉仕作業、ありがとうございました

  

  

 早朝から保護者の方々に協力していただき、奉仕作業を行いました。伸びた土手や校庭の草を刈ったり、抜いたりしていただきました。見違えるように環境が整い、気持ちよく学校生活が送れそうです。ご協力いただいた保護者の方々に感謝いたします。

計画訪問(職員研修)がありました。

 計画訪問とは、学校経営の方針や実践的な諸問題並びに学習指導の充実について指導していただき、今後の教育活動に生かすというねらいがあります。教員が学べる大変貴重な行事です。子どもたちの学習に臨む態度やあいさつの素晴らしさにお褒めのことばもいただきました。

 

 

今日の子どもたち・・・。

 体育館では、高学年が壁倒立・倒立前転に挑戦しました。自分の練習する内容に合わせて各場所で取り組みました。また、5年生は、電動糸のこぎりを使って作品作りに挑戦しました。素敵な作品ができています。6年生は、タブレットを使ってダリア栽培活動のまとめ学習に取り組んでいます。1年生は、かわいらしい壁飾りを作りました。とても素敵な笑顔です。3・4年生は、3日ぶりの登校です。全員は揃いませんが、元気に過ごしました。

  

  

 

 

中学生の職場体験を通して

 

 

 塙中学校の1年生が職場体験に訪れました。先生体験をすることで、先生の仕事を学びました。中学生にとっても成長の場になったと思いますが、中学生と関わる子どもたちにとても有意義な時間となりました。中学生のみなさん、ありがとうございました!お疲れさまでした!

外国語学習旅行<ブリティッシュヒルズにて:1日目>(5年生)

〇ブリティッシュヒルズに着きました。スタッフの方々と一緒に写真撮影!

〇オープニングセレモニーの様子です。これから塙小の友だちと一緒に異国文化の生活を経験していきます。

 

〇ビュッフェランチです。おいしくいたただいています。感染対策も徹底しています。

 

〇テーブルマナーを意識したコースディナー

 

 

 

 

ダリアコンテスト表彰式

 

  

 ダリアコンテストの表彰式が行われました。町長さんを始めとする町関係者が来校され、6年生2名が児童代表として学校の部『最優秀賞』の賞状と副賞をいただきました。6年生が中心となって、みんなでお世話をしてきた結果の表われです。塙町の花ダリアをこれからも大切にしていきましょう。これからきれいに咲き乱れることと思います。9月中旬に見頃を迎えます。

 

この夏の水泳学習の成果をⅡ。(低中学年)

  

  

 予定であれば昨日全校生で校内水泳記録会を開催するはずでしたが、今日、1~4年生で記録をとりました。この夏、体育の時間や夏休みの水泳教室で一生懸命練習した成果を競技種目の中で発揮しました。最後まで諦めず力を出し切った子どもたちの笑顔が印象的でした。

この夏の水泳学習の成果をⅠ。(高学年)

   

  

 予定であれば全校生で校内水泳記録会を開催するはずでしたが、今日の午後、高学年のみで行いました。この夏、体育の時間や夏休みの水泳教室で一生懸命練習した成果を競技種目の中で発揮しました。1秒でも速く、1mでも遠く、昨年の自分の記録を超えられるように一人ひとりが頑張りました。最後まで諦めず力を出し切り、泳ぎ切った後の達成感、満足感をたくさんの子が味わっていました。

ジェイド先生と一緒に・・。

 

 

 

 今学期も英語の学習ではジェイド先生と一緒に取り組んでいきます。今日は、5・6年生の日です。5・6年生は、週2時間、英語の学習をしています。英語を話したり聞いたり書いたり、少し難しところはありますが、毎時間楽しみながら取り組んでいます。 

 

幼小交流活動<水遊び>(1・5年生)

 

 

 

 

 今日は、5年生が幼稚園児(年長)との交流活動(水遊び)を行いました。今年は、1年生も一緒です。ボール投げたり宝探しで水に顔をつけたり、ボードの上に園児を乗せて速さを競い合ったりました。園児はすっかり水に慣れてプールサイドには歓声が響き渡りました。1年生も大喜びです。来年度は最高学年になる5年生。手を取ってやさしく教える姿はさすがです。とても微笑ましかったです。それぞれが信頼関係を深めた交流をすることができました。

全校集会にて・・・。

 

 今日は全校集会がありました。そこで、児童代表(1・3・5年生)3名が、「2学期の目標」と題して作文を発表しました。3名ともしっかりとした発表ができていました。そして、たくさんの拍手をもらいました。ささはらっ子のみなさん。2学期頑張っていきましょう!

はなわダリアづくりコンテスト(6年生)

  

  

 今日は、はなわダリアづくりコンテストがあり、審査員の方々が来校しました。本校のダリアづくりは、6年生が中心となり取り組んでいます。審査員の方からの質問に6年生がしっかりと答える姿が見られました。総合の学習で『ダリア』を通して地域のことについて学んでいます。これからは、体験したこと学んだことを発信していきたいと思います。自分たちの『ダリア』づくりが、審査員の方々の目に留まればうれしいです。

校庭の除草作業~草とのたたかい・・・~

  

  

 校庭の草がものすごく伸びていて、昨日と今日の朝と業間の時間を使って、除草作業を行いました。明日、町のダリアコンテストの審査会があるので、特に花壇周りを中心に行いました。子どもたちの力だけではなかなか困難な校庭の草草です。少しずつきれいになってきています。大人の力が必要です。28日の奉仕作業、ご協力の程よろしくお願いいたします。

2学期2日目。

  

  

 2学期2日目。長い夏休み明けとはいえ、ささはらっ子は学校生活のリズムに切り替えることができれいて、授業中も集中して取り組んでいます。これから、体調管理をしっかり行って、楽しい充実した学校生活にしていきましょうね。

第2学期スタート!

  

  

 第2学期がスタートしました。酷暑の長い休み明けでしたが、ささはらっ子は元気に登校しました。始業式では、凛々しい態度で臨み、マスクを着用しながらも校歌を歌いました。各教室では、夏休みの思い出話をしたり、宿題を見せ合ったりして、子どもたちのたくさんの明るい笑顔がありました。

第14回川上川渓流づり・魚つかみどり大会

 

 

 

 2年ぶりの開催となりました。塙町青少年育成町民会議笹原地区推進協議会のご協力ご支援のもと、たくさんの子どもたちが夏休みの楽しい思い出をつくることができました。参加した子どもたちの笑顔がとても輝いていました。