ブログ
327校長室の独白(企業秘密)
教師は、「授業で勝負する」
なんて、カッコいい言葉が
この業界にはあるんですよ。
目の前の子どもたちに、
研究した教材を提供することから始まり、
子どもと共に学びをつくっていくために
どのようなネタを仕掛けるか?
なるほど・・・。準備してるな!
と思われるノート等の存在があり、
これはブログ用にと撮っておきました。
理科の分科担任を務めるK先生
「理科は苦手なので」と謙遜されますが
板書計画が丁寧に整理されています。
スミマセン。覗いちゃいました~。
ALTのE先生も、手持ち資料の他に
机上には、謎のタブレットの存在が。
彼の責任感の象徴かもしれません。
私がそれを発見する頻度が高いのは、
5年2組担任のW先生ですね。
多分、ここぞ!という授業の時には、
必ず、机上にマイノートがある。
「見せて」とは言わないですよ(笑)
企業秘密ですからね。
326校長室の独白(思い出した)
体育科の授業で「お留守」の1年2組
教室に入って、ニヤリとしました。
で、思い出したんです。
まだ、だったなあ。
本校ではデビューしてなかったなと。
気付きませんか? この素晴らしさに。
机に椅子がきちんと入れられています。
机上には次時の準備がされています。
(次時は「書写」のようです。)
黒板はきれいに消されていて、
当然、蛍光灯もOFFです。
(撮影のため、私がONにしました。)
校長の前任2校では、この状態を
「誰もいない教室」にする。
と命名して、全校に浸透させていました。
まぁ、私の造語です・・・。
ベースは自分の小学校時代なんですよ。
なんとなく・・・ですけど。
教育って、そういうモノです(笑)
「誰もいない」けれども、
その教室の(留守中の)状態から
そこで生活する集団の「気配り」が
はっきりと「見える」んです。
もちろん、そこには
指導者の意図が反映されています。
丁寧で地道な関わりの証です。
325校長室の独白(育てたい力)
過日の「収穫祭」に関して、
ちょっと言い足りないことがあった。
5年生の「雑談力」を褒めたが、
それ以外にも特筆すべき点あり。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/24717cdf8e94309c2a3d0420a638e59e?frame_id=113
1 役割
与えられた役割をきっちりと果たす。
2 技能+遊び心
機器の操作技能はもちろんだが、
ユーモアがあると心が和む。
3 強み
自分に合った表現方法は何か?
得意分野を生かす機会を探ろう。
4 努力
正面から向き合って、真摯に。
発表シナリオを読み返す瞬間・・・。
いいな、と思った。
5 礼儀・・・でも「おちゃめ」も
親しき中にも礼儀ありだ。
校長も来賓の一人として、エスコート
言葉を選び、考えて発する。
でも、
カメラを向けたら、このとおり(笑)
このチャーミングさも
失わないことが大事なのかもなぁ。
324校長室の独白(金曜日は?)
なかよし学級とかがやき学級が集まる
合同給食の様子を密着取材!
写真からも、おいしさが伝わります。
そうです。今日は、カレーなのです。
金曜日のカレーって、
ちょっぴり心躍りませんか?
金曜日にカレーを食べる習慣は、
海上自衛隊が発祥らしいですよね。
ふと、考えました。
みなさん、
カレーのルウは、自分から見て
どちら側にあるのが好みですか?
私は、決まって左側です。
アンケートをとったらどうなるかな?
ルウをごはん全体にかけるという、
ダイナミック派もいるでしょうけど。
もう、どーでもいい話でしたね(笑)
塙小のみなさん、
カレーを食べて、ご機嫌になったので、
あと一週間、頑張る気持ち、出たかな?
今日の夕飯も、カレーだったりして。
323校長室の独白(アウォード)
「あれっ、今日も更新してないなぁ。」
って思いながら、見てるんですよ。
ヘビーユーザーと自称する保護者様から
今回の個別懇談でご来校の際に、
直接、お言葉をいただきました。感謝!
今週は、ネタを熟考する時間がとれず。
また、訪問学級にのめり込んじゃって、
発信が滞りましたね。スミマセン。
週「0」発信は、恥ずべき事態なので、
まずは、ジャブ程度に更新します。
ルーティンの学級巡りで2階に上がると、
まず目に飛び込んでくる1年生の作品群
各種展覧会等に出品した作品以外で、
私がすご~く気になる作品を紹介します。
「校長アウォード」の開催です。
各学級から3点チョイス! 1組から。
1 女の子の喜び爆発中!
ダイナミックな逆立ちもgood
2 牛の色が茶色で個性的ですね。
手前の男の子の表情がいい。
3 人生の哀愁を帯びた表情
「お疲れ様」と伝えたい(笑)
では、2組さん。
4 大勢が集まる、人気者の牛さん
雨宿りができるくらい大きい!
5 体がぷにゃぷにゃしてそうだ。
風船のように飛ぶかも?
6 パステル調の色彩がステキです。
この草の上で寝ころびたい。
322校長室の独白(コミュ力)
お世話になった方々を招いて、
収穫祭&感謝の会を開催しました。
講師としてご指導いただいた地域の方々と
親睦を図る貴重な場、でもあります。
5年生の頑張りポイントがありました。
その1: おもてなしの「形」をつくる。
その2: 学びの披露を創意工夫する。
挨拶や感謝の気持ちを伝える言葉など、
素直な気持ちが丁寧に表れていました。
リコーダー演奏や生歌もありましたし。
成果発表は自分の得意な表現技法を選び
自分らしい伝え方に配慮がありました。
私が、最も感心させられたのは、
地味な部分なのかもしれませんが
子どもたちの、「会話術」です。
雑談力、と言ってもよいでしょう。
その場を和ませる世間話ができる。
これって、とても重要なスキルですよ。
地域の方々の笑顔を、
ぐっと引き出していましたからね。
321校長室の独白(対話)
本日から「個別懇談」が始まります。
先週、学校だよりでもお伝えしたように
懇談と銘打っているので、
「対話」のご準備をお願いしますね。
担任に話したいことや聞きたいこと
疑問や質問でも構いません。
アツい協議案件でも、OKですよ。
一方通行の、「聞き取り」テストは
双方にとって、辛い時間です・・・。
当然、懇談中のメモはきっちりと。
遠慮せずに、記録をとってください。
いらっしゃる保護者の方は、
今回の内容をご家族に正確に伝える
責務が生じてますからね。
320校長室の独白(塙中学校公開③:コラボ)
塙中学校の授業公開も「三部作」(笑)
研究授業は、エネルギーが必要です。
研修主任を中心とした
組織的な研究は、お疲れさまでしたね。
拙稿は、そのご努力への
労いのメッセージです。
本校職員も真摯に研修に参加しました。
笹原小のK校長(久々の登場!)も
真剣な表情で、お勉強中であります。
この絵面で、見事、コラボが完成です。
園・小・中学校が連携をして
町内の児童・生徒の育成に努める。
それを改めて意識した、
良い機会だったと思います。
319校長室の独白(塙中学校公開②:連鎖)
授業途中から参観した
2年生の社会科の印象は、「連鎖」です。
中部地方について調べた内容を
班内で検討する時間だったようです。
RS(リーディングスキル)の視点で、
自分の発表原稿を推敲する活動でした。
以下は、私の勝手なアテレコ(笑)
①この資料、私は強調したいんだよね。
②あぁ、これね。
さっき、説明してたよね。
③教科書にも書いてあった。
メモしておこう・・・。
この学びの連鎖は、
微笑ましかったです。
友達と考えを共有できるって、
佳き学びの集団である証拠です。
318校長室の独白(塙中学校公開①:協働)
塙中学校の研究公開を参観しました。
町の学力向上推進事業の一環ですから、
町内の園・小学校の職員も参加です。
私が参観したのは、
1年生の音楽科と2年生の社会科です。
生徒の様子から感じたキーワードは、
「協働」と「連鎖」でした。
まずは、協働から。
音楽科授業の冒頭に、
身近な「音」を題材にしたクイズを実施
出題の意図がねらいに迫るもので、
効果的な導入の役割を果たしていました。
この学級の雰囲気がgoodなんですよ。
「拍手」の「拍」って、どう書くの?
「てへん」に、こうだよ。
ってな具合です。
ひぐらしの鳴き声、唯一の正解班!
誰の発案なのか、
この写真で一目瞭然ですね。