塙町立笹原小学校
ブログ
心あたたまる「6年生を送る会」
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」を行いました。5年生が企画運営をしました。その企画では、4年生が6年生の似顔絵を描き、3年生は看板を作り、1・2年生は紙花を作り、5年生は大きなメッセージボードを作り、それぞれの学年で会場を作るというもので、当日は、体育館が素敵な会場となりました。
運営では、5年生がレクレーションを考え、それぞれ縦割り班に分かれ、出された「ダレモネア」に対し、人物あてクイズに挑戦しました。その縦割り班活動の中でも、6年生が下級生のお世話のしながら活動する姿がとても微笑ましかったです。在校生から6年生に「よせがき」のプレゼントがあり、6年生からも心温まる励ましのメッセージプレゼンがありました。
その後、最後の鼓笛演奏を全校生で締めくくり、6年生から5年生に校旗の移譲を行いました。
とてもほのぼのとした心温まる素敵な会になりました。5年生のみなさん、企画と運営をありがとうございました。
今年度最後の校外子ども会
今年度最後の校外子ども会がありました。今年度の反省と次年度の班編成等について話し合いました。「バスの乗り方がよかった」「集合時刻が守れた」等のよい反省もありましたが、「あいさつがちゃんとできなかった」「大きな声でおしゃべりしてしまった」等の改善点もありました。このように学校では、安全安心な登下校について校外子ども会で話し合っていますので、ご家庭においてもぜひ話題にしてみてください。
年度末大掃除
今日から、年度末大掃除期間が始まりました。1年間過ごしてきた校舎内外です。少し長めの掃除時間の中で、床を拭いたり、ほうきで隅々まで掃いたり、黙々と取り組みました。きれいな教室は気持ちがいいですね。もちろん、清掃後の手洗いも念入りにするよう心がけています。
伝統を引き継ぐ
本校の伝統である太鼓。今日は6年生から4年生に引き継ぎの練習がありました。姿勢や踏んばり方、たたき方等、6年生が持っている技術をしっかり伝授していました。4年生も真剣な眼差しです。これが笹原小太鼓の伝統です。
今日の学校生活・・・。
<今日の子どもたち>
1年生:来年度入学してくる友だちのために、学校行事を描いています。新1年教室に飾ります。
6年生:社会科で環境問題について学習。さすが6年生、集中力が違います。
2年生:式歌、校歌の練習。マスクつけたままですが、頑張りました。
3・4年生:ドッジボール。体を動かすことは楽しいですね。
5年生:社会科で公害問題について学習。公害の恐ろしさを学びました。
太鼓練習(5年生)
来年度に向けた太鼓練習が始まり、太鼓から放たれる音から子どもたちの真剣さが伝わってきます。新体制になり、改善しなくてはならないところはたくさんありますが、練習を重ねて、今年度以上の演奏ができるように頑張ります。笹原小学校の伝統をしっかり引き継いでいきます。
今日は楽しい○○○○○
今日は、桃の節句 お祝い献立でした。
具がたくさん入っています。
贅沢なちらし寿司でした。菜の花のおひたし、豆腐ハンバーグ、すまし汁もおいしかったです。
~♪ 今日は楽しい「ちらしずし」
塙町学校給食センターのみなさん、今日もおいしい給食をありがとうございました!
<今日の子どもたち>
5年生:「6年生を送る会」の準備会 ~♪ 今日は楽しい「壁画づくり~」
4年生:太鼓練習 ~♪ 今日は楽しい「川上だいこ~」
2・3年生:図画工作の学習 ~♪ 今日は楽しい「ずがこうさ~く」
1年生:国語物語文の学習 ~♪ 今日も楽しく「そうたせんせい~」
6年生:音楽の学習 ~♪ 今日は楽しい「リズム遊び~」
ひだまり学級:国語の学習 ~♪ 今日も楽しく「おべんきょう~」
外で元気よく!
温かい一日となりました。休み時間には、鬼遊びをしたり、遊具を使って遊んだり、外で元気よく活動する姿が見られました。元気な子どもたちの姿は、とてもいいですね。
教室に入る前には、手洗い・うがいは忘れません。換気も定期的に行っています。
オンラインで創立記念日を祝う
今日3月1日は、笹原小学校149回目の誕生日です。オンラインで創立記念をお祝いしました。
・1873年3月1日(明治6年) 川上村賢瑞院に開校
・1894年5月(明治27年) 川上字馬場77に校舎新築移転
・1975年3月(昭和50年) 体育館新築落成
・1989年4月30日(平成元年)現校舎改築落成式
・1959年(昭和34年) 児童数705名(最大)
・1992年(平成3年) 児童数226名(30年前)
・2002年(平成13年) 児童数125名(20年前)
・2012年(平成23年) 児童数78名(10年前)
・2022年3月1日(令和4年) 児童数67名(現在)
このような歴史と推移があります。これからも伝統をしっかり引き継いでいこう。
すてきな作品展示
校内には、ささはらっ子が作成した作品が展示してあり、校内の環境がとても明るいものとなっています。想像力を働かせたものやよく見て描写したもの、創意工夫したもの等々、見る人の心を揺さぶる作品がたくさんあります。
2年生の作品です。
4年生の作品です。
イラストコンテスト作品です。
研究授業がありました!(1年生:算数)
今日は、授業研究会を1年生教室で行いました。本時のねらいは「これまでの問題構造と違うことを理解し、操作活動を通して説明することができる」というものでした。子どもたちは、問い分を読み、それを図に表して考えることができました。一人ひとりが集中して取り組む姿がたくさん見られました。授業研究は、教員としての学びの場になっています。
『はたらく よろこび」』(道徳科:2年生)
2年生が道徳科の学習をしました。この時間は、互見授業とし、他教員も参観しました。教材名は「きれいになったずくしつ」、ねらいは「働くことはみんなの役に立ち、自分もうれしくなったり、成長したりすることが分かると、自然にみんなのために働こうとする心情を養う」でした。2年生の子どもたちは、『働くこと』について真剣に考えました。そして、今までの自分を振り返り、これからの生活に役立てていこうと心新たにしていました。
令和3年度塙町児童生徒表彰式
今年度、特にがんばったささはらっ子4名に、塙町から賞状が贈られました。4名とも「文化賞」で、6学年 松本悠真さん『第47回らくのうこどもギャラリー秀作』、神永琉璃さん『ふくしまっ子ごはんコンテスト優秀賞』、2学年 羽田蒼之介さん『福島県読書感想文コンクール入選』、1学年 小峰寧々さん『歯科衛生標語コンクール優秀賞』 です。これからも「なかよく かしこく たくましく」の教育目標をもとに、みんなでがんばっていきましょうね。
図書室掲示板には・・・。
図書室掲示板が更新されました。図書委員による「おすすめ本」の紹介があります。本の表紙を移した写真だけでなく、内容やあらすじ、楽しいところ、おもしろいところ等々、それぞれ書き加えられています。また、「今月の本」「新しい本」などの紹介もあります。いろいろな本をたくさん読んでいきたいですね。
今日の学校生活・・・。
子どもたちの元気な明るい声が響きました。久しぶりにみんなで取り組む学習にも力が入りました。
「手洗い・うがい・換気・消毒」等の感染予防対策を徹底していきます。また、ご家庭においても引き続きの健康管理と誹謗中傷がないよう重ねてお願い申し上げます。
オンライン授業
4年生以上ですが、オンライン授業を行いました。子どもちの顔が見られてよかったです。
21日から通常登校です。感染予防対策を心がけ、元気に登校してくださいね。
感謝の気持ちを込めて(1年生)
1年生が、学校掲示板に6年生に向けたメッセージボードを掲示しました。卒業する6年生に感謝の気持ちを表した素敵なものです。
1年生は、今日も元気いっぱいです。
朝の「読み聞かせ」
朝の時間に「読み聞かせ」がありました。1年生には教頭、2・3年生には教務、4年生にはひだまり学級担任、5年生には養護教諭、6年生は校長が行いました。担任を代えての「読み聞かせ」は大好評です。
お昼休みの時間
寒さが和らいだ日になりました。今日の昼休みには、外でボール運動、バドミントン、なわとび運動をして遊ぶ子や委員会の活動をする子どもたちがいました。「手洗い・うがい・消毒・換気」をして、楽しく過ごしていきましょうね。
全校集会がありました。
感染防止対策を図った上で、全校集会を行いました。始めに表彰式では「ふくしまっ子ごはんコンテスト優秀賞」の神永琉璃さん。歯の表彰では、代表で本多厚介さん。必読書完読の表彰では、代表で藤田彩花さんが授与されました。その後、校長より令和4年度の学校生活や目標についての話がありました。本年度もいよいよまとめの時期となってきました。学習や生活、心身の健康等、次のステージに向けて準備していきましょう。
〒963-5536
福島県東白川郡塙町大字川上字馬場77
電話:0247-43-0609
FAX:0247-44-0506
E-mail sasahara-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。