こんなことがありました。

ブログ

380校長室の独白(顧み)

ブログのタイトルが、
「囲み」「仕込み」と続いてました。
おっ、偶然にも、韻を踏んでいる!
なので、
無理やり、「顧み(る)」にしました。

6年生のKTさんが、
授業参観で発表する?という「作文」
それを精力的に執筆中でした。

4年生の頃を振り返り、
全くと言っていい程、勉強しなかった。

お~い。そこまで言うか!(笑)
しかし、
その後の「起死回生」が、圧巻だった。
この原稿の発表に、期待大ですよ。

最高学年、卒業生にとって、
小学校生活を回顧する。
そういう時期なんですよね。

379校長室の独白(仕込み)

「6年生を送る会実行委員会」です。
校長先生にお話があって来ました。

明日の6年生を送る会で、
校長先生からお話をいただきます。

はい。わかりました。ありがとね。

実行委員長の●●ちゃんは、
◆◆のため、明日、休みなんです。

えっ! そりゃあ、大変だ。
じゃあ、委員長の挨拶は誰がやるの?

「はい!」 私がやります。

代理だね。頑張って。

(中略)

ところで、
出来栄えは、何パーセントくらい?

100%です!

よ~し。じゃあ、緊張しながら来た、
記念写真を撮るか?
(緊張してなさそうです・・・。)


明日の仕込み、最終リハ等が終わり
実行委員メンツから依頼を受けました。
いいねぇ・・・。
私、こういう流れ、嫌いじゃないです。
校長の好み、読まれてきたかな(笑)

 

378校長室の独白(囲み)

 

 

 

 

 

 

 

栄えある表彰式を挙行!
「税に関する絵はがきコンクール」
最優秀賞に、6年生のNHさん。
金賞に、6年生のSRさん。
コンクールを主催する白河法人会
その女性部会長である生田初子様から
受賞者2名が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰後には囲み取材を受けました。
夕刊はなわ様、塙タイムス様
芸能人並みの扱い(笑)に、感謝です。

「色使いに工夫した」とNHさん。
「家族のことを思った」とSRさん。

「租税教室」を受講した後に、
6年生全員で参加したコンクールです。
入賞の有無は別として、
ある事象をきっかけにして、
物事を深く考えることは、とても大事。
6年生は、佳き学びをしました。

「租税教室」かぁ・・・。思い出した。
関連記事をリンクします。
ご興味のある方は、どうぞ。
無駄に壮大なスケールのため、
気が遠くなったら、辞めてください。

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/3aea7115287b8567378afd4c70b01e05?frame_id=113

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/21ce8c4f7e28e3fed3b949db8a45a55e?frame_id=113

https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/70d687ee1ce08305de7cc4b1e4a22047?frame_id=113

377校長室の独白(IJOSHIKI)

鼓笛「移杖(いじょう)式」
「いじょう」という言葉
普段の生活では、使いませんよね。
業界用語(笑)ですよ。

指揮杖が、新鼓笛隊に渡される。
言葉の意味は、それです。
指揮杖、それ自体は軽いモノですが、
渡された、譲られたモノは、重い。
歴史と伝統、ひっくるめて全部だから。
そんな話をしました。

新鼓笛隊(4・5年生)は、
「校歌」の演奏を披露しました。
立派でしたよ。

私が感心したのは、その面構え。
いい顔、してるんですよ、みんな。
聴衆(ギャラリー)も・・・。
それだけで、十分です。

376校長室の独白(1勝1敗)

2年生が体育科の授業のために、
体育館へ移動し、入口で待機していた。

少々、騒がしい。

その場で学年主任に指導されて、戻る。
教室を出るところからやり直し。
その厳しさは、必要だ。凡事徹底。

1年生の教室を訪問している間に、
体育館への再移動は完了した様子だ。
ちょっと、教室を覗いてみよう。

おっ、2年2組、いいね。
「誰もいない教室」が成立している。
机上には、次時の学習準備がバッチリ。
1年生ができてるんだから、
2年生はその上を行かなきゃ。

叱られて、ここで褒められて、
引き分け、かなぁ(笑)