こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

防犯教室、引き渡し訓練

不審者侵入時の対応や避難、そして児童引き渡しの訓練を幼稚園とともに実施しました。

警察の方が不審者役を行い、職員も緊迫感をもって対応の訓練を実施しました。

また、子どもたちも、先生の話を聞いて、体育館に素早く避難することができました。

その後、警察署の方から子どもたちに対して、「おかしも」「いかのおすし」の合言葉で、避難の仕方、不審者への対応を説明していただき、改めて大切なことを確認しました。

「いか」ない、「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐにげる、「し」らせる。

代表児童も、「防犯の仕方について学ぶことができました」とお礼の言葉を述べることができました。

そして、引き渡し訓練も実施いたしましたが、スムーズに行うことができました。保護者の方々のご理解とご協力に感謝いたします。

 

ひだまり学級と幼稚園との交流

幼小連携事業の一環として、ひだまり学級の子どもたちと園児との交流会が行われました。

ひだまり学級の子どもたちは、この交流会に向けて、自分たちで作ったもので遊べるゲームとして、「くるまのおもちゃ」「馬のおもちゃ」「つり遊び」「紙相撲」を考えて、準備してきました。

いざ、ゲームが始まると、ゲームのやり方をやさしく教えたり、園児に拍手を送って盛り上げたりするなど相手のことを考えた行動が素晴らしかったです。

また、会の感想では、「園児の笑顔や喜びが、とても嬉しかった」と述べ、充実した会となりました。

最後には、「休みの人もいるので、自分たちが作ったおもちゃをあげるので、幼稚園で遊んでください」と、おもちゃをプレゼントしました。

ひだまり学級の子どもたちも、園児もにこにこ笑顔でした。

 

第5学年 国語科 校内授業研究会

 5年生の校内授業研究会が行われました。国語科で要旨をまとめる学習をしました。

「要旨って何?」という問いかけに、「作者が伝えたいこと」「大事なところ」と答えた子どもたち。要旨をまとめるために大切な言葉を振り返り、集中して要旨をまとめました。自分でまとめた要旨を友達と読み合い、更によいものとなるように、お互いの考えを伝えることができました。5年生は2人ですが、2人とも一生懸命でとてもよくがんばりました。

  

 

  

 授業終了後、事後研究会が行われました。授業の中で効果的だった点や改善点等話し合いました。県南教育事務所から講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。日常生活において、どのような場面で要旨をまとめる力が役立つのかについて考えるなど、有意義な事後研究会となりました。今後、子どもたちの力を伸ばすために生かしていきます。

県南教育事務所による学校訪問

本日は、県南教育事務所長や町教育長等による学校訪問があり、授業の様子を参観していただきました。

授業内容は、1・2年生は体育で「リズム遊び」、3・4年生は外国語活動で「曜日」、5年生は理科で「めだかのたんじょう」、6年生は算数で「分数のわり算」、ひだまり学級は算数で「直方体や立方体のかさの表し方」でした。

参観後の話し合いの中で、「先生は、子どもたち同士で考える時間を確保していた」「子どもたちも先生も楽しそうに活動していた」「子どもたちは先生の話をよく聞いていた」「先生は具体物やICTを活用して理解を促していた」など授業中のよさを伝えられましたので、今後も工夫しながら「分かる・できる・楽しい」授業づくりに努めていきたいと思います。

栽培活動、がんばってます

梅雨の合間の晴れの日。

5年生はJAの方や保護者の方の協力を得て、こんにゃく芋を1つ1つ丁寧に植えました。6年生はダリアの苗の周りの草をとり、雑草が生えてこないように藁を敷きました。

これから、気温も高くなって、ぐんぐん育っていくための準備をすることができました。

暑い中でしたが、子どもたちはよく頑張りました。