ブログ
72校長室の独白(エア)
前稿に関連して
「エア」(やってるつもり)と言えば、
1・2年生も実践していたんですよ。
「エア」玉入れ!
紅白玉を拾って、投げ入れる「ふり」
見事な、エアっぷりなのです。
待機中は、
復活!の「ダリちゃんダンス」を
もう、ノリノリで踊っています。
そして、自分たちの出番が来ると、
「行けっ~!」
「っしゃ~!」
てな具合に、ダッシュで向かいます。
保護者のみなさんへプチ情報:
このとおり、「内側を」向いて
他を応援しながら踊っていますので、
お子さんをご覧になる際には、
どこに陣取るかご検討の上、
絶好ポイントを見つけてくださいね。
71校長室の独白(imagination)
雨天時の運動会練習は、
当然ながら体育館で実施します。
体育館を校庭に見立てて、
その広さや位置関係をイメージします。
これって、
意外と頭を使います。想像力ですね。
過日、中学年(3・4年生)が、
綱引きの練習をしていました。
助っ人が走って行き、加勢する方式です。
女子が最初に対戦です。
男子はスタート位置に付きました。
「エア」綱引きです。
動きが・・・。
レレレのおじさん、でしたね(笑)
この想像力が抜群だったので、
本日の予行もバッチリだったんですよ。
70校長室の独白(一服)
家庭科の学習は、文字どおり
各「家庭」での体験を教室に持ち寄って
その違いに気づきながら、
すり合わせて学びを進めるのが面白い。
(5年2組の実習に密着取材を敢行)
ビビる その1: 腰が引ける。
ビビる その2: えっ、火ぃ、ついた?
ビビる その3: 沸騰した音、こわい。
ビビる おまけ: 「お茶、いれてよね。」
「えっ、ボクが?」
果たして、
おいしいお茶をいれることができたのか?
結構なお点前で・・・。
こちらも上品ですな・・・。
途中で、喜びの声!
「茶柱が立ってる。」
こりゃ、縁起がいいね~。
最後は、やっぱり、この顔でしょ。
69校長室の独白(前哨戦)
本日、運動会予行を実施しました。
「本番、どう動けばいいかな?」
それを確かめるために行う。
自分の頭を使って、考えながら参加する。
開会式で、そう話しました。
だから、失敗しても大丈夫なのです。
本番に備えることに直結しますから。
写真10選です。
臨場感をご賞味あれ。
68校長室の独白(カオス)
「田んぼの学校」
このネーミング、私は気に入ってます。
毎年のこの時期、5年生が出動です!
校舎に隣接する学校田において、
地域の方々から指導を受けながら、
田植えの体験学習をするのです。
最初は、恐る恐る・・・。
それが、途中から混沌化の様相
社会科の一環で、とか。
身近な「食と農」を考えて、など。
開校式の挨拶で話しましたが、
もう、ど~でもよくなってきた(笑)
歓声あり。笑いあり。
それができるようになった
喜びもあったのでしょうね。
地域の方々も、子どもたちとの交流を
心から楽しんでいただけたようです。
それで、「よし!」としましょう。